【普天間移設】 またウソがバレた!日本の大マスコミの「米国激怒」報道 米国務省HPを見ると、怒っているのは日本の特派員記者だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★またウソがバレた!日本の大マスコミの「米国激怒」報道

 沖縄・普天間基地移設問題で、鳩山政権の先送り方針に「米国激怒」と
連日煽(あお)る大マスコミ。だが、米国務省ホームページの記者会見を見ると、
ア然とする光景が映し出された。怒っているのは米国政府じゃない、
日本の大マスコミの特派員記者だったのだ。

 米国務省のホームページではクローリー国務次官補と各国記者たちのやりとりの詳細が
ビデオと文書で確認できる。例えば昨年12月15日の内容はこんな感じだ。
日本人女性記者「日本政府は、普天間基地の新しい移転先を検討している。米国は受け入れられるのか」
クローリー次官補「現存する計画があり、それを進めることがベストだと考えている。
しかし、われわれは日本政府と協議を続けていくつもりだ」

 この部分だけ見ても、米国は決して“激怒”していない。
むしろ日本政府が打ち出した新たな方針に対し、現実的な対応を取ろうとする様子が分かる。
しかし、呆れるのはその次の質問だ。

女性記者「私たちは皆、(在日米軍再編)ロードマップが“ベスト”だと知っている。
しかし、日本政府は新しい移転先を検討しているんです」

 なんて言っているのだ。この「私たちは皆」(All of us)とは一体誰を指すのか。
鳩山政権が見直しを打ち出した以上、少なくとも日本政府じゃないことは確かだ。
当然、国民の総意でもない。それなのに「ベスト」と言い切っているからワケが分からない。

 そういえば、1週間後の12月21日、藤崎駐米大使がヒラリー国務長官に「呼び付けられて叱られた」一件も、
「呼んでない。大使が立ち寄った」と、このクローリー国務次官補が否定したものだ。
藤崎大使の一人芝居がバレたわけだが、あの一件でも日本の大マスコミは一方的な藤崎大使の発言報道だけで終わらせてしまった。
日本の国民は、朝日や読売を見る前に、米国務省のホームページを見た方が正確な情報が得られるというものだ。

ネタりか http://netallica.yahoo.co.jp/news/106699

▽過去スレ
【マスコミ】 普天間報道で日本のメディアは騒ぎ過ぎ 日米関係は盤石 交渉決裂というフレーズに惑わされるな 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1261121793/
2名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:00:31 ID:cPTwnePJ
何処の所属の人?
3名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:00:46 ID:7AGcx+gG
朝鮮w
4名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:01:25 ID:zQKPlH8d
またオオニシかっ!
5名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:01:56 ID:T4A/gSS9
でもさ、確かに同盟国なのに首脳会談できないんだよな。
6名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:03:13 ID:BljKEtt9
ヒュンダイと丑のコラボw
7名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:03:17 ID:Zyaqqq3n
テレビ局は処分されるのに新聞社は全くお咎め無しなんだ
8名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:06:35 ID:apjGFkhk
>>5
オバマに無視されて、会談を拒まれたのは麻生太郎。

日米関係は盤石だから、オバマと鳩山は会う必要がない。
9名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:09:42 ID:X2aaRsi8
そりゃああんたあの国のアホしかいないだろこんなことするのは。
ベストだと知っているとか言い方がモロじゃんw
ホントキムチ悪い。
10名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:15:45 ID:AC2o59GN
またゲンダイかw
11名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:22:27 ID:BaoZ4Izj
日本人特派員てのは基本的にザパニーズなのな
12名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:30:40 ID:v7ms1OpK
真面目に読んだらゲンダイだった
13名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:37:02 ID:yVfFYZG/
だが待って欲しい
怒ってないなら何故鳩山君はオバマに無視されるのか?
14名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:43:41 ID:jedIg0UE
ヒュンダイのミンス擁護は酷いなw
15名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 13:55:29 ID:Vf2GeJNm
CS朝日ニュースターの愛川欣也パックインジャーナルで
田岡さんがいっもアメリカは怒っていないと言っていたからな。

フィリピンはアメリカに基地使用料を値上げしたら撤退したとも
言っていたから、日本も思いやり予算を廃止し基地使用料請求したらいいんだよ。
16名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 14:13:13 ID:S0A1Q29E
ん?鳩山なんて国民の声なんて四六時中使ってるとおもうが
勝手にな!!!
17名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 14:14:21 ID:+uRc+DGT
>>8
麻生太郎総理 世界のリーダーに先がけホワイトハウスでオバマ大統領と会談
http://www.jimin.jp/jimin/daily/09_02/24/210224d.shtml
18なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:25:07 ID:EpUvgyOE
突っ込んだ取材ができるほどの英語力がない特派員記者は
親日派議員や有識者という皮を被ったジャパンハンドラーという
ユダヤの情報操作工作員の所に取材してるから騙されるんだよ。
19名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 14:25:41 ID:ypFDpy1N
脱税総理の優柔不断による閣内不一致で
相手にする意味なし
と判断されて会って貰えない脱税総理

トラストミートラストミーと根拠のない
主張を繰り返すのみ
20名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 14:37:57 ID:cPC5Idjn
日本のマスゴミの場合
ちょっと目が潤んだ程度で「号泣」なんだから
「激怒」と表現しても、あながち間違ってはいない
21名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 14:54:04 ID:r5u1DmQk
でも大使を呼んでるから、苛立ってるか不信に思ってるのは推測できる。
22名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 15:15:00 ID:HODToUm/
で、表向きの発表を全て信じて
日本の路線はこのままかw
23名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 15:27:51 ID:rhKheOSB
早い話、小沢も含めて民主には警告する程度の扱いで
何もできやしないと分析してんだよ米国はw。自民も
同列だけどw。悲しくなっちゃうねw。
24名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 15:28:38 ID:nmVMXU6u
激怒してるよ。でも感情に任せてHP作ったら馬鹿じゃん。そういうことも判らないやつが記事書いているのは逆にものすごく恥ずかしいとおもうな。
25名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 15:32:42 ID:DE2Vl8zJ
できゲームじゃん
26名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 15:41:53 ID:RxdXL4t3
アメリカはマトモに相手にしてないだけ、
怒るのも馬鹿馬鹿しいという訳や。
27名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 15:43:35 ID:OwFM8pZa
>>24
おいおい。
>HP作ったら馬鹿じゃん。
元のサイトは基本的に記者会見をそのまま載せている。動画+テキストおこし。
全然じぶんで見ようとしていないのがバレバレ。英語読めない奴は馬鹿じゃん。

そういうことも判らないやつがレス書いているのは逆にものすごく恥ずかしいとおもうな。
28名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 16:23:24 ID:8leHzJWb
日本人は長年付き合ってきてるというのに島国根性というかポチ根性というか、アメリカ人を理解できない
自分からははっきり言わないくせにこっちの事情も理解してだの、何も言ってないのに激怒してるだの、先回りして不安になったりだの
アメリカ人はむしろ中国人とのほうが理解し合えるだろう 
民主化された国家とそうでない国家の違いはあるが、思考が似ている
29名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 16:26:16 ID:hfIy7tEE
>>17
サミットの際に麻生はオバマに相手にされなかったね。

【G8サミット】 「公式な会談」それとも「非公式な議論」? 麻生太郎首相とオバマ米大統領の首脳会談、日米で認識にずれ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247110001/
30名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 16:50:23 ID:wlqyhJbR
まあ、とりあえずみてみたら?

http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2009/dec/133596.htm
31名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 18:30:08 ID:d01S+uj1
>>21
勝手に立ち寄っただけだってばw
32名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 18:39:39 ID:kADTa+Lw
真実は闇の中なんだよ
日本の反米感情に火をつけて中国寄りになられちゃ不味いと思ったんだろ
33名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 20:59:41 ID:RWwF5RIv
共同通信が世界に配信した驚くべき英文記事。
9182人の海兵隊、陸軍歩兵、軍属がグアムに移転する。
海兵隊の航空部隊もグアムに移る。
海兵隊基地は、アンダーセン基地に隣接して作られる。
航空母艦に乗船している機動攻撃部隊9000人以上も移転する。
グアム移転の理由は、西太平洋に広く睨みをきかすため。
脅威、緊急事態に柔軟に即応できる。自国であるので自由度がます。
グアムは人員、機材、訓練、補給の機能を有す地域作戦司令部になる。
ミサイル防衛網の導入も考えられている。
訓練場も整備される。
グアム移転は、フィリピン、タイ、オーストラリア、韓国、シンガポールが
米国の恒久的基地化の要求を拒否したために行われる。
http://enews.mcot.net/view.php?id=13543
34名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 21:02:35 ID:RWwF5RIv
>>33追加
必ずしも、日本の防衛のために行われるのではない
グアム移転に、日本側が移転経費の半分の60億ドルを拠出する不可解さ。
35名前をあたえないでください:2010/01/08(金) 22:32:42 ID:3xslavhI
で、バカ女は誰?
36名前をあたえないでください:2010/01/09(土) 03:57:13 ID:0pcMUEVm
民主党は、実現できない約束(空手形)を乱発するだけで、国民にとってプラスにならない。
民主党の言っていることは、単なる願望、理想論だけであり、その実現化検討していない状態で発言
するので、結局は実現できないか、表面的に実現できても、他の部分で矛盾が出て本来目的に逆行す
る。
一瞬、耳に心地よい発言を鳩山はするが、それを実現するための方法、時期、労力や資金投入可能性
とかの現実世界での実現化のための責任は一切考えていないし、知ろうともしていない。
だから、結局は、何も実現できないし、現実世界では状況がどんどんと悪くなる。
こんな異常人格者を総理大臣にしているのは、民主党に投票したバカの責任だが、国際的には、我々
日本人の責任になるのだ。(まったくに腹立たしい)
37名前をあたえないでください:2010/01/09(土) 04:19:55 ID:Nx6m1wxx
情弱は英語読めないからな
38名前をあたえないでください:2010/01/09(土) 04:41:41 ID:S79rfKHd
>>13
同じことの言い合いなら時間の無駄だからじゃね。
県外・県内移転の具体策が上がったなど、
進展や変化、何もない。
39ポーク‥‥φ ★:2010/01/11(月) 17:17:22 ID:???
関連ニュース

【普天間移設】 「県民感情が一番大事。政権交代で国家の政策を再検討するのは当然」と米議会幹部、社民党の福島瑞穂党首らと会談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1263195254/
40名前をあたえないでください:2010/01/18(月) 10:48:39 ID:2tqxisH5
マスゴミw
41名前をあたえないでください:2010/01/19(火) 19:03:27 ID:Lb8hyndW
>>29
よ!マスゴミ
42名前をあたえないでください:2010/01/19(火) 19:38:36 ID:OiN/y/Zr
この問題なんでこんなにもめるのかが疑問?
ぽっぽが結論出せばいいこと。

本当に解らないのは、なぜ結論が出せないかかが
解らない。自分の意見だってあるでしょ。
社民や汚沢のいう事の調整は、首相の仕事では
無いと思いますが???
43名前をあたえないでください
シーレーン防衛に軽空母を中心に機動艦隊ひとつ持つくらいなら
沖縄に海兵隊置いとくほうが得策だがなあ。