【宇宙】地球からわずか40光年、最も近いスーパーアースに水と大気?[09/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河(第弐拾六期卒業生)φ ★
最も近いスーパーアースに水と大気?

Ker Than
for National Geographic News
December 17, 2009

 地球からわずか40光年の距離にある恒星に、表面が水で覆われた惑星があることがわかった。
非常に近い距離にあるため、地球型惑星としては初めてその大気を分析できる可能性があるという。

 この惑星「GJ 1214b」の大きさは地球の約2.7倍、重さは約6.5倍で、その密度から考えると
約4分の3が水からできているという。また、鉄とニッケルでできた固体の中心核を持ち、
水素とヘリウムから成る大気で覆われている。つまり、地球とそれほど大きな違いはないのだ。

 しかし、他の多くの点では、この惑星は地球とは「大きく異なる過酷な世界」だという。

 今回の研究を率いた、マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン
天体物理学センターのデイビッド・シャルボノー氏は次のように話す。
「簡単に言えば全体がひとつの大きな海なのだ。海面には、岩でできた大陸が浮かんでもいないし、
頭をのぞかせてもいない」。しかも地球より気温が高く、大気の濃度は10倍だという。

 このため、地球で見られるような生命体がGJ 1214bで生きていくのは難しいだろう。
そもそも、この惑星の大気圧は非常に高いはずで、そのくすんだ大気を通り抜けて
海面までたどり着く光はごくわずかだと思われる。

 このスーパーアース(巨大地球型惑星)の発見につながったのが、M型赤色矮星と呼ばれる光の弱い
赤い恒星のわずかな変化を、複数の小型の地上望遠鏡を組み合わせて捉えるMEarthプロジェクトだ。

 恒星の前を惑星が通過して部分食が生じるトランジットにより、恒星の明るさが周期的に弱まることがある。
M型赤色矮星は太陽などと比べて暗いため、より小さい地球ほどの大きさの惑星によって生じる光の減少を見つけやすい。

 GJ 1214bを直接観察することはできないが、GJ 1214bの周回による恒星の光の変化を正確に捉えることで、
その組成を知る手がかりとなる大きさと質量を測定することが可能となった。

 また、GJ 1214bは地球に非常に近い距離にあるため、ハッブルやケプラーなどの光学式宇宙望遠鏡を使って、
この惑星の大気中に含まれる化学物質を正確に“嗅ぎ分ける”ことができる日が来るだろうと、シャーボノー氏は語っている。

「恒星が発する光の一部は地球に届く前にGJ 1214bの大気を通り抜けるため、大気中に含まれる、
あらゆる原子や分子の痕跡が残されている」と同氏は説明する。

 全体として今回の発見は“画期的”で、惑星科学において不足していた知識を補完するものであると、
カリフォルニア大学サンタクルーズ校の天体物理学者グレッグ・ラフリン氏は言う。ラフリン氏は今回の研究には関わっていない。

「地球の6倍の質量を持つ惑星とはどのようなものだろうかと、私はいつも疑問に思っていた。
今回わかったことは、この惑星が太陽系のものとはまったく異質なものだということだ」とラフリン氏は語った。

 この研究は2009年12月16日発行の「Nature」誌に掲載されている。

◆画像:赤色矮星の周りを回るスーパーアースGJ 1214bの想像図。その表面は水で覆われていると考えられている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/091216-new-super-earth-oceans-atmosphere_big.jpg

Image courtesy David A. Aguilar, CfA

■ソース:ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=35425732&expand
2名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 23:24:33 ID:ZZMyic7H
いきます
3名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 23:32:36 ID:zNdBTBsS
そろそろ波動エンジン欲しいね
4名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 23:33:25 ID:M1RDQDMT
わずか42光年 
400兆キロメートル
5名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 23:35:44 ID:zx2QsVy9
寒そうだからマフラー手袋忘れないようにね。あとカップ麺とか持てばgood
6名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 23:46:14 ID:gwb+pm4I
400兆でさらにキロメートルとか鬼だな。
7名前をあたえないでください:2009/12/17(木) 23:57:51 ID:YJPALHbg
おわたwwww
8名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 00:00:10 ID:uFw1Hwzn
6倍の重力? 好戦的な生命体だったら、確実に負けるね
9名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 00:09:18 ID:W3s8uVX7
重力は0.9倍 地球とほぼ同じ
10名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 00:48:16 ID:SuoiDl0K
> 大気の濃度は10倍

地球に来ると空気が薄くて、高山病にかかるな。
11名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 01:28:11 ID:QaewChFP
最初の移民はやっぱり中華かな
12名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 02:00:47 ID:aF9zwthM
移民は在日で御願いいたします
13名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 02:00:52 ID:MLPsT9vY
元素流出しそう。カー博士 エレメントハンター派遣願います
14名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 05:16:25 ID:XdPLy5lf
>>4
> 400兆キロメートル

ポッポなら本気で行くつもりなれる距離だな。
15名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 08:26:02 ID:5bbU/iBk
やっぱ、地球が一番いいな。
16名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 09:13:31 ID:8TLG+5un
スーパージェッター!
17名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 12:50:22 ID:odJRodlG
>>地球で見られるような生命体がGJ 1214bで生きていくのは難しいだろう
環境に適応した生物とかいないのかな?
その星の年齢とかにもよると思うんだけど、すでに末期だったりしないのかな?
似た環境で地球よりも年寄りの惑星って腐るほどありそうだと思うんだよね。
18名前をあたえないでください:2009/12/18(金) 14:16:46 ID:hPpBkVTD
>>10
> 地球に来ると空気が薄くて、高山病にかかるな。

地球に来るなり高山病で倒れるべジータ想像してワロタ
19名前をあたえないでください
地球でも結構過酷な環境で生きてる生物もいるから
生物がいてもおかしくはないな