【社会】就職氷河期にも関わらず、介護職には人集まりにくい 「将来性に乏しく、仕事内容が辛い」[091206]

このエントリーをはてなブックマークに追加

◇就職氷河期にも関わらず、介護職には人集まりにくい

就職氷河期の再来となった今年の就職活動。だが、
そうした状況で内定が無いに学生が多いにも関わらず、
介護職の人気は低いようだ。

毎日新聞の社説によると、横浜文化体育館で開かれ、求人する103の福祉法人と
ハローワークなどが出展した「福祉のしごとフェア」の来場者は、例年を下回る249人。
出展した法人側にとっては、期待を裏切られた結果となった。大卒事務職の初任給で見れば、
大手企業と大差ない福祉法人もあったという。

この社説に対し、「痛いニュース」では「生き死にの現場に行くのは覚悟無いときつそうだなぁ」
「それなりの精神がないと出来ない仕事でしょ」「将来性に乏しく、仕事内容が辛いわりに
給与が低いから」「体力勝負で薄給で、潰しが利かず、身体を壊したらおしまい、
という職に誰が就きたがるんだ?」などの声があがっている。

ソース(アメーバニュース)http://news.ameba.jp/domestic/2009/12/51892.html

関連スレ
【社説】雇用対策、介護起業のすすめ…介護を敬遠する理由は給料水準の低さだ。民主党は公約の介護従事者の待遇改善を優先的に実施せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1259444380/
2名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 19:31:12 ID:CYfp8C5J
ドイツみたいに徴兵制実施して、断ったら介護従事でいいじゃん
3ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/12/06(日) 19:37:24 ID:jQG85ill BE:1161340984-2BP(78)
>>2
いいね
4名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 19:50:54 ID:W5ojuq+Y
そら仕事さがしてんのに介護(ボランティア)なんかやってる暇ない罠
5名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 19:54:51 ID:YeEfXzUU
施設内は完全封建制度
スキルアップ無し
長時間低賃金労働
ジジババ相手の精神的苦痛

何か良い事あるの?
6名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 19:59:16 ID:px7COGk/
介護以外の賃金を下げたらいいだけ 解決
7名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:01:04 ID:dVxW+A+2
>大卒事務職の初任給で見れば、大手企業と大差ない

だからズレてんだって。町工場が倒産して路頭に迷う中年、専門技能も経験もない万年フリーター、
派遣から派遣へ転々としながらその日を食い繋ぐワーキングプア、
そういう層が安心して入って来られる環境と待遇と安定がなきゃ人が集まるわけがねえんだよ。
大学新卒の就職難なんて「もっといい仕事」を求めて「このランクより落としたくない」
に固執してるだけの話だよ。「20代前半・新卒」ってだけで仕事なんかいくらでもある。
そんな連中がいきなり介護に来るわけがないだろ。



と思ったらまたアメーバニュースか。
8名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:07:06 ID:YTTfd7P6
介護職なんて、自分の子がやろうとしたらまず親は止めると思うよ。
人間性否定されるし結構トラウマ長く引きずる職業。
あと、通常は労基法の範囲外じゃないかな。
だから、休みとか10日くらい無くても当たり前だし、盆や正月も
ないところはないし、あと、休みが前日に決まったりするのも
自分の場合はつらかったな。だから休みの計画とか事前に立て
られないし、友達ともなかなか会えなかった。土日は休めないから
友人らが土日休みだと会えないし。
「20代なのによくこんなところに勤めてるね」とよくおばさん達に
言われたもんだ。
9名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:10:39 ID:bnrlN54N
老人とやるレクリエーションみたいなのもやだ
10名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:13:37 ID:5C2XxJEx
>6
すでに下げ続けてるんじゃね
結果日本経済全体が疲弊しちゃったけど
11名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:13:48 ID:dVxW+A+2
>>8
「何で人が来ないんだ」って奴は「じゃあお前がやるか?」って話だよな。
他人事の第三者やソロバン弾いてるだけの企業主が言ったって説得力ない。
12名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:22:04 ID:lxt2ueF5
つぶしがきかなそうだしな
13名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:23:52 ID:IUm5YmxF
公務員で募集して残業手当、退職金、社会保険完備、年間休日120日くらいやって初めて人が来るような職業だろ
14名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:33:19 ID:dqqtuAY+
共働きじゃないと絶対ムリ
15名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:36:05 ID:Ldst05Qc
介護職ねえ。ありゃ辛いわ。実母が一時入ってたけど、まだ軽症棟だったが
重症棟はほとんど修羅場の世界。手取り(額面じゃなくって)
40万円だしてどうかな?? ぐらいの恐ろしい世界。
もちろん、社会保険完備・交通費全額支給・残業手当法定どおり・週休
2日。それでも半年もたないと思うぞ。
16名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:51:26 ID:pJ7aVFoK
年寄りってこうも邪魔者扱いされるんだな。

ヨボヨボ生きる余生より働くだけ働いたらポックリ逝きなさいってことなんだな。
長生きすることが=醜態みたいになってるよ。
17名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 20:58:13 ID:w0SwJ7iJ
クリスマス、年越し、正月ジジババの糞尻ふきとかアホかと。
金つまれても話すらしないよ。
18名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 21:13:56 ID:IKNQW1uk
>>7
何年たっても初任給のままだからな
19名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 21:20:00 ID:/KsyBcKt
子育てと違い、日々衰えていく人を延々と相手にする仕事だからな
20名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 21:38:44 ID:VtWOC++Q
( ^ω^)うんこ臭いお ゲロ吐いちゃうお
21名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 21:40:09 ID:DDMkgBnH
>>18
そんな肉体労働で30過ぎて腰でもやったら人生終わりだからなw
そりゃ後先考えられる人間は手をださないべき。
22名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 22:56:14 ID:ntGNVGS1
介護現場にいたけど、マジ修羅場だぞ
今という時間を理解出来ずに過去の記憶にむりやり当てはめてめちゃくちゃなことを言い出したり行動しだしたりする老人とか
うんこ漏らしながら這いまわろうとする老人とか、食事って行為を忘れている老人の口にそれでも食事を押し込み続けるとか
入浴がわからなくなった老人を入浴させたり(湯を浴びることがわかってないから暴れまくる)とか

これは家族だと過去の意識のはっきりした当人を知る分、辛くて世話できんだろうと思った
だけど、介護職の俺たちにしても、すっげぇキツイ
ウンコとかそりゃ汚いさ、だけどキツイのはそんなところじゃない
人間らしさとか、他人に優しくとかっていう、倫理的なところが一番キツイ
食事は大切だけど、食べることを忘れている人間に、口に物を入れたら飲み込むんだからそれでオッケー
一食分を飲み込みさせたなら食事は終わりって、それって本当に食事なのか?
この人は味をわかっているのか? 食べたいと思って食べているのか?
湯を浴びることは気持ちいいことだけど、本人がそれを理解してないのに、無理に入浴させていいのか?
老人にしたら、無理に口にものを詰め込まれたり、熱湯(もちろん40度以下なので熱湯ではないが本人が納得していない行為だ)を浴びせられたりって
拷問とどれほど違うんだよ、なぁ?

そして、もっとキツイのは、彼らは死んでいく人たちってことだ
若年性アルツハイマーなんて惨いぞ
数ヶ月単位で、ガンガン意識も身体もメチャクチャになっていく
死に行く姿を見続ける仕事なんだよ
病院とかと違って、一時的に多少持ち直すことはあっても完治なんてない
保育園の子供と違って、成長して去っていくんじゃない
未来がない人のそのすくない時間を、減り続ける砂時計をじっと見るだけの仕事なんだよ
その少ない時間を少しでも人間らしくってのが、建前だけど
現実は人手が足りない為に修羅場
人手を増やすことがまず必要だけど、たとえ給料が倍になっても他人にこの仕事を進めることは出来ねぇよ
23名前をあたえないでください:2009/12/06(日) 23:25:44 ID:uOqhLIHS
嫌な世の中だぜ
24名前をあたえないでください:2009/12/07(月) 00:21:45 ID:fR7rzKRM
変死者や自殺者の部屋を片付ける業者さんぐらいの精神力がないと出来ない仕事だろうな。
25名前をあたえないでください:2009/12/07(月) 01:17:03 ID:p7BWkFZZ
>>22
名文だ。
全く同意。
26名前をあたえないでください:2009/12/07(月) 01:28:51 ID:Tyw1X09U
>>22
こういうのを見ると
安楽死という選択肢も必要なんじゃないかなと思う
27名前をあたえないでください:2009/12/07(月) 03:05:00 ID:O6wkXJ0a

法子姉さんには出来ない仕事
28名前をあたえないでください:2009/12/07(月) 23:21:50 ID:iqVDS4zy
>>22 >>26
同意だ。
本人もその家族も動物以下になってまで、自分や身内が
生かされ続けるのは望まないだろ。
29名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 15:28:03 ID:iQ9fSGQY
病院と施設の押し付け合い
毎日毎日薬漬けで何が様子観察じゃボケ
30名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 15:57:27 ID:QjlJvHKL
介護の専門学校にいくんだけど
31名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:26:09 ID:FKgxEex3
>>28
自分で世話してる身内はそうかもしれないが、
施設に預けたら世話しなくていいい分気持ちは楽だから、
生きててくれればそれで良いと思うかもしれないよ。
32名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 16:55:27 ID:VRl2c5K3
こんなに割にあわない仕事はない
辞めた方がいい

×いち婆がやるにはちょうどいいかもしれん
33名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 11:32:34 ID:/nZyqD17
34名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 11:44:56 ID:5GMKoXYD
35名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 11:47:49 ID:EpNRBwFK
>>28
死んだ瞬間に相続問題が始まるからな。 
36名前をあたえないでください:2009/12/19(土) 20:22:27 ID:o+vlf9hO
「介護の仕事やってるの?えらいわねぇ〜」

この場合は「えらい」は、医者は弁護士に対しての「えらい」とは意味が違う。

「あんな重労働低賃金の仕事よくやるわねぇ〜。うちの身内には絶対やらせないわ。」
そういう意味である。
37名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 02:27:44 ID:MELX8sd7
ヘルパー2級取る講習代に七万円もかかるなんてバカみたい。

そんなに人材が必要なら国が報酬と交通費を出せよ
38名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 13:13:06 ID:R0eJHzDz
だよな
39名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 13:27:58 ID:QrbZKkUb
全く喋れない人間との意思疎通、
訳の分からないこと喚く奴に唾を飛ばされながら会話、
しょんべんやウンコの処理と尻拭き。

絶対にやりたくない。
40名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 14:18:34 ID:pvXFD8Mg
原始人みたいに野外生活させればいいだろ
41名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 16:33:20 ID:r/e2ayVs
メシウマしてきた老人を介護するなんてありえんわ。
42名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 18:11:38 ID:gvLsDf8J
仕事もそうだが人脈に全く発展性がないからな。出会うのは人生オワタ人ばかりだ。
43名前をあたえないでください:2009/12/20(日) 19:33:40 ID:eBoZUr3s
ボーナスとかないのが普通だからなぁ
そりゃやりたがらないって
44名前をあたえないでください:2009/12/21(月) 13:02:04 ID:6D+0atZv
介護やってる友達、手取り11万円だって
ありえない
45名前をあたえないでください:2009/12/23(水) 05:11:16 ID:ugS4ezm4
>>22は何の職種に転職したのかな
46名前をあたえないでください:2009/12/23(水) 06:33:34 ID:HRG4c0PO
こんな安月給で働くバカはいないだろ
47名前をあたえないでください:2009/12/24(木) 20:51:59 ID:swVDRsoE
でもヘルパー2級講座は実態を知らぬ人達で大盛況だぁよ
48名前をあたえないでください:2009/12/24(木) 21:34:53 ID:3VIQmft7
すぐ辞めるからな
情報弱者は馬鹿だよな。時間を無駄にして資格取るなんて
49名前をあたえないでください:2009/12/24(木) 22:49:59 ID:TM8u2Ayk
コンビニ店員や郵便、宅配便の配達のバイトの方が稼いでる
50名前をあたえないでください:2009/12/25(金) 05:17:53 ID:Y1gmdkzN
月30 茄子付きでも考えちゃうよ...やりたくねえ
51名前をあたえないでください:2009/12/25(金) 06:28:23 ID:X3NbZ6Uy
押し付けられる責任だけは、ハイパーインフレ
52名前をあたえないでください:2009/12/25(金) 13:56:47 ID:xSzCFin2
失業予定だが介護だけはやりたくないって勉強のモチベにしてるわ。
53名前をあたえないでください:2009/12/27(日) 09:29:30 ID:U5r35jHt
役所や社会保険事務所でヒマそうにしている職員にやらせればいいのに
54名前をあたえないでください:2009/12/29(火) 19:50:20 ID:uIRuPpHC
介護・福祉板は良スレが埋もれている
55名前をあたえないでください:2009/12/29(火) 20:11:41 ID:2rHjiyEB
実際はそんなことは無いのだろうけど、
派遣でも介護でも現場の職員の数より企業して人を使って儲けてやる感じが。

あと、たいへんというより、人が関わることだから責任がとかだな。
56名前をあたえないでください:2010/01/02(土) 20:15:56 ID:2wJ8k/AP
>>22 ノリピーはやっていけるのかな?
57名前をあたえないでください:2010/01/02(土) 20:41:04 ID:U8BFREuK
うまくシステム化すれば、儲かるような気がするが。
もう、車は売れないだろうし、家電だってそうだろ。
いまからなら、介護が良いかもしれない。
58名前をあたえないでください
月給(基本給)60万
賞与年間8ヶ月
年間休日140日・夜勤・残業なしならやってもいいよ。

てかこの前の衆議員選挙で落ちた奴らに働かさせてこの仕事がいかに大変で
給料・待遇が釣り合ってないか実感させた方が介護の待遇改善に近道な気がする。