【食文化】 巨匠フレンチシェフら、絶滅の危機にあるクロマグロ(本マグロ)をメニューから追放 同意しない店は名前を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★巨匠フレンチシェフら、本マグロをメニューから追放

【11月27日 AFP】世界最高峰のフランス料理のシェフらが今週、
絶滅の危機にあるクロマグロ(本マグロ)などを使った魚料理をレストランのメニューから外す方針を宣言した。

 フランス随一の巨匠シェフ、オリビエ・ローランジェ(Olivier Roellinger)氏は、
欧州では食用魚の半数がレストランで消費される点を指摘、
グルメ大国フランスの一流シェフたちがはっきりとした態度を示す時が来たと述べた。

「われわれシェフは、調理をし食事を提供する立場の人びと全てに対して責任がある。
他の料理人はもちろんのこと、母親や父親などに、あるべき道を示さなければならない。
人びとは、大自然の食料貯蔵庫である海が危機的状態にあることに気づかなければならない」

 ローランジェ氏が副会長を務める、世界57か国の高級ホテル・レストラン475軒が
加盟する権威ある会員組織「ルレ・エ・シャトー(Relais et Chateaux)」は今週、
現在の消費のペースが続けば、2050年までに海洋の食用魚は絶滅するとの専門家の試算を発表した。
ローランジェ氏によると、会員の60%から、本マグロをメニューから外すことで同意を得たという。
同協会には日本の会員もいる。

「責任をはっきりさせるため、同意しない会員はすべて公表する予定だ」と語るローランジェ氏。
とくに魚料理が高く評価されて3つ星を獲得したシェフだが(1年前に体力の衰えを理由に引退し星を返上)、
5年前に本マグロをメニューから外した。

 ジェラール・パセダ(Gerald Passedat)氏、ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)氏、
アラン・デュカス(Alain Ducasse)氏など、他の有名3つ星シェフらもすでに数年前から、
自店のメニューから本マグロを外している。

(c)AFP/Gersende Rambourg http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2668183/4965766

▽関連スレ
【漁獲制限】 日本ピンチ! 乱獲で個体数が急減しているクロマグロの漁獲枠、過去最大の削減
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258333695/
2名前を出せずごめんなさい:2009/11/28(土) 11:15:57 ID:/IU7/HhD
まぐろを食べられる店を公表ってことか
3名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:17:16 ID:ZigNDYlW
日本分を確保しやすくなるのでありがたい

のか?
4名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:18:15 ID:uV88I9FC

銀ムツ=メロ=マジェランアイナメなんか、
日本より海外で早々と飲食店のメニューから追放されているね。

日本は危機感が乏しいのか、「食文化だ」と言ってごねながら、
いつまでも絶滅の危機の食材で稼ぎ続ける飲食店が多すぎ。
5名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:19:59 ID:DeRLBqxG
>>2
そういうことか! 宣伝広告の経費削減できるな。
6名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:21:02 ID:e52dV5PE
別にフレンチでマグロ食いたくないしほぼダメージ無いもんな
7名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:24:33 ID:cTk+2Akc
マグロがダメならカタツムリをたべればいいじゃまいまいか
8名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:24:43 ID:sEGp8I8J
やはりマグロは寿司屋に廻せ、フレンチで食うのはナンセンス。
9名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:24:54 ID:bioGqIcz

和食の店でマグロを出すようになったのは、
フレンチでマグロを使うようになった時期より後ではないか?

伝統的な関西割烹の店では、今でもマグロなんか扱わない。
10名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:26:06 ID:15Y6jxK1
絶滅の危機は、日本人が21世紀に入ってから、急にマグロを食べ始めたからだ。
11名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:29:45 ID:sEGp8I8J
>>10
日本のマグロ消費が急激に高まったのってミレニアム以降か?
12名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:38:25 ID:eJ4rOwXw
ピークは2004年くらいで、それ以降の消費量は年々減ってるんだよね。
13名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 11:40:48 ID:15Y6jxK1
>>11
20世紀には日本の食卓にはマグロなど、あまり無かったはず。
マグロブームはそれ以降の話だ。

1980年代終わり頃のバブルの時代と較べても、
現在のマグロの輸入量(生鮮+冷凍)は2倍以上に増えている。
14名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 12:04:29 ID:6Zzr8yQ5
クジラが増えたせいと
中国人が食べ始めたせい
15名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 13:41:46 ID:ox8xzBlq
参考のひとつでしかないだろうな。
16名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 13:45:02 ID:rUK515BW BE:783229627-2BP(0)
アホクサ昔から刺身で食ってたろ。
17名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 15:20:09 ID:C9H2UVsl
フレンチのマグロ料理ってシーチキンを使った料理のこと?
18名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 15:49:22 ID:mHvpGx1E
>>16
刺身でマグロを食べ始めたのが最近だろう。

昔は馴染みの魚屋にマグロなど入荷しなかった。
大手流通業が大々的に扱って、ここ10年〜15年ぐらいでマグロが普及した。
19名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 15:54:30 ID:rUK515BW BE:1174843837-2BP(0)
漏れは魚屋で買い物したことないけどスーパーの鮮魚売り場なら30年前から当たり前
に置いてたよ。
20名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 16:05:39 ID:mHvpGx1E
>>19
地域性があると思うよ。

信州育ちだと、魚と言えば川魚のような淡水魚や、干物の魚のことで、
刺身なんか見たこともなかったなんて、そんなに昔の話ではない。
21名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 16:06:33 ID:6cn30iSo
フルチショフに見えた。
22名前をあたえないでください:2009/11/28(土) 16:18:09 ID:mHvpGx1E
80年代末から90年代にかけてマグロ輸入が倍増したから、
消費急拡大は、平成に入ってから最近の20年ぐらいの話だね。

それ以前に「マグロなんか食べたことなかった」という
人が多かったのは事実だろう。

昔は、近海で取れる地元の魚を食べるのが普通の食卓で、
全国に同じような魚が広く行き渡るようになったのは、
大手流通業が全国展開して以降だから。
23名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 05:12:25 ID:RbAQ+MWV
牛を食わないキャンペーンてのを
どこかでやらんのか?
今現在庶民が牛肉食ってる国が条件でな


何か胡散臭いよなぁ
24名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 10:07:27 ID:8yUqWfvW
牛は絶滅の危機じゃないし。

牛の飼育は地球温暖化を加速させるというキャンペーンでもやる?
25名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 13:29:50 ID:p3nAVU2d
みのもんたのおつまみが
26名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 13:47:41 ID:mxN/HY8k
>>24
ウシのゲップが大気中の二酸化炭素増大の元凶だというのは事実だし。
27名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 13:52:24 ID:SgS7nPiV
つまり
ツナサンドがメニューから外れるってことかー
カツオのツナだと言い張ればokかなw
28名前をあたえないでください
>>26
薬で牛のゲップは抑制できるらしいよ。