【ホビー】「宇宙戦艦ヤマト」最終話を再現 リモコンを使って船首などを光らせることも バンダイがプラモデル受注販売開始[091124]
2 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 20:55:17 ID:gEFQaccF
実写は黒歴史
3 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 20:58:33 ID:kCHGBz06
いいなぁ。欲しいけど高くて買えないよ。
4 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 21:07:30 ID:AbddflNy
ななまんごせんえん!
アホかよ!
それにメッキ仕様は合わせ目の処理ができないんだぞ!
「完結編」バージョンも欲しいな
リモコンでヤマト真っ二つ
6 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 21:31:29 ID:g8T6mhtp
別売りで追突シーンも再現出来るデスラー艦も出しとくれ
7 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 21:36:50 ID:86sd+/C1
帝國海軍戦艦大和はブザマな役立たずだったな。
8 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 21:46:29 ID:x7/hnZtq
麦球と電池を内蔵してモノアイを光らせるのまでは許せるけど
スピーカー内蔵までするのはプラモデルとは呼ばせない
10 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 21:51:04 ID:gAC4IfO0
最終話で、ヤマトがこんな風になるシーンあった?
雪がコスモクリナー使用して死んだような演出がインパクトありすぎて
覚えてないお(=−=;
11 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 21:54:31 ID:g8T6mhtp
>>10 デスラー艦が波動砲みたいなデスラー砲を発射したが、
咄嗟の機転で空間磁力メッキを施して弾き返す。
12 :
1stヤマトの影響でガッコは理系、仕事も研究畑:2009/11/24(火) 22:00:21 ID:1old53oH
「こんな事もあろうかと思って・・・」真田技師長が一番の漢だったと思う。
13 :
名前をあたえないでください:2009/11/24(火) 22:04:03 ID:J2uhdx7/
これって最新版のキットかい?
欲しいけど、値段みて絶望した(´・ω・`)
これ、既に発売されてるプラモにメッキしただけだね。
因みにおれはプラモ買って作って、今持ってるが、波動砲つかってると直ぐに電池が無くなるw
プラモのほうが良いと思うが?値段も半額だし。
因みに・・
プラモバージョンも接着剤無しで、色々光るというか・・
このメッキバージョンと全く中身は一緒w
売りそこねたプラモにメッキかけた二番煎じ。
つーか!
プラモ出した時さ?めっちゃ限定って詠ってたよな?バンダイさんさ〜?
直ぐに全く同じバージョン違いとか出すなよ・・・
18 :
名前をあたえないでください:2009/11/25(水) 06:09:10 ID:jPBi4sSK
映画版アルカディア号も作れ
19 :
名前をあたえないでください:2009/11/25(水) 06:44:47 ID:3f/N8bby
ゲートは隠れるようにしてる?
メッキ仕様ならニッパーで切った所が目立つから。
「おぉっ、反射衛星砲を跳ね返したぞっ」
「こんな事もあろうかと、ヤマト全体にメッキ処理をしておいたんだ」
「そうだったんですか、真田さん」
「…みごとだ、ヤマトの諸君。こんな下品な改造はガミラス帝国には不要だ」
21 :
名前をあたえないでください:2009/11/25(水) 10:55:18 ID:KDx0SgAH
こんな企画を通すなんて
それにこの値段
バンダイももう・・・
22 :
名前をあたえないでください:2009/11/25(水) 15:03:23 ID:/VlnO0Eu
ボビーが作ったのかと思た
23 :
名前をあたえないでください:2009/11/25(水) 15:06:17 ID:voSKnVJu
光るだけ?
1 でかすぎ。全長40センチ以内で頼む。部屋がそんなに広くないんだ。
2 ギミックもフィギアも要らないけど、希望小売価格を達成するために、
止むを得ないのなら大人の事情を察して受け入れなくも無い。金はある。ドンと来い。
3 ヤマトもいいけどアンドロメダも頼む
>>24 甲板が電動で回転、デスラー砲がせり出す戦闘空母も
波動エンジンになぜ弾み車がいるのかが、今ひとつ分からない。
27 :
名前をあたえないでください:2009/11/26(木) 21:32:11 ID:HspeqnHp
「さらば」のラストを再現してよ
28 :
名前をあたえないでください:2009/11/27(金) 01:11:31 ID:3eeww7dC
最終話といってもいっぱいあるけどどの最終
29 :
名前をあたえないでください:2009/11/27(金) 03:48:38 ID:aEGlpt2M
空間磁力メッキ、ってあるから
Part1の最終話だろ
(Part1の映画版には無い)
いま撮ってる、という実写版では描くつもりなのか?
30 :
名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 12:02:43 ID:rrlFjCfC
限定プラモ版 ........... ....... 47,250円
空間磁力メッキVer. ............ 75,000円
空間磁力メッキ代、高っ!(w 真田技師長の顧問料込み?
どうせ、売れ残った在庫のプラモにメッキ施しただけだろ?
31 :
名前をあたえないでください:2009/11/29(日) 12:13:54 ID:XD7cF3UX
空間磁力めっきって船体がこんな安っぽい銀ピカになったっけ?
ただ跳ね返しただけのようだった記憶が・・・
32 :
名前をあたえないでください:2009/11/30(月) 02:02:09 ID:AezIDvPh
4、5年前に出た、超巨大プラモでも4万円だったのにな
>>25 せりだしながらBGMも鳴って欲しいな。
なんかあの、ファンファーレみたいなやつで、
パパパーパパパパーーパパパーパパパパーー
デデンデデンデデンデンパァ〜フ〜デデンデデンデデンデンパァ〜フ〜
ってやつ