【外交】 日本が米国と対等な関係を求めるのは当然 自民党の失敗は、日本を米政府に対して従属的な立場にしたことだ…W・ペセック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★【経済コラム】日米「冷戦」など信じてはいけない−W・ペセック

  11月16日(ブルームバーグ):次の冷戦について聞いたことがあるだろうか。
  関係するのはロシアでも中国でも、それに共産圏でもなく、日本だ。
日本の新政権は米国から離れつつあり、自分たちの政策で何ができるかを米政府当局に伝えている。
最近の報道からは、少なくともそんな印象を受ける。

  しかし、これを信じてはいけない。鳩山由紀夫首相率いる民主党が米国を軽視しているとの
見方は非現実的であるばかりか、間違っている。経済・安全保障面で重要なこの関係の動向に
気をもんでいる人たちは、鳩山首相がどれほどオバマ大統領を必要としているかを考えていない。
その逆も同じだ。

  日米の力学は確かに変化しているが、対立よりも進化という面が強くなっている。このテーマは日米にとどまらない。
米国の問題が深刻化するなかで、中国と勢いを増している地域の台頭にも関係している。

  オバマ大統領は、ブッシュ政権で8年間にわたって忘れられてきた影響力を再構築したい考えだ。
大統領は東京、シンガポール、上海、北京、ソウルの訪問で、米国が参加しない形で関係を築いてきた
地域との関係拡大を表明している。

  一方、アジアの多くの国は、来年にも日本経済を上回ると見込まれる中国の対抗勢力として、
米国の強い関与をなお求めている。説教を聞かされるのはまっぴらだろうが。

  シンガポールのリー・クアンユー顧問相(元首相)は先月ワシントンで、
「中国の規模を考えると、日本とインドを含めたアジアの他の国が約20−30年後に影響力・生産量ともに
同国に匹敵するのは不可能だ」とし、「だから、米国にうまくバランスを取ってもらう必要がある」と述べた。

●注目集める中国

  こうした発言はアジア諸国の多くの立場を象徴している。
中国は世界の投資の多くを引き付けるだけでなく、注目も集めている。

  ブッシュ大統領の在任中は中国にとっては良い時期だった。
中国は積極的な一次産品の購入を進め、貿易協定や金融支援の実施で途上国から高い評価を得ることが可能だった。
この時期、日本もアジアへの影響力が低下した。

  私が最近シンガポールの経営大学院で司会を務めたパネルディスカッションでは、
日本にはほとんど関心が払われなかった。日本に言及すると、聴衆は明らかに無関心な様子だった。
携帯端末を取り出し、トイレに行くきっかけになったようだ。これはアジア地域では一般的な傾向になっている

  日本の新政権が、日本経済に対して投資家の関心度がどのくらい低下しているかを把握しているかは分からない。
しかし、アジア重視の傾向が強まっているのは追い風だろう。
中国が今や日本にとって最大の貿易相手国であることを考えれば、それは論理的で健全な変化だ。 (続く)

(ウィリアム・ペセック氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=a0_XBxu7u8pk

続きは>>2-4
2ポーク‥‥φ ★:2009/11/16(月) 15:36:32 ID:???
>>1の続き

●日本のシフト

  日本の立場の変化は驚くべきことではなく、米国にとって必ずしも悪い前兆ではない。
日本は安定した民主主義国家で、経済規模は世界2位だ。米国とより対等な関係を求めるのは当然ではないか。
政権を奪われた自民党の失敗は、日本を米政府に対して従属的な立場にしたことだ。

  自民党は靖国神社参拝や米国との緊密な関係構築によって力を誇示できると考えた。
一方、鳩山首相は真に世界的な影響力や欧米諸国からの自立という問題に比べると、空疎なジェスチャーには関心がない。

  選挙期間中の鳩山首相の主張は国内の期待を高めた。
米国と日本が半世紀にわたる完全保障面での同盟を見直すなか、
沖縄で先週、米軍基地をめぐって2万人以上が抗議行動に参加したことで十分に分かる。

  これは、米国との同盟関係を鳩山政権が台無しにするということを意味するものではない。
北朝鮮の核問題や中国の軍事的野心、米消費者の継続的な重要性でアジアを特徴付けるのは大きな間違いだろう。
鳩山首相とオバマ大統領が地球温暖化対策に取り組む方針もすでに明らかになっている。

  日米関係は今後変わる。また、そうなるべきだ。
両国の隔たりが悪化することへの懸念は、目の前の現実には全くそぐわない。(ウィリアム・ペセック)

以上
3名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 15:38:37 ID:T8KviLKv
以下ネトウヨでてきて「日本は従属国家だぞ」連呼。
4名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 15:39:52 ID:MuZSZ/QM
>W・ペセック

  _ノ乙(、ン、)_ 中国の工作員と…
5名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 15:41:21 ID:v4W6MDK+
日本は従属国家だぞ
6名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 15:43:16 ID:ZQIa1tYA
最近めっきり聞かなくなったネトウヨの「中国は崩壊する!」が聞きたい
7名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 15:46:21 ID:MuZSZ/QM

  _ノ乙(、ン、)_ >>6 中国は自ら崩壊を選択すると思うよ
8名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:02:42 ID:Nj2lGs/J
冷静な分析ですな
9名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:16:50 ID:XiSZzev3
ネトウヨ 「日本は対米従属でないと滅びる」
10名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:20:16 ID:9dFKCeOh

>空疎なジェスチャー=靖国神社参拝や米国との緊密な関係構築によって力を誇示

はっきり言ってくれるね。
11名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:21:13 ID:mjsK7Ynu
自民党時代には米国の犬に甘んじることがいかにも不可抗力なことのように思えていた。
そのため日本国民の多くは条件反射的に「アメリカに逆らうなんて頭がおかしい、そんなことできっこない、
それはどこの党が政権を取っても変わることはないだろう・・」と思うようになっていた。

所が民主政権は難なくアメリカに愛想を振りまき尻尾だけを振る姿勢を捨てた。
政権が変わるとアメリカに対する接し方もこうも違ってくるのかと思う。
12名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:22:44 ID:mjsK7Ynu
>>11訂正
尻尾だけを振る姿勢→尻尾を振るだけの姿勢
13名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:22:50 ID:uCj2LGGF
敗戦国が対等な関係を求めるなんて無理です
14名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:42:32 ID:pSJ0pEnH
ネトウヨようわかったか?民主こそ正しい正義なわけや
15名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 16:52:14 ID:g2vp6/qp
>>14
正しい正義www
早速釣られましたw
16名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 18:25:20 ID:AiqzH8o7
アメリカはネトウヨ
17名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 18:28:15 ID:iIyxozlc
チョンシナなんてネトウヨしかいねーじゃんw
18名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 18:33:09 ID:fUz+VUn6
いつも家の上を通る戦闘機が今日は静かです。岡田外相来沖のため?腹立つわ
19名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 18:33:59 ID:CtPp9+Wa
>>6
中国史をひもとくといずれ崩壊するのは必然だというのがわかる。
ただいつになるのか、その前に日本侵略(台湾も当然、ベトナムとかもあり得る)が成功してしまうか
微妙なところもある。
20名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 21:33:59 ID:7QE51XAi
日本が韓国と対等な関係を求めるのはありえない
21名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 22:57:09 ID:hAXZsh3k
今までの自民党政権なんて完全にアメリカの傀儡だったからな
22名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 23:00:37 ID:ahH0lG/D
誰?
23名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 06:09:31 ID:pQAPGo6d
対等な関係を求めるという姿勢は評価するけど、ぽっぽさんは、ただ米国に当り散らしてるだけにしか見えない。
24名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 07:46:45 ID:uVAl7zbj
>>14にはツッコミの入れどころが多過ぎてツッコめない
25名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 09:08:25 ID:1NTDcYHC
>>19
歴史に従えばどこの政権もいずれ崩壊するだろうよ。
なぜ中国に限定するのか意味不明。
26名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 11:11:01 ID:Y0/soba+
>歴史に従えばどこの政権もいずれ崩壊するだろうよ。

上手いこと言うなw
まあそれを言ってしまえばおしまいだけど
27名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 11:33:40 ID:IfeBhlkB
誰?
御用学者?
28名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 12:37:19 ID:rIvFmgtg
この問題が、戦後半世紀間、バブル最盛期でさえ日本国民の貧困率をOECD30ヶ国中最下位にして来て、豊さ感じられなかった理由だよな。
29名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 13:08:28 ID:kRIymRIy
ペニセックス?
30名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 13:10:30 ID:ucdv4vlU
敗戦国なんだから、最初から対等では無い
31名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 19:50:25 ID:4qLsmoZK
まず核武装しなけりゃ話にならん。
それからだ。
32ポーク‥‥φ ★:2009/11/19(木) 09:36:23 ID:???
関連ニュース

【正論】 政治評論家の屋山太郎氏「政治のスピード感があるため鳩山内閣支持率が下がらない」と分析
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258590941/
33名前をあたえないでください:2009/11/22(日) 17:14:21 ID:Dj2d3IhB
>>31
もうすぐ、朝鮮半島は非核化するよ。
34名前をあたえないでください:2009/11/22(日) 18:21:55 ID:bhSImgJl
Wうんたらかんたらって誰?
有名なん?
35名前をあたえないでください:2009/11/22(日) 18:27:14 ID:KZDa6b5l
自民党が保守なんて笑わせるよ
西洋キリスト教の犬が
36名前をあたえないでください:2009/11/22(日) 18:34:11 ID:tjnQlWeS
>>33
全く根拠が無い。
37名前をあたえないでください:2009/11/23(月) 13:36:54 ID:ytJDYMXv
日本人なら右翼じゃないの?

天皇制廃止とかw
38名前をあたえないでください:2009/11/23(月) 13:39:15 ID:Zov/n7xc
>>36
【外交】 中国の楊潔チ外相「朝鮮半島非核化の動きが生まれ始めている。北朝鮮は日本と対話希望」 福島瑞穂消費者・少子化担当相と会談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258766185/

【国際】 中朝の軍事協力促進 中国の梁光烈国防相が訪朝、「非核化」暗に要求
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258927954/

連日の報道を見ていないの?
39ポーク‥‥φ ★
関連ニュース

【政治】 映画館・ボウリング場・プール… 米海兵隊グアム基地 娯楽施設に日本国民の税金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258950566/