【群馬】用水路の除草にヤギ 県がが実験進める[09/11/14]
■用水路除草にヤギ 県の実験が効果低費用、傾斜地もOK
水路脇で雑草をモグモグ――。傾斜地など足場の悪い場所が多い農業用の
用排水路周辺の除草対策として、県などがヤギを活用した実験を進めている。
農家の高齢化で作業の担い手が減る中、低費用でできる対策として効果が
確認されているという。
実験場所の一つ、前橋市五代町の農業用水路近くで13日、農業関係者を集めた
説明会が開かれた。ホースでつながれたヤギと放牧されたヤギの計2匹が飼われ、
周囲は草がまばら。ヤギの入れない隣の区画では、大人の背丈ほどの高さの
雑草が密に茂っており、実験の効果がうかがえる。
農業用の用排水路は、傾斜のきつい場所もあり、除草作業中に水路に落ちて
しまう高齢者もいるという。県中部農業事務所では、本来、山間地で生息する
ヤギなら、足場の悪い場所でも動き回れると判断。人件費と比べても費用は
かからず、新たな担い手に選んだ。
実験は60万円の予算で、今年7月に開始。前橋市の五代町と西大室町で、
飼いやすい雌のヤギ2匹ずつを放った。県が計算した設備費は2万9800円。
ヤギは市内の牧場から1匹2万円で借りた。1日に1匹あたり2〜3キロの雑草を
食べており、同事務所は「十分な効果。ネットフェンスに絡まった雑草も、
非常によく食べてくれる」と話す。
実験では、放されたヤギが用水路に落ちてしまうケースも。対策として、
集団行動する性質を利用し、1匹を用水路に届かない範囲でホースにつなげた
ところ、もう1匹も用水路に近づかないようになったという。
■写真:用水路近くの実験場で草を食べるヤギ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091113-940510-1-L.jpg ■ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20091113-OYT8T01366.htm
2 :
名前をあたえないでください:2009/11/14(土) 20:00:25 ID:9yqdY9VC
ががwww
3 :
名前をあたえないでください:2009/11/14(土) 20:13:28 ID:5MFTpc4U
ががwww
れでぃお・が・が
5 :
名前をあたえないでください:2009/11/14(土) 20:22:27 ID:GSsrBgCR
大事なことだから二度言いました
ヤギは根こそぎ草を食べるので除草に、乳製品に、肉として三度も使える。
素晴らしいが、その割には今まであまり放牧されていないのは何故か?
草がなくなって、代わりにうんこが増えるんじゃね
9 :
名前をあたえないでください:2009/11/14(土) 21:18:30 ID:lNiVUTP9
一番最初に福岡の企業がやってたよーな気がする。
この間テレビでやってた。
10 :
名前をあたえないでください:2009/11/14(土) 21:52:52 ID:+6Y6BNMz
親戚が昔ヤギ飼ってて乳飲んだことがある
味は忘れたが、あまり美味くは無いと思う
小学生の頃、通学路途中の肉屋に時々「ウサギ肉ありマス」 の張り紙が張ってあった
ウサギもいいかも
>>7 結構管理が面倒だから
病気やケガとかはもちろんのこと、
管理人がいない夜とかに山羊をいじめたり盗んだりするバカが出てくるわけさ。
ちょっかい出してケガして、挙げ句の果てに訴えられたらかなわない。
それに、昼間、人間が機械でやる場合なら、
監督者(責任者)はその間だけ気をつけてりゃいいんだけど、
人がいるような場所で放牧となれば、
夜とか休日とかも監視しなきゃならないわけでさ。
糞田舎のクローズドな場所なら、絶大な効果を発揮するとは思うけどね。
12 :
名前をあたえないでください:2009/11/19(木) 21:43:31 ID:b/cOeFVz
野生化して小笠原みたいなことにならんかね
高速道路のSAの法面でヤギを飼ってるのを見たことがあるな。
除草用だったのか。
15 :
名前をあたえないでください: