【国際】中国首相、アフリカ諸国へ100億ドル融資を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
エジプトの紅海(Red Sea)沿岸のリゾート地シャルムエルシェイク(Sharm El-Sheikh)で8日、
中国とアフリカ諸国の協力関係を協議する中国アフリカ協力フォーラム(Forum on China-Africa Cooperation)が
2日間の日程で開幕し、中国の温家宝(Wen Jiabao)首相が、アフリカ諸国に100億ドル(約9000億円)の
無利子融資を提供すると発表した。

温家宝首相は、開幕式で「アフリカが資金調達能力を構築することに協力する」ため、
「無利子融資で100億米ドルを提供する」と語った。

また、アフリカ諸国の中国に対する債務を帳消しにすると発表した。

アフリカ大陸への中国の影響力拡大が狙い。

中国とアフリカの貿易額は急速に伸びている。
中国政府はさらにアフリカに学校や病院、マラリア対策施設を建設し、
中国への留学生に対する奨学金も提供している。

一方、貧困にあえぐアフリカ大陸への中国の経済進出に対しては、
疑問や批判の声もあがっている。

中国政府は、スーダンのオマル・バシル(Omar al-Beshir)大統領ら、
大規模な人権侵害を行っているとして国際社会から孤立化している
政治体制を援助しているとして、批判を浴びている。

2009年11月08日 21:11 AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2661251/4870905
2名前をあたえないでください:2009/11/08(日) 22:08:36 ID:R8XFMmg0
どこからそんな金が
3名前をあたえないでください:2009/11/08(日) 22:10:03 ID:sViglBAt
いつまでたっても貧困ビジネスは終わらない
4まし:2009/11/08(日) 22:10:17 ID:y+288nOW
もっと合理的融資>>“http://c.2ch.net/test/-/war/1225690216/75”
5名前をあたえないでください:2009/11/08(日) 22:13:58 ID:jECZ5aCz

資源もそうだが、
中国製の武器や製品が買える程度の経済成長。

これが中国のねらいだろ。
6名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 00:08:24 ID:pBP40La3
日本のODAを定期預金として預けてましたwww
7名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 00:26:16 ID:J1fkfUkE
支那に対するODAは貸すの。やるんじゃないよ。勘違いしている人が多いね。
8名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 00:40:17 ID:DevGH45a
貸す必要もナシ

9名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 02:24:23 ID:i39aWtkf
温家宝って 森川信に似てるよね
10名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 05:34:09 ID:a81P4Suq
うまいこと言うなあ。貧困ビジネス。まさにチャンコロの御家芸。
世界中のどこの国もやらないような汚いことでもチャンコロならへっちゃらだね。
嫌われ買い時まっしぐらで笑える。
11名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 07:50:21 ID:DTe4b0T2
日本のODAを悪用しやがって
12名前をあたえないでください:2009/11/09(月) 09:20:01 ID:Lr8aO48/
ある程度建設したら、次は武器を売って破壊します。
13名前をあたえないでください:2009/11/13(金) 08:40:58 ID:d8t1PITD
 
14名前をあたえないでください:2009/11/13(金) 10:25:53 ID:gSEguHPa
日本はアフガンだけで500億ドルじゃ、
メコンも同じぐらいで中国など足元にも及ばんワイ。

まあ影響力は日本のほうが遥に↓だけど。
15名前をあたえないでください:2009/11/16(月) 21:36:19 ID:v4hcevNZ
 
16名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 13:38:52 ID:aHNePMKm
元を沢山刷っても貨幣価値の下がらない不思議な国
17名前をあたえないでください:2009/11/18(水) 13:59:42 ID:FkevVDfP
汚ねえヤリ口だけど、効果的なのも事実だな。
18名前をあたえないでください