【コラム】スポーツカーが「赤」である理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋しちゃってるBOY(091116)φ ★
2年に1度開催される東京モーターショーが11月4日に終わりました。今回は海外自動車メーカーからの
参加も少なく、2年前に比べるとかなりの縮小ムードでした。また、エコカーが主流で、これまでショーの
目玉であったスポーツカーが少ないのも印象的でした。

その中で、トヨタ自動車は新世代のスポーツカーとして、「FT-86」のコンセプトカーを出品していましたが、
レスポンスによると、このクルマは「デザインコンセプトは鍛え抜かれた筋肉。ボディカラーは赤。トヨタの
スポーツカーの再出発という意気込みで、いずれのクルマにもない赤を採用した」というコンセプトで作ら
れたそうです。私も実際に拝見したのですが、少しピンクがかった赤という感じで、確かに今までにない赤
だと思いました。

ところで、「スポーツカー=赤」というイメージを持たれている方は多いと思いますが、なぜなのでしょうか?
それは色の持つ心理と関係しているのだと思われます。

赤は色の中でも一番エネルギーが強い色。パワーがあり、目的に向かってどんどん進んでいく色です。
そのためほかの色に比べて、馬力があってスピードが出るイメージがあるのです。

しかも赤は男性的で力強い色。今回のように「鍛え抜かれた筋肉」を表したいときは、最適な色ですね。
また赤は闘争本能をあおる色なので、レースなどにも向いている色なのです。

フェラーリやカウンタックなどの影響もあると思います。もともと欧州は国によってイメージカラーがあるので、
イタリアのイメージカラーが赤であることから、「スポーツカー=赤」のイメージが定着したのかも知れません。

(>>2へ続く)

ソース
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/06/news013.html
2恋しちゃってるBOY(091116)φ ★:2009/11/07(土) 17:26:15 ID:???
ところで、日本ファッション協会流行色情報センター(jafca)の情報によると、mixiのコミュニティに「赤い
スポーツカー」というものがあるそうで、しかもオフ会が頻繁に開かれているそうです。

参加者によると、「なぜ赤いスポーツカーなのか?」という理由として、「赤は優越感を感じる色でもある。
集まることによって、より目立ち気分がいい」「非日常的なところが好きで安心感とは逆のものを求めている」
「コスプレと同じ」「赤が好きな人は変わり者が多い。変わり者どうし仲良くしようとの想いも強い」などの意見が
あります。

その反面、「目立ちたがり屋だが、自信がない人が多い」という意見もあり、「赤」によって自信をつけたいと
望むのでしょう。

話は変わりますが、赤いスポーツカーには何となく危ないイメージを描く方も多いと思います。興奮色なので、
スピードをどんどん出してしまい、事故に遭いやすいのではないかと思いそうですが……。実は赤いクルマは
ほかの色に比べて、衝突される確率は低いのです。

なぜならば赤は膨張色。手前に大きくふくらんで見える色です。しかも可視光線の中で一番波長が長いので、
遠くからでも目立ちます。だから、看板などにもよく使用されていますよね。

それでは一番事故に遭いやすいクルマの色は何色でしょう? それは、収縮色である青のクルマなのです。
だから青いクルマに乗ってる方はお気をつけくださいね。

世情を考えると、走りを楽しむことができる「スポーツカー」が少なくなっていくのはさびしいですが、エコカーが
もっともっと楽しめるクルマになっていくのを期待しています。(山田美帆)
3名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:27:14 ID:SaRKuBom
運転しているドライバーには見えないのに?
4名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:27:24 ID:ruwthjkU
 /: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ          /: : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : :: :: :: :: : /ヘ、 : : : : ト,       /: : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : : :: :: ミ:;シ´   ヾ: : : : ハ、     /: : : : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : f´ ̄´        ヾ::| r |ヘ─、  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :   
`'ヾ::、      ,/^   \_ノ    ̄|: : :: : : : : : : : : : : : : : : : :    親しい友人を失った心境を一言!
  \、 __、 '゙ ィア´    {   /|: : :|! ト、: : : : : : : : : : : : : :    亡くなられた友人と最後にした会話は?
    `、 ィ‐rッ}  ヽ      }   |   !: : |==、 : : : : : : : : : : : :    彼女、どんな方でした?
    ヽ   {   ュ^ヽィ   リ  :|   !: ヘァ ッ-ヽ、: : : : : : : : : : :    何か一緒に映ってる写真とか持ってます?
     .f\  `r_ィEf^}f   / |   |   `>   ´ ∨: : : : : : : : : :   犯人に対して言いたいこととかあります?
     {   、 \トェEソ  /ノ |  /  /  、   \: : : : : : : : :    ねえ何も答えてくれないんですか?
     \   `ヽ、 ⌒ / /  ∨ \ ヽ‐ャ_ノ     \: :\: : :
      弌__ ` ̄  \  \  |  、'___      ヽリ^\:
           ヽ \  \ィ‐‐、_    r´`         }:
            /\ |  {:::::::::}\)、  `}          ):
           /     〉`'''''\__ハ  弋__     /リ|:
      /⌒ヽ、 /    /  |\___ノノ-‐'''''/::::: ̄ヘ_/   |:
     /     \  ,ィ───r--、' ̄ ̄/::::::::::-‐''´     |
5名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:34:43 ID:6thPpEFO
赤い車 → 正式な場所では使えない車 → 遊び車
これはあくまでも趣味の車で、他にももってますよ〜
っていう金持ちのステータスが赤・・・じゃね?
6名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:36:41 ID:N3pfL70o
むかし、赤いファミリアというのが流行ってな
7名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:44:08 ID:RP3uN7Av
緑の中を走り抜けてく
8名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:45:43 ID:Kkp4quF5
>>6 323じゃなくてX508かよふるいな
9名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:45:48 ID:ThBtpBaV
赤くすると3倍の速度が出せるんだろ
10名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:46:36 ID:3dGqzSkk
フェラーリ=赤
カウンタック=青
コルベット=黄
11名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 17:48:34 ID:tQgsjRVD
赤は紫外線を吸収しやすい色なので極端に塗装の劣化が激しい
屋根付きのガレージを持つ余裕がある人間でないと
所有・管理する事は難しい
スポーツカーは悪戯もされやすいしね
http://www.youtube.com/watch?v=LpdOt019tEg
12名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 18:15:54 ID:OoOjYi8Z

そういやうちの近所の赤いクルマも屋根付きガレージに入ってるな。
ときどきサイレン鳴らして急いで出て行く。
13名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 18:27:04 ID:flMuuQlH
逆に中古車市場では色を選べないぞ。
すべて新車買うヤツのセンスに左右される。
オレはスポーツカー好きだが貧乏なので
色で選んだことは無いよ。

その結果がこんな感じ。

1971 LOTUS EUROPA 黄色
1975 LOTUS EUROPA 赤色
1971 PORSCHE 911T ワインメタ
1990 PORSCHE 964 carerra2 黒メタ
1991 FERRARI 348ts 赤
1977 LANBORGHINI LP5000S 赤
1968 LANBORGHINI MIURA S 赤
1997 ALFAROMEO 155 黒
2007 ALFAROMEO 147 白

フェラーリなんか「頼むから赤以外!」って探してもらったのに・・・。
14名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 18:34:18 ID:4DTVhvuS
日本で最初に赤い色の乗用車を発売したのはホンダのS600らしいけど
当初は運輸省は赤いボディでは消防車と誤認する可能性が有るので認めない方針だっらしいけど
本田宗一郎氏が役所に乗り込んで
国が車の色まで規制するのかと抗議をしたらしいよ
今も昔も役人というやつはw
15名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 18:42:42 ID:C4+yIUly
別に赤ってのはないな。

駄目か?赤でなきゃ…
16名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 18:52:51 ID:jQ6T6UyX
赤ってすぐあせるから
長く乗るのには向かないのよね。
17名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 19:06:33 ID:PVUHwUqN
スポーツカーって痛車の事でしょ?
18名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 19:16:20 ID:alUIDTTM
戦隊物のリーダーが赤である理由
19名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 19:48:41 ID:HcVcuA8a
緑の林のなかを駆けてく真っ赤な三輪車
20名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 20:15:53 ID:QLgYAogr
赤い奴は三倍速いんだヨ
21名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 20:54:07 ID:FJ76CLNM
アルトっていったら赤だった気が
22名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 21:01:54 ID:oAM0fI28
>>21
20年ぐらい前はな
23名前をあたえないでください:2009/11/07(土) 21:51:52 ID:1kRj+Bgy
>>13
一番下はネタですか
かわいそうですね
24名前をあたえないでください
>>10
ホントはフェラーリ社のイメージカラーはイエローなんだぜ。
F1のナショナルカラーのお陰で赤のイメージが強いが。