【港湾】「ハブ空港」と同様に、国際的な競争力を持つ「ハブ港湾」を育成…前原国交相が横浜港視察、横浜市は立候補表明(写真あり)
2 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:28:45 ID:WWZ/xYoE
すでに東京湾は本牧、大黒、品川、青海、大井、とかコンテナ港がたくさんあって航路が満杯状態なのにハブ化とかあり得ないし。
俺さ、前原の「国交相」って、小沢が嫌がらせで難問抱えるところを押し付けたんだろうなぁと思ってたんだけどさ。
いや、前原がここまで八面六臂の活躍をするとは、正直思ってなかった。
これはいい方向の想定外だ。
国土交通大臣というのは、日本の国益とか戦略に、非常に大きく絡む仕事ができる役所だったんだね。
自公政権だと「公明党の指定席」になっていたから気付かなかっただけで。
4 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:30:08 ID:vsZfSaGh
これでいいんだよ。
集中投資歓迎。
全部を良くしようとしてたら世界に勝てるのができるはずがない。
5 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:32:05 ID:wzX4N7cr
鹿島が良いと思うよ
6 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:32:52 ID:bXTtgqxy
民主最高だな
国益重視
売国自民と違っていいね
自民層化信者は朝鮮のためだの政策をしたって証明したな
7 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:34:24 ID:vsZfSaGh
8 :
名前をあたえないでください :2009/10/22(木) 10:37:42 ID:rsTiz3T5
神戸港をハブ港に是非
9 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:53:18 ID:xw4N3Iug
>>3 唯一の嬉しい誤算だ。
岡田が無防備マンだとわかった以上、前原が民主党唯一の常識人。
10 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 10:58:04 ID:xw4N3Iug
しかしこのコンテナ港も大変なんだよ。
ハブ空港とまったく同じ構図で
アジア最大のコンテナ港はシンガポール
次に香港
日本の隣の韓国も面倒な位置についている。
11 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 11:05:29 ID:wzX4N7cr
大島とか九十九里とかリゾート開発したらどうだ
12 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 11:09:49 ID:ZBuzoeaW
空港のハブ化は賛成だが
港湾施設は反対。一極集中は安全保障の問題と
地方の港の衰退を招く。大体、シンガポールに勝てる訳がないし
あっちは国が小さいからできるのであって安易な事はやるなよ。
13 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 11:11:22 ID:xw4N3Iug
ハブコンテナ埠頭の条件
大深度コンテナ港(水深25メートル)
24時間稼動していること
無人化が進み人件費が安いこと
コンテナ基地周辺への物流施設の強化
一般国道の自動車専用道路など陸上輸送の強化
定期コンテナ航路の充実
手続きが楽なこと(ただし楽すぎると、自動車の盗難、密輸に有利になるため限度がある)
14 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 11:14:47 ID:LkWDd7aB
ハブ港は伊豆大島にあるだろ
15 :
名前をあたえないでください :2009/10/22(木) 12:45:40 ID:rsTiz3T5
>>10 確か台湾にも大きな港があったっけ?
空港といい、港といいシンガポール 等の
ライバルに大きく水をあけられたな、日本。
自民党や旧運輸省は何をしていたんだろう?
16 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 13:03:45 ID:LrK2f3Sm
う〜ん 前原が選定落ちした港湾仕切るやくざに(ry
17 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 13:13:44 ID:1HpN8wYG
羽田といい横浜といい首都圏ばかり優遇すれば
地方での民主党支持率が急落するぞ。
一票の格差で地方の票の方が重いんだから
次の選挙惨敗するよ。
19 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 13:37:02 ID:b5YGj/Ld
つーか、日本海側に作らんと意味ないんじゃねーの?
20 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 13:55:50 ID:ECpenTCW
自民党と旧運輸省だって??
空港・港・高速道路・ダムなど、とにかく分散的に国土開発して
きただけで、政策も戦略もなにもない。地元利権とつるんだり、
次の自分の選挙(自分の。自分の。自分の。)のため圧力とかね。
そうやって、圧力をかけることができる政治家を大物政治家と
いってきたわけだ。政治家じゃなくて政治屋だけどね。
政治家は、国家30年から50年先の視野視点をもってないとね。
その意味で選挙民も相当な戦犯だと思うよ。これまでは。
21 :
名前をあたえないでください:2009/10/22(木) 14:11:09 ID:jXKb9KlR
プサンが便利だし無理だな
人件費を下げるために派遣もOKとするのかな
民主嫌いだし高速無料化とかは反対だが空港と港湾の政策転換だけは賛成だな
まあ政権交代前から本省は転換しようとしてたけどうやむやになってたから
25 :
名前をあたえないでください:2009/10/23(金) 13:07:29 ID:0ZLmQfH4
こっちの方が優秀なの?2ちゃんって?
26 :
名前をあたえないでください:2009/10/23(金) 13:21:14 ID:0x/0xXew
それ以前にY150の赤字どうすんだw
前原は京都生まれの京都育ち、大阪、神戸は完全に目の敵にされてるだろ
京都人は大阪、神戸が嫌いだからなあ
28 :
名前をあたえないでください:2009/10/23(金) 16:39:35 ID:NtQ8AThQ
北海道から沖縄の中心の阪神港にすべき
関空も利用できるし
29 :
名前をあたえないでください:2009/10/23(金) 17:09:44 ID:cOAUAUGS
苅田港は?
近くに北九州空港もあるし、高速のインターもあるけどなぁ。
非正規会員で折伏状態なんですか?
港のヨーコがお亡くなりに。
31 :
名前をあたえないでください:2009/10/24(土) 12:53:20 ID:n+qKyVWP
32 :
名前をあたえないでください:2009/10/24(土) 12:56:07 ID:n+qKyVWP
いいかげんにしろよ。
34 :
名前をあたえないでください:2009/10/24(土) 16:33:40 ID:vmlE2dBC
横浜の市長って女性なの?
しかし、なんでも中心が関東にあるのは地方経済活性化のためにはよくないんじゃない?
いっその事、九州や北海道に拠点を作ったら?
35 :
名前をあたえないでください:
北極海航路がメジャーになれば・・・
道東あたりが・・・