【論説】「友愛」とはいったい何か…「友愛」とは、フランス革命やロシア革命で、民衆を扇動し、恐怖政治の母体となっていた概念である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 ≪論文を「科学」する≫

 「友愛」とは辞書的に理解すれば、兄弟や友人、もっとひろげれば同胞に対する愛という意味であろう。だが鳩山由紀夫首相の言う「友愛」
には、それ以上のひろい意味があるらしい。

 国連の舞台に華々しく登場した鳩山氏は中国首脳との対談で、「友愛外交」を強調し、ガス田問題については、「東シナ海を『友愛の海』
にしたい」とまで述べた。ここまでノンシャランに「友愛」を乱発されると、ますます意味が分からなくなってくる。

 「友愛」というコトバを、「人類はみな兄弟」といったような意味で使っているのだろうか。だとすると、政治家というよりも、宗教家の姿勢に近い。

 日本でよりもアメリカで話題になった鳩山氏の「私の政治哲学」という論文を読み、筆者なりにその意味を「科学」してみた。

 サブタイトルは「祖父・一郎に学んだ『友愛』という戦いの旗印」とあった。「友愛」が「戦いの旗印」だとすると、たちまち語義矛盾に陥る。
戦うためには敵がいなければならない。敵は滅ぼさなければならない。ここには敵に対する「友愛」はどこにもない。

 ≪飛躍しすぎの論理≫

 鳩山論文によれば、「友愛」はフランス革命のスローガンであった「自由・平等・友愛」の中の「友愛(フラタナティ)」を指すという。そのうえで、
オーストリアの政治思想家、クーデンホフ・カレルギーが1935年に書いた『全体主義国家対人間』を参照にし、「友愛」は「自由」と「平等」
との間の均衡を図る理念であるとする。

 鳩山氏の祖父、一郎はカレルギーの考えに大いに共鳴し、公職追放中にこの著書を『自由と人生』というタイトルで出版した。一郎は
「友愛」を旗印に掲げ、「健全明朗なる民主社会」を目指して政治活動を続けた、という。

 「自由」が過度に傾くと、アメリカのようにグローバリズムという市場原理主義に陥り、貧富の差がひろがっていく。逆に「平等」が過度に傾くと、
かつては共産主義、昨今では悪平等に陥る。

 双方の行き過ぎを克服する理念が「友愛」であり、それを進化させたのが「自立と共生の原理」だという。どうも、おかしい。論理の流れが
一貫せず、飛躍しすぎているのである。念のため、一郎訳の『自由と人生』にあたった。
(中略)
 やっぱり、「人類はみな兄弟」的な発想に近い。カレルギーも鳩山氏も「友愛」の本来的な意味を曲解している。フランス革命において、
「友愛」がどのように機能したかを分かっていないからだ。

 ≪外交の場は「戦場」だ≫

 革命時、「友愛」が前面に出てきたのは、国のシンボルである国王をギロチンで死刑に処してからである。「友愛」は国王に代わる国の
シンボルとして、同胞愛、つまり現代的な意味におけるナショナリズムを駆動させる感性的な装置として機能したのである。

 それを一気に推し進めたのが、ジャコバン派のロベスピエールであった。「友愛」の名のもとに民衆を扇動し、財産の平等や身分特権の
廃止などの過激な政策を行い、反対派を次々と断頭台に送っていった。

 このとき、「友愛」は「自由」と「平等」の行き過ぎを克服するどころか、恐怖政治(テロリズム)の母体となっていたのである。

 カレルギーが盛んに論難するロシア革命もそうである。スターリンは世界革命を主張するトロツキー派を駆逐し、一国社会主義革命に
転換することによって、革命を成功させた。これを感性的にあおりたてたのが、ロシアという「一国」への「友愛」であった。

 「友愛」は、せいぜいナショナリズムを高揚させるためにしか機能しない。鳩山氏と同類であるらしい「宇宙人」が攻めてこない限り、
「人類はみな兄弟」になったりはしないのである。

 論文には「友愛」に臨む姿勢として、武者小路実篤の「君は君、我は我也(なり)、されど仲良き」という有名なコトバが引用されている。
だが外交の場は、比喩(ひゆ)的に言えば「戦場」である。「中国は中国、日本は日本也、されど仲良き」とはいかないのである。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091003/plc0910030302018-n1.htm
2名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:10:48 ID:rBXptMHl
これほどのデムパのソースになってしまうとは…
さすが友愛! 俺たちにはできないことを(ry
3諸君(もろきみ)φ ★:2009/10/03(土) 05:11:10 ID:???
えーと。
つまり、これってもしかしてフランス革命の考え方の「自由・平等・博愛」、その中の「博愛」の概念ってことか。>友愛
4名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:16:19 ID:06kJsMup
友愛ファシズム発動中!
5名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:17:47 ID:MLahn715
友愛怖えー!マジで脅し文句だったんだ・・・。
6名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:18:40 ID:zy3tJ6ix
つうか、鳩山は政権転覆のために、革命を口にしてたじゃん
政治もマスコミも、言葉の受け止めが軽過ぎる
7名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:18:58 ID:MxjtCSsb

知能が低い産経が必死だね
鳩山のいう友愛の概念を、それらの革命の概念と同一と決めつける根拠はどこにあるのか
8名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:23:43 ID:Buh290fN

民主党の政治に反対する者には「友愛」は発揮されないからな(笑)
9名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:26:31 ID:jO1+Tl54
>>2 7
こんな時間にお疲れ様です
そうやって工作してくれるおかげでまだマスゴミが隠してることが
広まることを恐れてるんだなって実感できます
10名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:26:53 ID:DPd3T/Vz
         ./                    .:.:.:.:.\
        /                      .:.:.:.:.:ヽ
        /             、、.|^|,..      .:.:.:.:.:.:.:.l
       .{              ヽ== '"     .:.:.:.:.:.:.:l
       .',            , ''- l( ::::))'ヽ  .:.:.:.:.:.:.:.:.:/
        ヽ       o O○ ヽ'''ヽ、_,ノ'''-' ○Oo.:.:.:.:.:/
         ヽ、 ,.- '"      ___,,,,,,..... ュ....,,,,,__.:.:.:.:.:.:,/
          ヽ  ,., ,. -‐,.''"/,..- 彡 '" `ヽ、.,,::'ヽ,j
 ト、         l..-、ウ |-''-‐ ==、''''     -=、-ヽ::l"
 .i::::'ヽ 、   ,. ‐'"::i"l.O.l  "{o:リ`    ,' 〈o:リ ゙://
 .ヽ、 、、ヽ-‐'---、::::l. 'l__,l,,,... - ''゙     ',  `゙.:.:.l,'/
   ヽ ',. i `''i''''':ヽ-‐''"-- l:::::/     . ,'   .:.:|":ヽ
   ./::::ヽ l,..-、::::::/- l,/ ,.l-'、          .:.:/;;::::::',
   .レ/,:::/l,ヽ-' ‐ '-' -‐''0 ヽ ヽ.      =   .:.:イ;;;;;;;:::::'.,<地球のみなさん。友愛よ。友愛
    '.|:::::レ`''ヽ__//::::;;;;;;;;;;;| ヽ' 、     "  /;;;;;;;;;;;::::l:::|
    l::::::::ヽ、_、_、/レ:::::,/:/!  `''ヽ 、,__,/l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|l:j
11名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:31:52 ID:Hb2hIoi3
>>1  それを一気に推し進めたのが、ジャコバン派のロベスピエールであった。「友愛」の名のもとに民衆を
扇動し、財産の平等や身分特権の廃止などの過激な政策を行い、反対派を次々と断頭台に送っていった。

 「行政の無駄を無くす」ってか「行政刷新会議」ですな。「霞が関改革」ってか「官僚支配を打破する」ですな。
ってか、「友愛」ってホントウは何なんだろう。
12名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:32:32 ID:HDqsTijr
さすが水瓶座の基地外
国家に真の友人などいないのに
13名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:50:09 ID:A/d7duOQ
友愛ってフリーメイソンだからな
14名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:52:51 ID:OvfpftAK
王様を斬首して共和国制に移行
アメリカ占領軍も排除
15名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:54:20 ID:1EneACL/
>>8
まさにそれだな。
16名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 05:55:31 ID:LQB0T6Po
ギロチンですか。
17名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 06:14:55 ID:K3tjjzoo
おまえらな友愛してやるから覚悟しておけよ
18名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 06:33:56 ID:/zRJhnBX
俺はゲオですが何か
19名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 06:49:26 ID:x2DV96bF
だからメイソンリーに対するアピールなんだってば
フランス革命はキリスト教勢力とフリーメイソン(当時のインテリゲンチア)との戦いで
結局フリーメイソンの友愛と同じことなんだよ
20名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 07:07:51 ID:sSXVxhgq
>>1
『科学する』ってフレーズはものすごく奇妙で、これ使う奴は自分で
「私はそもそも科学というものが何であるか理解できない文系脳の馬鹿です!」
って言ってるようなもんだから恥ずかしいですよぉ?w

ま、そろそろ文系脳揃いのマスゴミでも使うのを控えた方がよろしいかと。w
21名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 07:50:06 ID:0DpFEUwb
博愛・友愛みたいな概念は推し進めてくと過度なナショナリズムに陥りやすいけどそれとはベクトル違うみたいなのがわからん
22名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 07:59:30 ID:lhY2PAMY
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  それ、全体主義の恐怖政治だから!
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ   日本国民が友愛を信任したんだよ!
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  だから反対は絶対に許されないんだよ!
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ   
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
23名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 08:48:20 ID:/YO6nPak
友愛とは同化、戦わないで相手を誘導すること、ジャイアンを操るスネヲを目指すのだろうな
ノビタのクセに生意気な
24名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 08:59:43 ID:KXd/nisf
産経の負け惜しみはつづく
25名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 09:21:35 ID:X/BJhYwS
友愛とは あなたと私である!You&I 
26名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 09:33:10 ID:Ch6Vpn7D
民意って怖い  ファシズムのにおいがする
27名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 09:50:08 ID:xVfDnpUO
なんでも恐怖政治の母体にはできるがな。
28名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 09:51:26 ID:IYRWJt3o
>>20
自分は“科学する”って言葉は使わないが、慣習的言い回しを間違っていると批判する事に何の意味が?

単に“科学(的に分析)する”の略なのでは?

まあこの分析が実際に自然科学的であるからはまた別の問題だが。
29名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 09:57:11 ID:pft8tlyd
>>20科学するというようなフレーズはきいたことあるが…
そこにこだわる意味でもあるの?
30名前をあたえないでください:2009/10/03(土) 09:58:37 ID:LFZqlhgt
「友愛」なんて浅薄短慮な鳩山が外国人地方参政権付与について思いつき
で語って無分別さを叩かれた折に使った詭弁のフレーズじゃん。
それを恥ずかしげもなく売りにしてる厚顔さにはあきれるわ。

こいつはいつもそうだよ思い付きの口から出まかせばかり、野党であった折
なら適当にスルーされてたが与党となりゃそうもいかんわなぁ。
31名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 02:00:49 ID:M868aq4D
「戦争反対」には大賛成だ。だが、問題はその方法論だ。
「憲法9条=非武装」とか「無防備都市宣言」とか民主党のいう「国家主権返上」とかは本末転倒
したもので、日本人の幸福を無視した「表面的な戦闘事象が発生しない方法」でしかない。
いくら戦争に反対でも「戦闘行為を発生させないために侵略自体を受け入れる」という方法では、
「戦争をしてでも守るべき日本の国民の安寧・自由」を否定した日本人の奴隷化でしかない。
「相手とのケンカがイヤだから相手の要求を受け入れる」という方法が「ケンカ否定に有効」でも、
キライな相手に強姦されることを容認してまでケンカをしないという方法がいいのか?
チベットでの中共の残虐な侵略を日本でも受け入れるというのが「9条非武装・無防備都市宣言・
国家主権返上」という奇形「平和主義者」がいう、戦争反対の方法論であり、これは容認できない。
民主党がいう「友愛」、社民党がいう「護憲」とは、もっぱら日本が我慢をし受け入れる「隷属」
のことである。
32名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 02:17:12 ID:7tq6cleD
みんなさ、何だかんだ言っても本当の意味知ってるよね。
「友愛されちゃった」とか言ってるんだし。
33名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 02:19:31 ID:3araJKCD
また産経か
34名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 02:51:40 ID:4kpKqhF+
鳩山って頭悪いのね
35名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 03:02:08 ID:gsLtVi6h
この国の国民は思考停止してるから意図も簡単に誘導できるw
36名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 03:17:20 ID:TGown/Zm
>>7
トモダチ擁護必死すなあ
37名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 04:30:24 ID:aglFJO1n
>>1
>≪飛躍しすぎの論理≫

飛躍しすぎは産経おまいだろwwwwwwwww
38名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 04:44:15 ID:oz5lVVMl
>>37
お前ちゃんと読んでるのか?w
39名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 05:18:57 ID:ARskOLt8
もう、友民党に変えちゃえよ。

で、気に食わないヤツがいたら、絶交。
40名無し:2009/10/04(日) 05:26:15 ID:AgC/WSFc
友愛=故人献金、マザコン贈与、妻略奪、秘書怪死
41名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 05:54:38 ID:oXg17OZU
まっとうな在日の人や
日本に送り込まれた人が一番最初に切り捨てられる友愛の増税と差別システム。その次に奴隷になるのは低所得の日本人。
必死に友愛を指示をしてる人達が一番最初の被害者になるのは明らか。

在日は地方分権をエサにして釣り
バカな日本人はバラまきの金をエサにして釣り
結果的には日本の腐った権力者と、中国の上海、北京の一部の支配者しか得をしない友愛は
両国内でクーデターや民族戦争を引き起こす原因になりかねない。
そんなふうにならなければ良いと思うが。
実際、もう両国内で始まってしまっている。
こんな個人的な文章を書けるのも、あとわずかかも知れない。
42名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 07:55:46 ID:Dx6Vn6tt
気のせいか、Vガンダムのギロチンで抵抗軍を圧殺したガチ党に
似てなくもないような気がしてきました。

日本クリーン作戦は勘弁願いたい
43名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 08:34:22 ID:3uTgIMLr
慈愛=仏教
博愛=キリスト教
仁愛=儒教

友愛=民主教
44名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 11:29:16 ID:2taXQlkr
友愛がフランス革命のスローガンから来てるって、
国民に知らせるのが筋じゃないのか?
45名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 12:12:43 ID:5zt8tLTn
酒と中川とUI。
46名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 12:19:30 ID:Xhmc52Jv
金が無いからWINDOWS7が買えない俺は
友愛なOSubuntuでカキコ。
47名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 16:24:26 ID:8mzTM8H2
>鳩山のいう友愛の概念を、

そんなの現代世界に実在するの?それどこの国だよ。
48名前をあたえないでください:2009/10/04(日) 17:59:28 ID:q/GFph/8
この論説はかなりひどいな。
マルクス主義者が、資本主義の根本はブルジョアどもの怪物的欲望だって言ううぐらいひどい。

ぽっぽ首相はJ・デリダ先生の『友愛のポリティクス』読んだんでしょ?
で、影響されたんでしょ?
理想論を巧妙に語ったレトリケーですよ結局。
ロールズ先生と同じで、ああ、こんな考え方もあるんですね、ぐらいに考えないと。
49名前をあたえないでください:2009/10/07(水) 00:35:12 ID:9al3jcLp
オマエラの使い方は間違ってもいないわけだったのか
50名前をあたえないでください:2009/10/07(水) 01:05:57 ID:u43e6uC5
友愛=中川酒
=税理士死亡
=秘書逮捕(命拾い) =倉庫炎上
こういう意味だよね
身振り手振りもつけるのかな?
トモダチ?ジークジオン?友達の輪?
51名前をあたえないでください:2009/10/07(水) 01:26:34 ID:RtYILbUW
>父・一郎に学んだ
鳩山一郎は統帥権干犯で政府を攻撃したGHQ認定の国賊
52字が抜けてた
>祖父・一郎に学んだ