【文化】国内最古級の旧石器か、12万年前の地層から石片 出雲 [09/09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YkwKbMCdhLFy @なんだチミは?(091116)φ ★
 島根県出雲市の砂原(すなばら)遺跡で、約12万年前の旧石器時代の地層から、
国内最古級とみられる旧石器20点が見つかった。松藤(まつふじ)和人・同志社大教授
(旧石器考古学)を団長とする発掘調査団が、29日発表した。
 旧石器とみられる石片は長さ約5〜1.5センチ。素材は、遺跡周辺で採取できる
石英岩や流紋岩など。石の塊を他の石などを使って割り、はぎ取ったものらしい。
縁を刃物のように鋭く二次加工しているものもあった。

 現場はJR山陰線小田駅近く。私有地のため現地説明会はないが、
調査報告会を10月4日午前10時半から出雲市多伎町小田の
多伎コミュニティーセンターで開く。
出土品は10月10〜25日、同市大社町の県立古代出雲歴史博物館で展示する。

ソース
http://www.asahi.com/culture/update/0929/OSK200909290054.html
2名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 17:12:51 ID:MSpmx5YN
またおまえか
3名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 17:13:21 ID:nlbDXtpn
ゴットハンド2号
4名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 17:13:34 ID:QqRcOB+8

後の出雲原人である。
5名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 17:15:29 ID:ExhoM+/K
ただの割れた石との区別をどうやって
6名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 17:18:43 ID:1J3vxUHz
だせー
7名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 17:23:10 ID:4Q5rJRfd
ナウマン象食ってたのか
8名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 18:00:42 ID:DYsD5kcG
・人類の歴史700万年

・人の歴史30万年

・日本人の歴史9〜8万年前(岩手県金取遺跡)
それが一気に12万年前に遡ったわけだ←このスレッドのトピック

・日本の捕鯨の歴史8000年

・皇室の歴史 伝承で2600年、史実として2000年、実在したと確定している天皇から1700年



注意※
ゴットハンドこと藤村新一(現在は2番目の妻の姓を名乗っているため藤村は旧姓である)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9D%91%E6%96%B0%E4%B8%80
9名前をあたえないでください:2009/09/29(火) 18:06:27 ID:Zvli/itr
ヒーローズ ヒロがタイムスリップした
10名前をあたえないでください
石器って、放射能年代測定ってできるんだっけ?