【埼玉】県知事が民主公約の八ツ場ダム「中止」に反対[09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
169名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 03:57:45 ID:91qFM73o
今や水没地区の住民なんて一世帯ひとりかふたりで、そんなのが50世帯程なんですけどw

そんな爺婆住民が困るんですけどと そこばかりフレームアップされてるのは

行政官僚土建屋マスコミの罠


170名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 04:08:19 ID:93H2p5RB
結局、八ツ場ダム問題なんざ国民にとって眼中にないんだろうな
民主党の政策もろくに目を通さず、「友愛の時代が訪れてくれればそれで良いよ」的な
マジで衆愚政治だろ
171名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 06:53:25 ID:lSiK7lcB
土建屋知事
172名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:00:03 ID:VdldK2Zx
今までの工事が無駄になったとしても中止したほうが良い
173名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:03:03 ID:OVfwuKGp
現場見に行けよ
ダムだけじゃなくて、ダムで埋まる道の代わりに作られている相当な高さとでかさの高架道路とか、ほぼ出来上がってるんだぞ
後は隣同士繋げるだけにまで仕上がっているのに中止は、逆に無駄が多すぎるだろ

更にあれを糧に数年先までの仕事を組んでいた会社と、その会社相手に取り引きしていた会社で真面目に働いて贅沢も出来ず何とか食っている人達を殺すのと同じ

急ブレーキは多くの破壊を引き起こす
バブル崩壊の歴史に学べ
物事を多角的に考えず、なんでも反対するだけの駄々っ子野党が全く抜けてない

よーするにミンスは要らないチョン
174名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:41:39 ID:DP6hnORG
>>173
同意。
まずは現場だな。
ただ偽メールを見抜けなかった国土交通大臣が現場に行っても
本質が見抜けるのか疑問だが。
175名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:47:16 ID:lRDvamz3
知事になるような坊ちゃんは何も知らんのか?
知ってて物を言う確信犯なのか?

公明党の意見(地元信者多いんだなぁ)
http://plaza.rakuten.co.jp/kyounosk/diary/200909170001/

群馬自民県連幹事長 南波和憲(どっちに転んでも一番儲かる人)
http://www.namba-web.co.jp/

ここに出てくる五代目(沼田市)と六代目(高崎市)が
地元ダム利権で莫大な財産を築き、先代、当代と続き不動の地位を築く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E8%91%89%E4%BC%9A

八ッ場ダムは当時、福田元首相に近い大成、前田建設が請け負うことになっていた。
しかし、その後、中曽根元首相の親戚にあたる鹿島建設が浮上。 ...腐食の連鎖
http://kingendaikeizu.net/seizi/nakasone.htm

学会、官僚、地方自治体、汚職、裏金、談合、随意契約、キックバック、使途不明金、
893、ピンはね・・
こんなデタラメな公共事業(という名の詐欺)がまかり通ってきたんだから凄い!


地元農民・旅館経営者はこの方々の私腹を肥やすための材料・道具でしかない・・

                                 気づけよ・・


176名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 13:57:51 ID:tLZVkMMS
ダム工事は中止しても道路は完成させた方が良いんじゃない?
あの辺に行く道は現在ある一本道しか無いのだからもう一本位道があっても良いだろ
177名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 03:32:30 ID:XIEkz/7p
>>176
>あの辺に行く道は現在ある一本道しか無いのだからもう一本位道があっても良いだろ

セットでやってるので
ダム建設が中止となれば当然道路も造りませんw
178名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 08:20:28 ID:UmsG7M+H
民主党は地方主権を目指します、現場に近いところの意見を大切にしますと
いいながら地元の群馬県知事、水が必要な東京,茨城,埼玉,千葉の各知事
の意見すら聞かずに一方的に中止を決定。


前原国交大臣の呆れた言い分が、マニフェストに書いてあるから。
いったい誰がマニフェストに八ツ場ダム禁止を書けと指示したの?www
これでは地方主権ではなく民主党本部の独裁。

地方は中央に従えという階級政党そのもの。
179名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:14:56 ID:NJBvwOkF
ダムはつくれば終わりと言うものではない。
土砂が上から流れてダムに貯まる。
そのメンテナンスも含めて維持費の事を考えてみたら、造ってしまったら後々まで経費が掛かる。
なにも工事費だけで済む問題ではない。そこも良く考えないと行けない。
まるでメンテナンスをしていない為、でかいコンクリート製の滝になってしまった貯水ゼロのダム
もあるぞ。
180名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:26:44 ID:99jAip9/
八ッ場ダム・・・・・いらんだろ。 ダム湖になった川は以前の清流の姿は消えうせ、死の淵となり生態系に大きく影響する。  もっと自然の声に耳を傾けろよ。
181名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:30:36 ID:NJBvwOkF
>>180
全くその通りだ!
ダム要らん!
182名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:35:07 ID:N8DxB2Rh
>>180
馬鹿、吾妻川は元々強酸性の死の川だ

清流を守るとか言ってるダム建設反対派は
頭がどうかしているんじゃないかと思ってしまう
奴らの考えだと品木ダムも要らないようだし
強酸性なら確かに清流かもしれんが
183名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 17:35:38 ID:3G5jchyN
もう黙ってはいられない。八ッ場ダムのウソ情報に対する反論@
http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/blog-entry-56.html
184名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 17:45:53 ID:g4AtXb+u
>>182 馬鹿、吾妻川は元々強酸性の死の川だ

死の川の水を、ダムに使う発想の方がバカw
185名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 17:50:11 ID:N8DxB2Rh
付け替え国道6%、付け替え県道2%、付け替え鉄道75%、代替地造成10%、
 ダム本体0%

 これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%

笑えるな
186名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 02:43:12 ID:fUUEBST1
八つ場ダムどんだけ金かかるんだよw
今の倍予算つけても無理だろ。

977 :無党派さん :2009/09/20(日) 00:52:32 ID:hmD9VZ5W
>>963
その利水分の地方負担1460億のうち、40%は国の補助金だから、実質1460億の60%になる。
前原は、それに加えて治水分の525億も返還することを検討すると言っているが。

当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

で、執行済み3200億を使って何を作ったのかというと。

※2009/6/9政府答弁書
付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど
ダ ム 本 体   未 着 工

※ダム反対派による計算
付け替え道路の完成区間 6%
付け替え県道の完成区間 2%
付け替え鉄道の完成区間 75%
ダ ム 本 体   未 着 工
187名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 11:50:29 ID:+h+hLjb5
付け替え国道6%、付け替え県道2%、付け替え鉄道75%、代替地造成10%、
 ダム本体0%

 これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%

 「これらを平均すると」
188名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 12:04:00 ID:6s9L9WVm
民意を無視し、土建屋の言うことだけを聞くのか。

工事の続きは他県民の金を使わずやれよ。
189名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:09:05 ID:xFNaCbGE
群馬大沢知事
実家・大沢建設
佐田衆議院議員
前橋・佐田建設
中曽根参議院議員
鹿島建設の親戚
南波ジミン県連幹事長
ダム地・南波建設

反対する気持ちはよく分かります。
190名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:22:54 ID:R3Lpl02P
建設推進派は明らかに利権が絡んでるし
建設中止派は自称市民団体(笑)だから
地元はダムはどうでも良くていい加減にしろと怒っているのだ
191名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:30:56 ID:QeWf9G+q
建設続けると地元土建屋に金が落ちるが
中止しても在日のクソ野郎に渡るだけだし
続けたほうがマシ
192名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:43:30 ID:7zR8Yv2x
旦那が日本赤軍の辻元を国土交通副大臣って
何やってんだ前原の糞馬鹿野郎
193名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 17:43:05 ID:M9yFP129
反対のための反対。昔「ダメなものはダメ」と啖呵を切ったおつむの弱い
野党党首がいたな。その党の生き残りが民主にたくさんいるから当然と言えば
当然だな。
194名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 18:07:56 ID:vbHNrRmy
この知事も年内に友愛されちゃって発見だな。
195名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 19:35:20 ID:8ZGE32YN
まあ官僚と公務員の首をどれだけ切れるか お手並み拝見だな
バラマキ政策の財源はここからしか持ってこれないぞ
196aa:2009/09/20(日) 20:59:34 ID:qUrcBMx9
中止になったら近隣都県に補償金がでるだろ。そのお金を集めて近隣都県合同で ダムを完成してしまえばいいんだ。どちらの顔も立つ
197名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:10:06 ID:xFNaCbGE
>>196
自腹をきって維持費の高い物を買うか?
人の金だから買うんでしょ
198名前をあたえないでください:2009/09/21(月) 19:02:31 ID:unlh2fNG
■ダム中止で吾妻川利根川流域 首都圏下流被害の責任はどうなる?■
★八ツ場ダムは無駄だけど、岩手で西松がやってる胆沢ダムは無駄じゃない。
西松の前社長が「ダムの受注を目的に献金してた」って言ってわけで、
八ツ場ダムは小沢にも民主の誰にも献金されてないから無駄ってことかと。
★とくだね長谷川豊「やんばダムは続けると鉄道引いたり
道路作ったりで周辺のインフラ整備で 一兆何千奥かまだかかる」と発言しただよ
★それ嘘だよやんばダムの総事業費は4600億円、これは代替道路や鉄道の事業費含む。
ダムの本体工事は300億だか400億円。続行は1400億かかり 中止すれば、
1都5県が負担した1460億を返還で住民への補償含めて計2000億です
★ダムによって地元に還元される固定資産税が水没地を抱える長野原町ではなく、
下流の吾妻町に落ちる問題。 首都圏に住む人々のために水没地に住む住民が
犠牲になることには 反対するという声が地元で多かった★04年 住民が5都市で訴訟
(原告にダム予定地住民は1人も居ず 当地住民から迷惑だとの声が)09年に却下される
★06年 中途半端で耐えれない一刻も早く完成させてほしいという地元住民が大多数
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20090908日経の読み方
民主党・石関貴史の「八ッ場ダム問題質問主意書」と福田首相答弁書に
既視感で頭がクラクラしてきます。なぜかと思ったら
田中氏の「脱ダム宣言」も民主党の「八ツ場ダム中止」も新潟大の大熊センセが全て
絡んでるんです こんなブレーンしかいないのが民主党の底の浅さです。
●田中康夫氏が浅川ダムの工事中断を決定したとき 委員会で検討すると
「ダムはムダ」どころか実証的にも費用対効果でも必要不可欠とわかり
、窮地の田中氏は「穴開きダム」折衷案を出し県民の失笑をかって落選します。
●大熊教授の八ッ場ダム裁判の原告から依頼されて作った河川工学の専門家としての
意見書の結論;過去は多かったけど最近は流量減ってるから大丈夫 これはムダなダムよ。

新潟大の大熊孝教授は「脱ダム」で有名で★洪水でも「床下浸水程度は我慢すべき」★
という人で佐用町で今年あった床上浸水はどうよって都合の悪い話にはソッポ向いてます
いまだに河川工学すら理解できないトンデモ学者です。
199名前をあたえないでください:2009/09/22(火) 20:31:45 ID:e18fWLUD
>>182
強酸性の川ならコンクリートボロボロになっちゃうやん。
ダムの寿命が、、、
200名前をあたえないでください:2009/09/24(木) 07:22:08 ID:f7M5nlyJ
現時点の建設工事費用では絶対に完成できないはず。
その金額を地元に支払い、工事続行か中止して山分けかを
自分たちで決めさせればいい。
201名前をあたえないでください:2009/09/24(木) 22:37:43 ID:YrMqWp0V

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253796357/
202名前をあたえないでください:2009/09/24(木) 22:53:10 ID:zdY1Gc/1
>>201
それ今みて来たとこw
どこかのプロ市民団体かねぇw
203名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 00:29:27 ID:1gU4aznB
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
204名無し:2009/09/25(金) 08:08:10 ID:sid+L5/r
ゴネ得は、許さないぞ、・・・
205名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 08:23:51 ID:RravAvDI
SUNKCOSTの典型だね。
合理的にみれば、すぐ答えがでるのに。
反対している人の素性を統計とれば、簡単な話。
ダム建設中止すれば、反対している人は、金以外
何を失うの?
206名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 10:08:12 ID:K0fXCOsM
住民1人当たり補償金2000万円で決着する に10000ペリカ
207名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 13:26:19 ID:dmFhgYdt
>>206
結局ばら撒きかよ
その金、どっからくんだよ?
結局税金だろ
民主党は国民に負担ばかり掛けるな
208名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 13:53:25 ID:3ISs0tvC

役場に電話かけまくってるのは、プロ市民だよ。

業務を停滞させる、「市民の敵」たるプロ市民。
209名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 14:01:28 ID:D7V3J16b
頓挫しても国は一切保証しないを条件に今残っている1400億円で継続させればいいんだよ
210名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 09:01:24 ID:JUllyg9r
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
211名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 09:06:30 ID:W3GCbvla
徳山ダムと八ッ場ダムとの比較

◆湛水面積
徳山ダム_:1300.0 ha
八ッ場ダム:304.0 ha
4分の1

◆総貯水容量
徳山ダム_:660000000 m?
八ッ場ダム:107500000 m?
6分の1

◆堤体積
徳山ダム_:13700000 m?
八ッ場ダム:1600000 m?
8分の1

◆有効貯水容量
徳山ダム_:380400000 m?
八ッ場ダム:9000000 m?
42分の1

◆総費
徳山ダム_:3500億円
八ッ場ダム:8800億円
2.5倍
212名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 11:58:17 ID:JUllyg9r
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
213名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 21:02:40 ID:cxClT59S
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
214名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 10:36:52 ID:m3yxKqs2
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
215名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 10:40:26 ID:m3yxKqs2
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
216名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 10:41:29 ID:nNGI2WYr
前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:31:22 ID:4fHr49d60
傍観者効果

傍観者効果(ぼうかんしゃこうか,英:bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。
ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。
傍観者が多いほど、その効果は高い。 これは、以下の3つの考えによって起こる。

多元的無知 - 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える
責任分散 - 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える
評価懸念 - 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる

◆実験背景(キティ・ジェノヴィーズ事件)
キティ・ジェノヴィーズ事件は、1964年にニューヨークで起こった婦女殺人事件である。
この事件がきっかけとなり、傍観者効果が提唱された。
社会心理学を学ぶ際には、必ず触れられる有名なエピソードである。
この事件では、深夜に自宅アパート前でキティ・ジェノヴィーズ(en:Kitty_Genovese)が暴漢に襲われた際、
彼女の叫び声で付近の住民38人が事件に気づき目撃していたにも関わらず、誰一人警察に通報せず
助けにも入らなかったというものである。 結局、この彼女は死亡してしまい、当時のマスコミは都会人の冷淡さとしてこの事件を大々的に報道した。

◆実験から導かれる事件の説明
実験により、キティ・ジェノヴィーズ事件は、報道のように「都会人の心が冷淡だから」誰も助けなかったのではなく、
「多くの人が見ていたために」誰も助けなかったことがわかった。
事実、キティ・ジェノヴィーズ事件では、多くの住民が他の住民も事件を目撃していることに気づいていた。
日本でも傍観者効果は確認されている。特急列車車内で女性が性的暴行を加えられたが40人ほどいた
乗客が助けもせず車掌に知らせもいかなかった事件[1]、
バス車内で携帯電話の使用を注意されたことに腹を立て暴行に及んだが30人ほどいた乗客が誰も助けなかった事件[2]がある。



^ 車内レイプしらんぷり 「沈黙」40人乗客の卑劣
217名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 11:11:53 ID:NODm8+rx
民主党のマニフェストは国民との約束で崇高なものです。
一部の地域エゴと自民工作員に反対する資格はありません。
218名前をあたえないでください
国が中止すると言ってるだけで、やりたきゃ県が独自にやりゃいいじゃん
誰も止めやしないよ