【埼玉】県知事が民主公約の八ツ場ダム「中止」に反対[09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャク(090915)φ ★
埼玉知事が民主公約の八ツ場ダム「中止」に反対 2009.9.1 17:01

 埼玉県の上田清司知事は1日の定例記者会見で、民主党がマニフェスト
(政権公約)で建設中止を明記した八ツ場ダム(群馬県)について
「無駄な公共事業の象徴と言われているが、中止した方が国の支出は増える」
と述べ、あらためて事業の継続を求めた。

 また、民主党が公共事業を全面的に見直すとしている点に触れ
「すでに始まっている事業で公金の支出を停止すると、いろんな問題が出る」と懸念を示した。

 民主党の衆院選圧勝を受け、国土交通省は、9月に予定していた八ツ場ダムの
本体工事の入札を延期する方針を固めている。

ソース
埼玉知事が民主公約の八ツ場ダム「中止」に反対 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090901/plc0909011702008-n1.htm
群馬県で建設中の八ツ場ダム(八ツ場ダム工事事務所提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090901/plc0909011702008-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090901/plc0909011702008-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090901/plc0909011702008-p3.jpg
※依頼有り難うございます
◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★53匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1249616210/536
2名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 22:58:57 ID:phZa1irf
もちろん現状復帰費用も税金でだされますww
3名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:01:34 ID:lrZfk90F
>2
まだはじまってもねーだろ
ダムはもう日本そんないらんだろ
民主だからとりあえず批判すりゃいいってそれじゃ野党とかわらん
4名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:01:38 ID:a0J6rh9+
かなり昔から計画されていて今頃作り始めたみたいだが
今のこのダムの目的は何なのだろう

貯水?防災?発電?
5名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:02:19 ID:JlHnyst8
観光です
6名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:02:46 ID:+Xsc0tw9
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
7名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:04:32 ID:T1SIMyZK
川原湯温泉に行ってくるかな〜
8名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:05:09 ID:AeluEJbi
そりゃ、今まで利権いっぱい、賄賂いっぱいの市長は反対するわなw
9名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:07:02 ID:JtBUrKbo
簡単にダムをつくらんなんて言っていいのか?
うちの近くにも堤防があるけど、そこら中の堤防が強化されて、
排水機場も整備されてしまって、いままでの場所で決壊しなくなってる。
そのために、いままで問題ない地域の堤防がそのうち破れるんじゃないかと心配してるんだけど。
本当にリスクを管理できる人が物事を判断してるのかな?
10名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:07:45 ID:OXhEAqDK
四国をどうにかしろよ
11名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:08:40 ID:RiZx7Usj
飢え田も元は民主出身なのに、
完全に官僚にオルグされちまったな。
12名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:11:59 ID:65CXBK2B
「中止した方が金がかかる」ってのは、眉つばだね。
できてからの維持・管理・補修に年間数億かかるでしょ?
ものすごく効率のいい発電装置でもついてれば別だけど。
13名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:15:03 ID:1sorDu4U
なんでもハコモノやダムが悪いって話になってるが、
ダムが出来て水量調整した結果、水害を予防したことはなかなか評価されないな。
きちんとデータをシミュレートして、過去、何件の水害を予防し、いくらの被害額を
出さずに済んだか?出して欲しい。
被害額に比べて割りにあう成果が得られるなら作ってもかまわんと思うが。
14名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:16:15 ID:nd67FKVj
何で中止したら金かかるんだ?
その構造がまずおかしい。
15名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:16:23 ID:2wrviqAq
前にも何か騒いでいたな、この痴痔
次は絶対無いだろうな
16名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:24:08 ID:DlFuz5e0
単純に建設が始まっていないから問題ないと書き込んでい
る人がいるけど、既にダム建設開始までの用地取得費や移
転補償費に多額の税金が投入されていること分かってんの
かな?

通常公共事業は、建設そのものよりも用地取得と補償費の
方が高くついてるんだよ。

何故かっていうと、田中角栄さんが60年代に高速道路、
整備新幹線の予定地を買いあさって国に高くふっかけたの
原因。

今、民主党にいる元自民党員は旧田中派ばかり。
今回の選挙で選ばれた党が公共事業費の高騰を招いた張本
人たちなのよ。
17名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:24:21 ID:wO98c35v
群馬のダムなのに なぜ埼玉が口を挟む
18名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:24:25 ID:8DmRD40O
>中止した方が国の支出は増える

無駄ってことは認めてんのかこの知事は

つか知事なら必要性をわかりやすく説明してね
その為に高い給料もらってんじゃないのか
19名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:24:25 ID:vGZAe3mZ
福田康夫、小渕優子、中曽根弘文
おらが郷土の先生方にご相談なすったらいかがでしょうか
20名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:26:36 ID:vG20FUq7
中止した方が金がかかるっっていう考え自体が毒されすぎてるな
作ったら最後、赤字だろうが経費がいくらかかろうが
自分の任期中にそれが問題化する事は無いから勝手な事言ってるだけだな
21名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:33:31 ID:V+5IaNff
ダムにしろ、道路にしろ、どうしても必要だから造るというより、
何でもいいから公共事業を実施して、土建屋を儲けさせるのが目的だから、
ダムや道路以外に儲け口が有れば、喜んで方向転換して、
ダムや道路なんて見向きもしなくなるだろう。
もっと国益、公益に沿う事業を考えるべきだろう。
22名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:33:57 ID:I7J9/oen
このジジイいまは無所属だが実質自公だからな

衆院の埼玉が自民全滅でさらに頭がおかしくなっちまんたんだろうな
23名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:36:39 ID:CyqzX0mp
中止の方が費用がかかる、
という論理で今までどれだけいらんことしてきたか。
中止をして、無駄に費用を積んできた責任者(役人)を処分する。
そうすれば、こういう合理性の無い公共事業の既成事実化を防げる。
一罰百戒。
24名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:37:15 ID:9lkCXuuB
必要なら作ってもいいが、これはそもそも何のためのダムだ?
ダムを作らなきゃならんほど、しょっちゅう渇水や洪水に悩まされてると?
25名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:40:39 ID:SVeeQaDR
鳩山左ブレってどんな味がするの?
26名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:46:34 ID:m2Faag1G
中止に金が掛かると言っても、自然破壊とその後のダムの維持に掛かる
金を比べればとてつもなく安上がりだろ。
27名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:46:52 ID:epeZP3Gd
ちょっと待ってくれ
無駄なのか無駄でないのか具体的に分かるソースを教えてくれ
28名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:49:32 ID:lzIGiloS
明らかに災害が起こりそうな地域以外は
ダム建設も河川改修もする必要なし
29名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:49:43 ID:9+uOK1cl
>八ツ場ダム建設では、4600億円の総事業費のうち、すでに約3200億円が投入
されている
30名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:50:11 ID:hRIdfdND
>>15
君が代歌わない教師はやめろとかそんな感じの話か?

それは支持するけどなw
31名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:55:01 ID:XIiDd/VT
民主党出身の上田知事は本当に偉い。
自分の政党に対し、間違っていることは間違っていると言うというのは中々出来ないこと。
このダムがあるかないかで首都圏の水の確保は大きく変わってくる。
水は無料だと思っている奴らはその水を得るということがどれだけ大変なことなのかを分かった上で言っているのだろうか。
ただ単にお金が無駄だから止めると言って止めた後、水不足になって苦しむのは自分たちだということを分かっているのだろうか。
所詮無知ゆえの発言。
程度が知れている。
本当に愚民とは恥ずかしい存在だ。
32名前をあたえないでください:2009/09/01(火) 23:57:39 ID:Wkvr1cuq
用地買収や補償なども含めて既に使ってしまった経費は、ダムを作ろうが
作らなかろうが共に戻ってくることもなくイーブン。
国道とJRも水没するので、バイバス工事や路線変更工事で既に使ってしまった
経費もイーブン。

問題なのは、そもそも利根川水系8ダム計画自体が、
40年以上も前で、キャサリン台風級の台風が来た場合に備えた治水と
神奈川以外の関東1都5県への水供給が建設の目的だったが、他の7ダム
完成と各都県での治水工事(堤防・水門など)によって、その後40年間、
利根川下流地域での大きな浸水状態になっておらずもはや必要としない
ダム計画となってしまった。その割りに、確か総事業費は9千億円ぐらいだった
と思うが、その大部分はこれからかかる経費であり、完成すれば当然
運営経費がかかるから、中止したほうが金がかかる(ではなくて使ってしまった
経費が無駄だったというだけ。)というインチキ論は、通用しない。

確か、1都5県それぞれで、国を相手取って工事中止に向けた
訴訟を起したが各地裁で敗訴したといういわく付きのダム計画だったと思う。
これは、民主党が正しいと思わざるを得ない。
政権交代の意味が判りやすく出るであろうインチキ公共事業の典型。



33名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:00:27 ID:gLNNxIli
民主党は、今回の衆院選でこのダム建設地域の選挙区には候補者を立てなかったと聞いたが、
それが本当ならアンフェアだと思う。
34名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:05:10 ID:860PC7Hr
>>32

治水のことはわかった。
では渇水についてはどう考える。
この40年間渇水したことはなかったか。
現在のままで水が無くなった時にどう対処する。
それを教えて欲しい。
35名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:05:13 ID:lWkrXvMX
100パーセント県税でやってね。
36名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:06:19 ID:Wirb2Av/
「何で中止した方が金が掛かるんだよ」
ってアホ多すぎてワロタw
情弱って本当にいるんだなwこのダムの話題は選挙前から
散々出ててもう相当な費用つぎ込んでる事も言われてるのに・・
こういうやつらが「政権交代の風w」となって民主に入れたんだろうなw
37名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:10:10 ID:6AMh6oq8
八ツ場は無駄だとして、白鳥大橋は今後もぬくぬくと存続なのかな?
年間維持費51億と聞くが。
38名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:10:27 ID:AyRDiy9v
なるほど走り出したら止まらないという公共工事の典型だったか
無駄なら中止しろ
今までどんなに経費がかかってたとしてもだ
39名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:13:11 ID:2ZMjFUMj
八ツ墓ダムじゃなくて良かった
40名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:13:21 ID:860PC7Hr
>>38
情弱www
41名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:21:33 ID:hyymSbiu

民主党って本当に無能な政党だね。
公共事業って言うと何でも無駄だと思い込んでいる。
公共事業止めてただばら撒くだけしか能が無いようだ。
それでは経済は失速し、インフレになるだけだ。

特にダムは、それで発電することによって二酸化炭素の発生量を減らし、
地球温暖化を防止する。
すばらしいエコ施設なのだ。
後世に残す財産だよ。
ダム一つ作るごとに何万uの砂漠化が防止される。
42名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:24:33 ID:Bitshmks
もっと早く中止すればもっと無駄を倹約できたのにそれをやらなかった
自民・創価政権w
43名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:26:54 ID:OxorA+O1
>>29
その総予算が現状でも、訳の分からない理由で雪だるま式に膨らんでいるんだよねw
44名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:28:02 ID:jsRJSJOc
民主党は、ダム問題を田中康夫に一任すればいい。
45名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:29:34 ID:g7cnMZdq
土建屋と結託した巨大工事が日本のアチラコチラに点在しているぜ
造りあげたはいいがその維持管理にヒイヒイ言っている自治体が多いとか
群馬の代議士どもが結託してたくらんだ土建事業、
作っちまえば後は知っちゃ居ねえてえやつさ
46名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 00:30:08 ID:860PC7Hr
何をもって無駄とするのか。
4000億円もかけてダムを作るのは無駄なのか。
4000億円で治水もできて、人々の水が確保できたら安いと考えるのか。
考え方によってそれは変わってくる。
公共事業を全て悪と考えることは簡単なこと。
その理由までしっかりと考えた上で判断しなければ意味がない。
47名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 01:00:35 ID:gLNNxIli
ダム建設によって水没する地域の住民の多くが移転に同意していて、転居先となる
新規住宅街の整備も進んでおり、既に引越しを終えた世帯もあるとか。

ここでダム建設を中止した場合、移転不要とするのか、住宅街整備は続行するのか、
どちらにせよ相応の費用は必要でしょうね。

かつての治水目的も上流のダム整備によって薄れたそうですが、総工費の7割が既に
使われているそうですし、あらためてその必要性の再検証や、規模縮小などの妥協案、
残りの費用について国や各自治体の負担配分見直しなどが順当ではないでしょうか。
いくら政権交代されたからといって、計画すべてを白紙にするのは無責任だと思います。
48名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 01:04:03 ID:SIYskfbX
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090901/stm0909012033012-n1.htm

八ツ場ダムは利根川水系吾妻川に建設中の多目的ダムで、
総事業費は約4600億円。
平成6年から始まった道路など関連工事で事業費の7割がすでに使われた。
事業費の一部はダムを利用する
埼玉▽東京▽千葉▽茨城▽栃木▽群馬−の1都5県が負担している。

上田知事は会見で、中止すれば各自治体が支払った負担金は
特定多目的ダム法に基づき国が返還しなければならないため、
中止した方が国の支出は約840億円増加すると指摘した。
49名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 01:15:35 ID:lvlgii95
箱物だって一蹴するのは民主脳の悪い癖だよな

補正予算停止でバタバタ倒産企業出てきそうだし
50名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 01:17:26 ID:tgYTrj85
中止すると、地権者と建設業が困る。
だから中止に賛成!
51名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 01:24:38 ID:SIYskfbX
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090901ddm041040099000c.html

水没地区を含む群馬5区では、民主党が社民党候補の支援に回り、
自民党前職の小渕優子氏が大差で4選を果たした。
ダム推進派の小渕氏に敗れれば、
建設中止の公約は肝心の地元で理解を得られなかったと言われかねない。
そう考えて民主党が候補擁立を見送ったといぶかる住民もいる。
52名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 02:14:29 ID:EwdarfEA
>>12
作れば、売電とか水利権とかの収入があるだろ。そもそも。
53名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 02:46:46 ID:fNZb3cn0
賛成の反対なのだw
54名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 02:59:18 ID:zE47WX4M
TVで現在の状況見たけど、土木屋のプロから見たらあれは後戻りできない状況だな・・
結局、自民党のずる賢さに平伏すか、それとも赤字になっても白紙に戻すか、
どっちかしかないわな。
しかも群馬って言ったら、仲曾根、副だ、弥馬本、差差側などの重鎮ばかり。
まあ見せしめという意味でも、白紙に戻すのが民主的なやり方だわな。
55名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 04:36:51 ID:fYAspEg5
これだけ時間がかかるんだから、今中止して後になってやっぱ必要と言っても
簡単にできる問題じゃないんだから、ここまで来たらやっぱり造るべきだと思うけどな。
56名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 04:39:12 ID:uTpx7Z21
やつば って読んでたw
57名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 06:28:11 ID:sxEKx9tJ
ダム建設推進を県版マニフェストに記載する自民の南波和憲・県連幹事長は
「民主は『ムダな事業を省いて福祉に充てる』などというが、治水・利水の役割があるダムの建設は別次元の話」と批判。
別の自民関係者も「反対派団体の話をうのみにし、地元を考慮していない」と話す。
・・・
自民の南波和憲・県連幹事長
        ↓
http://www.namba-web.co.jp/

負担金
東京都:1270億円
埼玉県:1210億円
千葉県:760億円
茨城県:390億円
群馬県:380億円
栃木県:14億円
国税として:約4600億円・・・

地元農民だけどね。どうみても・癒着・談合・裏金・キックバックだろう・・

入札中止は正解だよ。群馬は地方公務員が多いし、
昔から目立たない山間部の意味のない公共事業が多いんだよね。。。

58名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 06:55:53 ID:zE47WX4M
中東赤字分の補填を国内のダムで埋める。
これが大手ゼネコンの延命(金利補填)の仕方だろうな。
大手ゼネをある程度潰すことが、
この国の公共工事を極端に減らす一番よい方法であるのは間違いない。
ただ小沢がそこまでやりきれるかだな…
59名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 07:52:12 ID:X8Eqy3Vq
埼玉の小選挙区で
あんなけ民主党議員が通れば

埼玉民はダムいらねぇってっことだろ
60名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 08:18:08 ID:ABrqjlmM
ダム建設が中止になるのは、信心が足りないから
61名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 09:02:30 ID:YLQ7brMg
その後のダムとそれに付帯する設備の維持費を考えれば中止した方が
税金の大幅な節約になると思うけどね。
62名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 09:10:48 ID:jsRJSJOc
中止するからには、建設会社から献金を受けた政治家は、責任を取って賠償すべき。
63名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 10:00:12 ID:XwzA5CKX
ダムより群馬県の腐れ痴呆公務員を減らしてくれ!
やつらまともに仕事しないでえばりくさってて給料異常に高い。
参考までに高崎市会議員の給料は1500万以上だが、市会議員本人がうちの親戚に

「うはww仕事全然ねえwww金使いたい放題wwえばり放題www俺先生様wwwww
もし俺んとこの会社でこんな仕事内容だったら年300万も出さないよ。
それ以前にこんな(市役所始め公務員)勤務態度とったら即クビに決まってる。
でも絶対市民には絶対ばらさないww当然死ぬまで食い潰していくwwww退職金と年金ちょー最高wwwwww」

って言ってた。
当人も一般社会に適合出来ない人格破綻の上に馬鹿。
こんなのが13人だか寄生虫してる。
つくづく死ねばいいと思う。
64名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 10:48:37 ID:+v6rnI+k
群馬まじ、腐ってる…反対してる埼玉側の偉いさんも県民を裏切ってんなぁ、
ジミンの腐敗政治が暴露されるように
65名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 17:47:06 ID:EDo6ts57
ダムって逆から読むとムダ
66名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 18:11:25 ID:Dv2937LY
正直あとダム本体作るだけなんだよな
架け変え道路や線路もかなり建設進んでるし
67名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 18:12:58 ID:ZjXY0pat
>>59
政策が全面的に支持された訳でもないからな。
こういう部分でごり押しするのはマニフェストの弊害だな。

この知事は民主出身だけど、今の民主とは一線を画してるな。
68名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 18:51:00 ID:YLQ7brMg
>>66
まだダム作っていないならここで中止。
それが地元にとって一番良いじゃん。

道路や設備が良くなって自然破壊も起こらない。
69名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 20:22:06 ID:9exv8q+n
現段階では総工費4600億円になっているが、5年後には6000億円になっている
そうやって分母を膨らませてズルズルと工事を延長させるのが目的だから。
70名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 21:14:31 ID:ZWiyyDfK
>>68
誰も住んでいないのに道路整備とな?
71名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 23:17:57 ID:+v6rnI+k
群馬ジミンは汚い
72名前をあたえないでください:2009/09/02(水) 23:46:58 ID:10LPuSWO
税金投入から50年かけてまだ着工すらできてなかったんかい。。。

はっきり言って、工事関係者以外は誰も必要としていねーだろ。
そんなに作りたいなら、もう500年くらいかけて、無税で作れ。

うるさく反対する県は、道州制にして統合。
オワリ。

73名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 01:39:03 ID:2aRBrfn4
>>52
水は余ってる
多目的ダムなので規模の割に発電量は少ない

川原湯温泉や吾妻峡が水没して観光業が消滅

経済効果は微妙すぎ
74名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 02:57:45 ID:B0efJ6H/
「地元住民の生活再建は特別措置法を制定して対応する」
民主党はそう言ってるわけだが、当然その分支出が増える
ダム建設中止だけでも下流の都県が負担した1460億円を返還せねばならない
その上住民に対し特別措置じゃあ、どう考えても支出が増える
もはやマニフェストは守るという意地だけで動いている
本当に大切に思っているのは国民の現実ではなく、
党自らの理想か、あるいは願望としか呼べない程度のものか
75名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 02:59:26 ID:B0efJ6H/
>>6
官僚政治を壊すついでに日本も壊しそうだ
76名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 03:05:23 ID:B0efJ6H/
そいや小沢の地元のダムは建設されるとかって話を聞いたが、ほんと?
77名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 03:12:33 ID:W0w1lmGn
まず街を水没させるという事業が
まかり通るのが理解不能なんだが。
野良犬を虐待しても捕まるのに
水没てw
78名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 08:07:08 ID:pJ/pdDWn
実際 廻りの山は穴だらけだし
 田んぼに十字架(橋脚)が3ほん刺さっている。100mでかい
えヴぁみたいだ  八ツ墓村 
 工程が掛かる部分が先に終わっているだけで
全然つながってないぞ(付け替え道路の話)
 これからもダム以外に巨額の費用がかかる
7割っていっても 工事が終わっているわけではない。
田園風景に首都高速だぞ
 とにかく早くどっちかに決めてくれ
 みんな見に来てくれ
79名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 09:45:22 ID:23CYUafb
脱ムダ民主、ゼネコン激震 公共工事削減で経営悪化懸念

 民主党新政権は、無駄な公共事業を洗い出し、子ども手当など家計支援の財源に充てることをマニフェスト(政権公約)に掲げており、
小泉純一郎政権の構造改革で減少してきた公共事業がさらに先細りする可能性が高い。公共事業への依存度が高い地方のゼネコン(総合建設会社)を
中心に建設業界へのダメージは必至で、景気の足を引っ張る懸念もある。

 ≪建設の凍結濃厚≫
 「建設着工した公共工事を発注者である国の都合で中止、中断した前例はない。一体どうなるのか」
 ゼネコン関係者は、群馬県の八ツ場(やんば)ダムの建設が民主党の意向で凍結される可能性が高まっていることに、こうぼやいた。
 9月11〜18日に本体工事の施工業者を決める入札が行われる予定だったが、国土交通省の谷口博昭事務次官が「新大臣の指示に従う」と
表明し、入札延期を含めた具体的な検討に入った。
 入札後に政府の意向で工事が中止になれば、「数百万円ではすまない」(関係者)といわれる入札のための人件費などの経費負担について、
損害賠償を迫られる懸念があるためだ。
 日本土木工業協会会長を務める鹿島の中村満義社長は「国民が選んだ政権である民主党が八ツ場ダム建設中止を決めることは、民意」と、
冷静に受け取める。
 ただ、民主党の矛先は、無駄遣いの象徴として中止を訴え続けてきた八ツ場ダムだけにとどまらない。その一つが合同庁舎の整備計画。
民主党が政府の事業を個別に精査する仕分けで、「凍結すべきではないか」との評価結果になった。
 また、2009年度補正予算に盛り込まれた農地の集積を進める基金や「アニメの殿堂」と批判している国立メディア芸術総合センター
なども凍結の対象になるとみられる。

 ≪地方は依然疲弊≫
 公共事業は、小泉政権が誕生した01年度の翌年度から加速度的に減少し、09年度は6兆3875億円(特殊要因を除いた額)と
01年度の約3分の2の水準にまで落ち込んでいる。
 足元では相次ぐ経済対策の効果で、4〜6月期の公共工事の受注額が前年同期比で9.2%増と堅調に推移するなど、建設業界には
頼みの綱となっている。民主党が掲げる1.3兆円分の公共事業削減が実施されれば、各社の経営を直撃する。また10年度予算の
概算要求の抜本的見直しなどで予算が今年度内に成立せず、執行が遅れる懸念もある。
 日本経済は4〜6月期に5四半期ぶりにプラス成長となったが、自律回復にはほど遠く、地域経済は疲弊したままだ。公共事業削減
によるダメージを避けながら、無駄を排除できるのか。民主党政権は困難な政策運営を迫られている。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909030008a.nwc
80名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 09:52:46 ID:R3KQ/aSn






・カナンはアルファルドがなりすました偽者(犯人)

・タマの中身はマリア





Wii版428の情報。
面白いからPS3版は売れてくれ〜!
81名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 14:08:00 ID:O4Ot4189

ナチスと化した民主党に盾ついて、無事では済まされない
82名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 14:32:38 ID:fXE5QIVS
確か70%は進んでるってどこぞの議員が言ってたな
村から出て行った人達も今更中止に怒ってる
まあ、反対できるのは今までの70%をドブに捨て残り30%の維持に金出しても構わない
一部の金持ち
83名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 14:55:45 ID:P78JcMtT
この人はもともと民主党らしいな

ちょっと前に日教祖関係に楯突いたりして絶讚されてた
そこで「慰安婦なかった派」だったり、すごい人だとわかった

新党作ってほしい
84名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 15:55:25 ID:baANrRAm
何て読むんだ? ハツジョウダム?
85名前をあたえないでください:2009/09/03(木) 16:30:56 ID:KcU6q3D4
僕、埼玉県民なんだけど、ダムのこと知らずに
民主党に投票しちゃったよ…
地元の街頭演説を立ち止まって結構聞き入ってたけど
ダムの話とかなんて全然してなかったよ
86名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 00:06:13 ID:n0/9GkHH
中途半端にストップしたままっつーのが
一番ムダだと思います。
どーすんの。
87名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 00:11:09 ID:+EjCOu6p
あのさ、県知事の記者会見ちゃんと見た奴いるのか?
このダムは埼玉県の水源の30%賄う予定のダムなんだけど
水不足になったらこの30%有る無しで相当変わるんだが
まあ、民主投票した埼玉県民は水不足でも我慢しろと給水車で
88名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 01:30:40 ID:pbqIohhY
今まで公共工事の「不当に」高い予算とその数やお金の流れが悪かっただけで必要な工事・建設もあるだろうに…
89名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 03:00:46 ID:pgPiKIRO
>>87
埼玉県て水不足してるの?
なら今年の夏はどうだったんだ?
だいたいこのダム数十年も放置されてるんだがその間自分達で水不足の対策全くやらずに放置してましたってかw

高度成長期の需要予測を21世紀にまで持ち込むんじゃねーよw
90名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 08:03:31 ID:7WAolsv5
 八ツ場ダムもだめ、東京オリンピックもダメ、新東名高速もダメ、公共事業を
10分の1にせよ。それを年金対策に。生活保護費を月20万に。働かなくても
安心して暮らせる日本に。
91名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 08:18:59 ID:IrSqk5zC
これをokにすると
他もなし崩しに作業を始めてしまう
裁判中でも作ってしまう連中だ

いくら完成近くても
今後の維持費も考えて作るべきではない
92名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 08:28:29 ID:dvm0bReT
良くも悪くも、八ツ場ダムは凍結しないと、民主の覚悟が試される。
埼玉には気の毒だが、水不足でもここ数十年大したことにはなっていないだろうに。
93名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 08:34:41 ID:gPNMkzNj
民主党が通れば中止になるのはわかってたんじゃん
で、投票したわけよ
なーに今更吠えちゃってんの
94名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 08:36:01 ID:PZoCpivi
>>93

そうそうw選挙で言ってたのに民主へ入れるってアタマおかしいよねw
95名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 11:08:27 ID:V9sgPgbq
70%は進んでるじゃなく70%使っちゃったが正しいかも
 これから掘るトンネルもある
96名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 11:49:56 ID:eJlvD9MU
やじうまに出てた評論家だかなんかがこれ止めたら公共事業を減らすと言った手前
なにやってんだ?と言うことになるから止められないとかいきんでいたが
それってメンツの問題だろ?
せっかくその気になって準備してたのに政策転換で翻弄されてしまう住民のこと考えたら
一個一個是々非々で見てって他の公共事業減らせば別にいいんじゃね?トータルで
こんだけ減らしましたっていう金額を示せば民衆の支持えられるわけだし
どうも頭が固い阿呆が多くて困る
いまは水不足じゃないから、とかどんだけ頭の中お花畑なんだよ
そういうやつに限って水不足時に人一倍文句言うんだよなw
97名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:05:17 ID:7MyjnIA1
あとは埼玉県単独事業でやってくれ
98名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:10:44 ID:r+ifUD+M
これは別に埼玉県だけが反対しているわけじゃないんだけど。
それは知っているんだよね?
99名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:17:45 ID:f2vibBhy
計画も完成していて、ダム完成に伴う水没地域住民の引っ越しも始まっていて
それに伴う補償もかなり進行していて、ダム工事に使う道路も完成後に使う道路も完成。

すでに地元は「ダム中止になったら町が死ぬ」状態になってしまっている。
そりゃ民主党はこんな地域に候補は出せないわな。
100名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:21:42 ID:r+ifUD+M
民主嫌い疑惑の産経の記事ということで、あれだなw
101名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:30:43 ID:f2vibBhy
中止した場合 近隣都県への補償1470億+地元復旧750億
建設した場合 本体工事ほか1390億+維持費

どちらの方がお金がかかるのだろう
102名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:36:17 ID:3UsLvPM7
>>99
すでに地元は「ダム中止になったら町が死ぬ」状態になってしまっている。>
草津・四万温泉も吾妻郡
小渕・山本一太の地元選挙区
自民県連・幹事長・南波は吾妻郡の建設会社社長
・・四万温泉手前にはダムが昔から存在し、四万温泉奥にはまたダムがある。
地元は殆んどが地方公務員か兼業農家

103名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:42:07 ID:V9sgPgbq
だから全然完成してないってば
 車 空飛ぶの?  
104名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 13:50:38 ID:7MyjnIA1
>>101
そういった考えを既成事実 できちゃった婚という!
今回は公約通り民主である親父が勘当だ!と三行半を宣告したので、駆け落ちして下さい。
>>99
あとは地元で有効利用して下さい。震災で復興したとか前向き思考になりましょう。

>>98
知らん!公約通り中止するといったらするのだ!
105名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 14:01:11 ID:7MyjnIA1
>>101
建設した場合、維持費は将来に渡り∞無限大∞。
管理事務所ができて、国土交通省の避暑地になる。
所長・設備係長・技術係長・事務係長他、技術嘱託コンサル2名、事務嘱託職員1名、専属運転嘱託職員1名、機械管理常用嘱託職員2名
所長車1台 現場巡回車両1台 ステーションワゴン1台
無駄な税金が永遠に浪費される!
106名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 14:05:28 ID:U6hzW3aR
とりあえず中止な

公共事業中止にしないなら民主も自民と同じ
107名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 14:08:41 ID:V9sgPgbq
総事業費が四千六百億円を上回る場合もあり得る
あくまでも目標 
 にしても中和費用も増えるんだろな 現在年間10億
108名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 14:29:06 ID:rOBp5l0j
反対の反対なのだ
109名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 18:00:02 ID:BjcUA1JK
中止で良いんじゃない?
下請け土建屋がつぶれて、生き残りの為に他県の入札にも参加して
そこの談合を無くしてしまうかもよ。
土建や天国をつぶして、ちょっとは粛清しなきゃね〜
110名前をあたえないでください:2009/09/04(金) 18:24:17 ID:f2vibBhy
んで「ちょっとの延命のために赤字受注」が常態化して土建業界が全部死ぬんですね
黒字出すための手抜き工事と、仕様変更による追加ネゴのための工期延期もセットで

建設業界は今でも無理なコストカットの連続で技術劣化スパイラルの中ですよ
111名前をあたえないでください:2009/09/05(土) 06:49:52 ID:Mt2jJdTv
東京都も中止なら450億返せって言ってる
112名前をあたえないでください:2009/09/05(土) 07:02:11 ID:67sa1see
基本的にダムは要らないんだよ。
何が治水だ、水を無駄に使っている人間が言う言葉じゃないよ。
113名無し:2009/09/05(土) 11:08:47 ID:ARrGnSr6
立案者をこれから、ハッキリ公表するべきだな、・・・
114名前をあたえないでください:2009/09/05(土) 11:29:12 ID:VTu1DPfo
>「無駄な公共事業の象徴と言われているが、中止した方が国の支出は増える」

これが理由なら、中止したほうが良いな
無駄を百も承知だが、いい理由が無い時の、役人脳の言い訳の典型。
115名前をあたえないでください:2009/09/05(土) 22:35:46 ID:pma4Zuv/
ほんの15年前まで、
サヨ連中は「日本中にダムを」とうるさかった
116八ツ場ダム反対死守同盟:2009/09/08(火) 20:51:37 ID:pdys4WQK
一人の村人が石を投げられたら 二人で投げ返せ
二人の村人が石を投げられたら 四人で投げ返せ
四人の村人が石を投げられたら 八人で
千人の村人が石を投げられたら 村人全体で反対しろ。
117名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 10:37:47 ID:ppwS9qtz
水利権だなんだって言っているけど、この制度自体が官僚が牛耳っている精度だろ。

素人考えだが、現状50パーセント以上余っている水利権なのになんで問題が有る?
工業用水にしたって、経費削減などで出来る限り使わない方向で民間は進めているし
工場自体、外国にどんどん移転している。

関東で農業が爆発的に増えるとは思わないし、逆に人口はどんどん減っている。

水利権なんて既得権益を守ろうとしている官僚の言い訳だろ。

地元住民も、長年反対していたが、納得する金を貰ったから出ていくわけだろ?
自分たちが出ていくのだから、ダムを作ってくれなければ困るってのはどんな了見だ?

ダムが出来ないと観光客が来ない?
逆にダム湖なんか観光にならないよ。黒部は別として観光地として成り立っている
ダム湖なんて皆無。

長年にわたって洗脳されてしまった結果かな。
118名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 10:48:41 ID:evawPnxG
国も地方も役人の脳ミソは腐ってるよ。

こいつらは理屈だけは勉強してるからなぁ。

地方の意見→地方の利権土建屋と利権政治家の意見なんだよ。ほとんどの地元民は不要だと反対なんだ。そのことをマスコミは伝えろ。
119名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 18:12:26 ID:vXw+c/z2
国民は注目している

裏手で操作する官僚、族議員、ゼネコンどもによる
相変わらずのバブル時代と勘違いした
こいつらの金にタカル性質はやめさせろ

120名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 21:12:40 ID:VkBpreFA
民主党のマニュフェストの漢字そんなにむずかしかったか!
静岡空港みろよ!
121牛乳スター☆:2009/09/10(木) 23:24:07 ID:6wpuB19b
ダム中止に反対しているのは住民から町長に至るまで自民党員じゃないの?
それに群馬ってチンパン福魔田を当選させたところだろ。
アホなジジババが因習にこだわるところって迷惑だよな。
群馬県は廃県でいいよ。
122名前をあたえないでください:2009/09/10(木) 23:40:08 ID:+FSPUkoB
60年の経緯を知ろうともしない馬鹿がいるようだな
地元の反対運動を黙殺しておきながら今更何を馬鹿なことを言っているのか
123名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 08:18:53 ID:n+2eF4y7
中止すべき!!
やんばダムの必要性なんてなんだろ?
どうせ、国からの金が欲しいからごねてるだけだろ。
民主党はしっかりと公約守ってやめるべき!!
124名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 10:01:57 ID:EuOpwjnH
利権獲得のために数十年延々と工事予算を盗り続け、
見境を無くしたハエ・うじ虫どもの欲望ために多くの国民の血税を無駄にすんなや
こいつら最初からダム有りきで、あの手この手と屁理屈を作っては
国に大金をせびるからな。
125名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 10:08:23 ID:sVDkTJCE
ハッテン場ダムか、それは俺も反対だ
126牛乳スター☆:2009/09/11(金) 10:20:34 ID:Ypv/BAvo
こういう住民運動が起きるとプロ市民とか言い出すネトウヨが擁護しているのが面白い。
さすがダブスタネトウヨだ!
127名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 14:24:17 ID:x5tSbSuq

ダムを推進してきたのは、サヨなんだけど‥‥
128名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 15:55:40 ID:KnPdWQGf
ミンスさん知事会が注目してますよ
129名前をあたえないでください:2009/09/11(金) 16:03:38 ID:Mey8KV4T
ダムじゃなくて何かの発射基地にシロ。

造っても維持費で赤字。

放置しても赤字。

これ計画推進した奴らは死刑。
130名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 02:05:06 ID:JFB0R24d
>こいつら最初からダム有りきで、あの手この手と屁理屈を作っては
>国に大金をせびるからな。


それが韓国人や中国人なら、GJなんでしょ? 
131名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 02:20:58 ID:O2Gwz+GK
>>125
2点
132名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 16:58:57 ID:lHuUsgXc
逆にいえば中止になったほうが県にとってはいいんじゃないか?
あと3割の予算で完成するとは思えないし、
なにより全額とはいわなくとも多少は金が返ってくるだろ。
ほとんど効果のないダムだって有名なんだからラッキーだね。

それにどんな金属が溶け出したかわからない川の水なんて飲みたくないだろ。
133名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 19:00:27 ID:MoY2h7aK
中止反対の会合で泣いて続行を訴えてた観光協会長とか言う奴
うそ泣き見え見えww
同じ日に森田健作知事も見え見えのうそ泣きw


134名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 19:04:15 ID:0aa3Scce
>>33
その選挙区優子だったから立てられなかったんだろうな
本気で取り組むなら
優子に勝る候補立ててダムの町以外の票を取れば良かったのに
135名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 19:18:14 ID:DGXFO0RN
地球温暖化、農地の水不足に砂漠化
後進国の人口増加による食糧不足、水不足
この先水は貴重な資源に化ける・・・かもしれん
海水の淡水化もコストかかるしね
みんな水洗トイレ使いだすとトイレットペーパーもヤバイらしい
136名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 21:51:40 ID:SyNz74vx
作りたい知事さん
自分たちのお金で作ってください
どうぞご勝手に
ただし国のお金を当てにしないでください
137名前をあたえないでください:2009/09/12(土) 22:26:22 ID:jEQGswfr
ダム問題でにぎわっているサイト
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2009/09/post-20b1.html
138名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 09:50:51 ID:jwtroIjE
★今日です 緊急お知らせ★在特会デモ 今日!! 9/13/札幌★
13;15〜道民センター1030号室 http://www.kaderu27.or.jp/select_07.html
15;00〜札幌大通り公園西11丁目   20日名古屋 27日東京 
10月 4福岡10大阪27火4時半日比谷公園出発し国会包囲憲政館で5時〜トーク
■靖国神社代替施設 参政権 重国籍 国立図書恒久平和局 偽装人権擁護
1000万移民推進 女性差別撤廃選択議定書 日教組教育復活 地方主権反対
http://www.youtube.com/watch?v=7s-4BMBFnCA
■↑マスコミが伏せる 8・15靖国 日本人、怒りついに爆発!■
http://www.youtube.com/watch?v=CCnY3KhE6n8
↑与党の小沢が今秋国会で参政権を決めると言ってる
↓野党の時ですら麻生が留守の時に強引にチョン婆達に決められてしまった 
http://www.youtube.com/watch?v=DebpqpFsdsQ&feature=related
「音声とめて!」民主千葉景子が国籍法をゴリ押し(丸山の発言消される)
★「在日特権反対ビラ」で検索。民主批判するビラを1枚2円で印刷してくれます。
ネットには限界があります近所にポスティングしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=V8lpzQjzXnE&feature=related
★千葉景子河野太郎はA級戦犯!★党首は島村平沼西田古谷以外駄目!
http://www.youtube.com/watch?v=Gv8elzFIm4w&feature=related
実子ではない子を偽装人身売買や幼児性的虐待にもつながる国籍法改悪
http://www.youtube.com/watch?v=G5ynu8CX1-s&feature=related
国籍法問題で台湾人から警鐘!卑劣な中国人に天誅を!国籍法改正法案
http://www.youtube.com/watch?v=x8QbAuK9Hqk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dm1OyrWhSjg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AGvoYoQNOio&feature=related
売国奴議員 1〜75人は即刻親愛なる国へ帰れ!
http://www.youtube.com/watch?v=HJSPoD660CQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hIcm5d6bckk&feature=related
愛国議員http://www35.atwiki.jp/kol〇ia/pages/159.html
●高速無料化固執→ブリジストン創者の石橋正二郎の長女が由紀夫氏の母
鳩の60億は石橋株で年8400万配当年初より株は3割上昇 3知事以外反対
●太陽光特需→京セラ(稲盛が民主一味)郵便局イオンで販売 関連株上昇
139牛乳スター☆:2009/09/13(日) 11:52:28 ID:j4oLAV0/
民主を追い出されたウヨ議員は六なのがいないな。
弁護士行法違反で離党した西村然り。
離党候補の土屋も頭がバーンとなってるとしか思えない。
自民党の残滓としか思えないウヨ議員を党内から完全に駆逐しないと政権交代したとは言えないな。
140名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 13:43:52 ID:cafdU2c8
たかだか数人の地元住民のために膨大な税金をしようするのか!
141名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 14:14:05 ID:H3oQwqbV
>>140
数人どころか数百人ですから
しかも電車も新設されるために線路も引いていたし、国道も迂回して造り直し
削った山が崩れないように補強工事も始めなければならない


ちなみに民主党はそこまで精査していない
ぶっちゃけ「景観が乱れる」それだけで反対するプロ市民の言いなり 奴らもそこまで計算していない
「ダム建設は無駄」程度にしか思っていないから

142名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 15:25:07 ID:/0NlXIgl
ダムは無駄。
143名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 15:35:46 ID:dGGgA7Q6

「ムダ」の反対なんだから、「必要」の意味になるんだぞ ww

やっぱり、サヨは馬鹿
144名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 15:38:39 ID:A+gIgBeS
さっきうわさの東京マガジンで特集組んでたけど、
反対市民に「どこにお住まいですか?」って聞いたら、
「もももちろん!群馬ですよ、群馬!!」
って微妙に言いよどんでいて面白かった。

そしていまさら中止にされててもって困惑してる地元の人たちカワイソス。
145名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 16:16:44 ID:yIPKpFGY
同じく東京マガジン見た。

元は反対していて説得され、渋々賛成に回った地元住民の人達の、絶望感は計り知れない。
ムダ使いだと、ただただ反対してる民主党は、何も知らない国民にはカッコ良く見えるのかも知れないが、本当に苦しんでいる地元の人達の立場を考えて発言しているとは思えないし、人気取りだけでダム建設反対を訴えてるとしか思えない。

ダム建設に反対するのであれば、家や職を失った地元住民の人達の保証まで、ちゃんと最後まで面倒見ることはきちんとやるべきだし、ちゃんと表だって約束するべきだ。

146名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 16:37:49 ID:OOlg1erc
そんなに地元の人が苦しんでるならヤメチャエバいいんじゃね?w
147名前をあたえないでください:2009/09/13(日) 21:49:38 ID:IaMsTM1C
八ツ場ダム反対派のサイトがいくつかある。

http://www.viva.ne.jp/blog/wonwonatsuko/archives/000875.html
http://www.yamba.jpn.org/what.htm
http://www.yamba-net.org/modules/tinyd2/index.php?id=1

これらを読むと、民主党がなぜ日本を代表する無駄なダムとして挙げているかがよく分かってきたぞ。
官僚の無駄を徹底的に勉強している民主党が、そんなに安易に言っているはずはないと思ったらやはりと言う感じ。

・総額4600億円という現時点での予算は、反対されないように少なく見積もった額で、実は多大な追加予算が後で発生するらしいと言うこと。
・八ツ場ダムに貯水するため、上流のダムから水を引く必要があり、そのためには上流ダムの東京電力水力発電所に使っている水を振り分けねばならず、その巨額の減電補償を国が行うらしいこと。
・上流に強酸性の草津温泉があるため、その中和に毎日60トンの石灰が必要になるらしいこと。

などなど。

東京マガジンも、「官僚の夏」宣伝・放映中のTBSだから、あんまり信用してはならんよ。
148名前をあたえないでください:2009/09/14(月) 17:09:11 ID:k1aMsy8b
岩手の胆沢ダム中止はまだー?
149名前をあたえないでください:2009/09/14(月) 19:16:43 ID:zarecPTK
民主は来年の参院選は苦戦する。
田中と言う女の素行不良問題。自己破産した新人議員問題。
選挙公約を進めない問題。閣僚のアル問題。失業者問題。
苦しい状態で選挙を勝つには小泉の真似がいい。訪朝し拉致被害者
たちを帰国させると落ちた支持率は大きくアップした。
選挙前に帰国させると有本の両親も喜び国民も喜びすべてが幸せに
なる。タイミングーーーーーーーが簡単ちゃう、難しい。空気読めん
程度低いアホ安邊と同じ事したら選挙負けるよ。平和平和友好友好だ。
人類はみな兄弟だ。
150名前をあたえないでください:2009/09/14(月) 19:23:51 ID:fh03LsrL
住民が云々言ってるけどさー、そもそも民主党さんは、住民なんか眼中にありませんよ?
民意なんか汲み取りませんよ?www
151名前をあたえないでください:2009/09/14(月) 19:33:50 ID:n8ELl3eJ
ダムは自然破壊。
152名前をあたえないでください:2009/09/14(月) 20:22:15 ID:QW0WRMBj
ダムは無駄
無駄なダム
153名前をあたえないでください:2009/09/15(火) 13:34:18 ID:Ylw5CoSV
民主は国民全体の総意で与党になりました。群馬がどんなに頑張っても他県の殆んどが作らなくてよいと感じてるのです。
逆に公約を撤回する事こそブレになります。日本は変わるのです。ダム中止などミクロな問題です。

犠牲になるのは推進派の面子だけです。
154名前をあたえないでください:2009/09/16(水) 18:03:38 ID:ATfe01ZN
ダムくれ、ダムくれ、金くれ、金くれと
いまだに未開地土人のような発想しかない


この地区はレベルの低い、卑しい人間の吹き溜まりだな
155名前をあたえないでください:2009/09/16(水) 18:18:20 ID:g2a8s+Ax
まぁ群馬県民はバカだから、ダム建設に賛成し金と引き換えに自分の土地を手放したわけだろ!
そんな自分の土地を手放す者は昔からタワケ者といわれる!
これは、年貢の安定徴収を願う代官が田畑を手放す者=田分け者=タワケ者=非国民というオチである。
まぁ群馬県民よ、自分の疎かに気づき以後 アワでも食って生きなさいw
156名前をあたえないでください:2009/09/16(水) 21:30:47 ID:CGINDURw
7割できているというダムの写真を誰かUPしてくれ
157名前をあたえないでください:2009/09/16(水) 21:36:06 ID:NtbIokLI
知事だけが反対したって意味ねーだろw
10万人くらいの県民が集まって反対集会でも開かないとさw
158名前をあたえないでください:2009/09/16(水) 21:39:33 ID:cTssWuMz
無駄遣いさせるなよ。
必要ないものは作らない,作らせない。
159名前をあたえないでください:2009/09/16(水) 21:48:38 ID:kx0vm8/p
失業してる人に生活保護出すのと
失業者にとりあえず土木作業員させるのとどっちがいい
160名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 07:52:13 ID:vaW+w/GW
汗水垂らし、命の危険もある重労働なのにも関わらずピンはねされてしまう薄給ならば、生活保護のほうが良いだろう。
問題は労働者や馬鹿な地元住民への保証等のピンはねを親元の官僚やゼネコンが行ってきたのではないか?
という不信感
161名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 08:04:28 ID:LpDMbIDX
147 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 13:15:13 ID:???
@仕事がない人に、働いてる人から税金とってお金をあげる。

A仕事がない人に、とりあえず土工でもさせる。

どっちにする?てことだろ。@だと国全体の景気が上がらないと
ジリ貧になるけど、今の民主に経済成長戦略が一つもないのが
問題。バラマキでうまくいけばそんな楽なことはない。
162名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 08:18:21 ID:epQLnqjY
>>155
タワケは分割相続すると最後は田んぼがなくなるって事だよ

お前がタワケだ。w
163名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 08:45:18 ID:qxDWyEV7
>>159
汚い・キツイ・危険と言って仕事をしないでしょw
164名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 09:20:18 ID:knWNsYP6




 


 


 

 
 









165名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 10:12:16 ID:lM0P0Aea
山本一太参議院の
来年選挙での敗退決定ですね。
はたして、4年後も小渕(娘)が
当選できるか?

自民県連の面目丸つぶれw
関連ゼネコン銀行融資ストップ!w
推進派関係職員・使途不明金追求→逮捕w

http://www.news24.jp/articles/2009/09/17/04143920.html
166名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 21:22:19 ID:PggzXrNF
大阪ですらまだまだインフラ整備足りてないんだぞ。東京の感覚で勝手に止めるな。
167名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 22:33:04 ID:TbtMHo3k
>>4
目的は公共工事です
工事をする事、それによりカネを回す事自体が目的です
土木工事さえできれば仕事館だろうが公営漫画喫茶だろうが
無宗教追悼施設だろうが南京大虐殺記念館だろうがピラミツドだろうが
何でも良いんですw
168名前をあたえないでください:2009/09/17(木) 23:16:24 ID:S7zYJQqX
上田クビ
169名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 03:57:45 ID:91qFM73o
今や水没地区の住民なんて一世帯ひとりかふたりで、そんなのが50世帯程なんですけどw

そんな爺婆住民が困るんですけどと そこばかりフレームアップされてるのは

行政官僚土建屋マスコミの罠


170名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 04:08:19 ID:93H2p5RB
結局、八ツ場ダム問題なんざ国民にとって眼中にないんだろうな
民主党の政策もろくに目を通さず、「友愛の時代が訪れてくれればそれで良いよ」的な
マジで衆愚政治だろ
171名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 06:53:25 ID:lSiK7lcB
土建屋知事
172名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:00:03 ID:VdldK2Zx
今までの工事が無駄になったとしても中止したほうが良い
173名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:03:03 ID:OVfwuKGp
現場見に行けよ
ダムだけじゃなくて、ダムで埋まる道の代わりに作られている相当な高さとでかさの高架道路とか、ほぼ出来上がってるんだぞ
後は隣同士繋げるだけにまで仕上がっているのに中止は、逆に無駄が多すぎるだろ

更にあれを糧に数年先までの仕事を組んでいた会社と、その会社相手に取り引きしていた会社で真面目に働いて贅沢も出来ず何とか食っている人達を殺すのと同じ

急ブレーキは多くの破壊を引き起こす
バブル崩壊の歴史に学べ
物事を多角的に考えず、なんでも反対するだけの駄々っ子野党が全く抜けてない

よーするにミンスは要らないチョン
174名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:41:39 ID:DP6hnORG
>>173
同意。
まずは現場だな。
ただ偽メールを見抜けなかった国土交通大臣が現場に行っても
本質が見抜けるのか疑問だが。
175名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 09:47:16 ID:lRDvamz3
知事になるような坊ちゃんは何も知らんのか?
知ってて物を言う確信犯なのか?

公明党の意見(地元信者多いんだなぁ)
http://plaza.rakuten.co.jp/kyounosk/diary/200909170001/

群馬自民県連幹事長 南波和憲(どっちに転んでも一番儲かる人)
http://www.namba-web.co.jp/

ここに出てくる五代目(沼田市)と六代目(高崎市)が
地元ダム利権で莫大な財産を築き、先代、当代と続き不動の地位を築く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E8%91%89%E4%BC%9A

八ッ場ダムは当時、福田元首相に近い大成、前田建設が請け負うことになっていた。
しかし、その後、中曽根元首相の親戚にあたる鹿島建設が浮上。 ...腐食の連鎖
http://kingendaikeizu.net/seizi/nakasone.htm

学会、官僚、地方自治体、汚職、裏金、談合、随意契約、キックバック、使途不明金、
893、ピンはね・・
こんなデタラメな公共事業(という名の詐欺)がまかり通ってきたんだから凄い!


地元農民・旅館経営者はこの方々の私腹を肥やすための材料・道具でしかない・・

                                 気づけよ・・


176名前をあたえないでください:2009/09/18(金) 13:57:51 ID:tLZVkMMS
ダム工事は中止しても道路は完成させた方が良いんじゃない?
あの辺に行く道は現在ある一本道しか無いのだからもう一本位道があっても良いだろ
177名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 03:32:30 ID:XIEkz/7p
>>176
>あの辺に行く道は現在ある一本道しか無いのだからもう一本位道があっても良いだろ

セットでやってるので
ダム建設が中止となれば当然道路も造りませんw
178名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 08:20:28 ID:UmsG7M+H
民主党は地方主権を目指します、現場に近いところの意見を大切にしますと
いいながら地元の群馬県知事、水が必要な東京,茨城,埼玉,千葉の各知事
の意見すら聞かずに一方的に中止を決定。


前原国交大臣の呆れた言い分が、マニフェストに書いてあるから。
いったい誰がマニフェストに八ツ場ダム禁止を書けと指示したの?www
これでは地方主権ではなく民主党本部の独裁。

地方は中央に従えという階級政党そのもの。
179名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:14:56 ID:NJBvwOkF
ダムはつくれば終わりと言うものではない。
土砂が上から流れてダムに貯まる。
そのメンテナンスも含めて維持費の事を考えてみたら、造ってしまったら後々まで経費が掛かる。
なにも工事費だけで済む問題ではない。そこも良く考えないと行けない。
まるでメンテナンスをしていない為、でかいコンクリート製の滝になってしまった貯水ゼロのダム
もあるぞ。
180名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:26:44 ID:99jAip9/
八ッ場ダム・・・・・いらんだろ。 ダム湖になった川は以前の清流の姿は消えうせ、死の淵となり生態系に大きく影響する。  もっと自然の声に耳を傾けろよ。
181名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:30:36 ID:NJBvwOkF
>>180
全くその通りだ!
ダム要らん!
182名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 15:35:07 ID:N8DxB2Rh
>>180
馬鹿、吾妻川は元々強酸性の死の川だ

清流を守るとか言ってるダム建設反対派は
頭がどうかしているんじゃないかと思ってしまう
奴らの考えだと品木ダムも要らないようだし
強酸性なら確かに清流かもしれんが
183名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 17:35:38 ID:3G5jchyN
もう黙ってはいられない。八ッ場ダムのウソ情報に対する反論@
http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/blog-entry-56.html
184名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 17:45:53 ID:g4AtXb+u
>>182 馬鹿、吾妻川は元々強酸性の死の川だ

死の川の水を、ダムに使う発想の方がバカw
185名前をあたえないでください:2009/09/19(土) 17:50:11 ID:N8DxB2Rh
付け替え国道6%、付け替え県道2%、付け替え鉄道75%、代替地造成10%、
 ダム本体0%

 これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%

笑えるな
186名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 02:43:12 ID:fUUEBST1
八つ場ダムどんだけ金かかるんだよw
今の倍予算つけても無理だろ。

977 :無党派さん :2009/09/20(日) 00:52:32 ID:hmD9VZ5W
>>963
その利水分の地方負担1460億のうち、40%は国の補助金だから、実質1460億の60%になる。
前原は、それに加えて治水分の525億も返還することを検討すると言っているが。

当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

で、執行済み3200億を使って何を作ったのかというと。

※2009/6/9政府答弁書
付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど
ダ ム 本 体   未 着 工

※ダム反対派による計算
付け替え道路の完成区間 6%
付け替え県道の完成区間 2%
付け替え鉄道の完成区間 75%
ダ ム 本 体   未 着 工
187名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 11:50:29 ID:+h+hLjb5
付け替え国道6%、付け替え県道2%、付け替え鉄道75%、代替地造成10%、
 ダム本体0%

 これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%

 「これらを平均すると」
188名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 12:04:00 ID:6s9L9WVm
民意を無視し、土建屋の言うことだけを聞くのか。

工事の続きは他県民の金を使わずやれよ。
189名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:09:05 ID:xFNaCbGE
群馬大沢知事
実家・大沢建設
佐田衆議院議員
前橋・佐田建設
中曽根参議院議員
鹿島建設の親戚
南波ジミン県連幹事長
ダム地・南波建設

反対する気持ちはよく分かります。
190名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:22:54 ID:R3Lpl02P
建設推進派は明らかに利権が絡んでるし
建設中止派は自称市民団体(笑)だから
地元はダムはどうでも良くていい加減にしろと怒っているのだ
191名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:30:56 ID:QeWf9G+q
建設続けると地元土建屋に金が落ちるが
中止しても在日のクソ野郎に渡るだけだし
続けたほうがマシ
192名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 16:43:30 ID:7zR8Yv2x
旦那が日本赤軍の辻元を国土交通副大臣って
何やってんだ前原の糞馬鹿野郎
193名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 17:43:05 ID:M9yFP129
反対のための反対。昔「ダメなものはダメ」と啖呵を切ったおつむの弱い
野党党首がいたな。その党の生き残りが民主にたくさんいるから当然と言えば
当然だな。
194名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 18:07:56 ID:vbHNrRmy
この知事も年内に友愛されちゃって発見だな。
195名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 19:35:20 ID:8ZGE32YN
まあ官僚と公務員の首をどれだけ切れるか お手並み拝見だな
バラマキ政策の財源はここからしか持ってこれないぞ
196aa:2009/09/20(日) 20:59:34 ID:qUrcBMx9
中止になったら近隣都県に補償金がでるだろ。そのお金を集めて近隣都県合同で ダムを完成してしまえばいいんだ。どちらの顔も立つ
197名前をあたえないでください:2009/09/20(日) 21:10:06 ID:xFNaCbGE
>>196
自腹をきって維持費の高い物を買うか?
人の金だから買うんでしょ
198名前をあたえないでください:2009/09/21(月) 19:02:31 ID:unlh2fNG
■ダム中止で吾妻川利根川流域 首都圏下流被害の責任はどうなる?■
★八ツ場ダムは無駄だけど、岩手で西松がやってる胆沢ダムは無駄じゃない。
西松の前社長が「ダムの受注を目的に献金してた」って言ってわけで、
八ツ場ダムは小沢にも民主の誰にも献金されてないから無駄ってことかと。
★とくだね長谷川豊「やんばダムは続けると鉄道引いたり
道路作ったりで周辺のインフラ整備で 一兆何千奥かまだかかる」と発言しただよ
★それ嘘だよやんばダムの総事業費は4600億円、これは代替道路や鉄道の事業費含む。
ダムの本体工事は300億だか400億円。続行は1400億かかり 中止すれば、
1都5県が負担した1460億を返還で住民への補償含めて計2000億です
★ダムによって地元に還元される固定資産税が水没地を抱える長野原町ではなく、
下流の吾妻町に落ちる問題。 首都圏に住む人々のために水没地に住む住民が
犠牲になることには 反対するという声が地元で多かった★04年 住民が5都市で訴訟
(原告にダム予定地住民は1人も居ず 当地住民から迷惑だとの声が)09年に却下される
★06年 中途半端で耐えれない一刻も早く完成させてほしいという地元住民が大多数
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20090908日経の読み方
民主党・石関貴史の「八ッ場ダム問題質問主意書」と福田首相答弁書に
既視感で頭がクラクラしてきます。なぜかと思ったら
田中氏の「脱ダム宣言」も民主党の「八ツ場ダム中止」も新潟大の大熊センセが全て
絡んでるんです こんなブレーンしかいないのが民主党の底の浅さです。
●田中康夫氏が浅川ダムの工事中断を決定したとき 委員会で検討すると
「ダムはムダ」どころか実証的にも費用対効果でも必要不可欠とわかり
、窮地の田中氏は「穴開きダム」折衷案を出し県民の失笑をかって落選します。
●大熊教授の八ッ場ダム裁判の原告から依頼されて作った河川工学の専門家としての
意見書の結論;過去は多かったけど最近は流量減ってるから大丈夫 これはムダなダムよ。

新潟大の大熊孝教授は「脱ダム」で有名で★洪水でも「床下浸水程度は我慢すべき」★
という人で佐用町で今年あった床上浸水はどうよって都合の悪い話にはソッポ向いてます
いまだに河川工学すら理解できないトンデモ学者です。
199名前をあたえないでください:2009/09/22(火) 20:31:45 ID:e18fWLUD
>>182
強酸性の川ならコンクリートボロボロになっちゃうやん。
ダムの寿命が、、、
200名前をあたえないでください:2009/09/24(木) 07:22:08 ID:f7M5nlyJ
現時点の建設工事費用では絶対に完成できないはず。
その金額を地元に支払い、工事続行か中止して山分けかを
自分たちで決めさせればいい。
201名前をあたえないでください:2009/09/24(木) 22:37:43 ID:YrMqWp0V

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253796357/
202名前をあたえないでください:2009/09/24(木) 22:53:10 ID:zdY1Gc/1
>>201
それ今みて来たとこw
どこかのプロ市民団体かねぇw
203名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 00:29:27 ID:1gU4aznB
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
204名無し:2009/09/25(金) 08:08:10 ID:sid+L5/r
ゴネ得は、許さないぞ、・・・
205名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 08:23:51 ID:RravAvDI
SUNKCOSTの典型だね。
合理的にみれば、すぐ答えがでるのに。
反対している人の素性を統計とれば、簡単な話。
ダム建設中止すれば、反対している人は、金以外
何を失うの?
206名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 10:08:12 ID:K0fXCOsM
住民1人当たり補償金2000万円で決着する に10000ペリカ
207名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 13:26:19 ID:dmFhgYdt
>>206
結局ばら撒きかよ
その金、どっからくんだよ?
結局税金だろ
民主党は国民に負担ばかり掛けるな
208名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 13:53:25 ID:3ISs0tvC

役場に電話かけまくってるのは、プロ市民だよ。

業務を停滞させる、「市民の敵」たるプロ市民。
209名前をあたえないでください:2009/09/25(金) 14:01:28 ID:D7V3J16b
頓挫しても国は一切保証しないを条件に今残っている1400億円で継続させればいいんだよ
210名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 09:01:24 ID:JUllyg9r
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
211名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 09:06:30 ID:W3GCbvla
徳山ダムと八ッ場ダムとの比較

◆湛水面積
徳山ダム_:1300.0 ha
八ッ場ダム:304.0 ha
4分の1

◆総貯水容量
徳山ダム_:660000000 m?
八ッ場ダム:107500000 m?
6分の1

◆堤体積
徳山ダム_:13700000 m?
八ッ場ダム:1600000 m?
8分の1

◆有効貯水容量
徳山ダム_:380400000 m?
八ッ場ダム:9000000 m?
42分の1

◆総費
徳山ダム_:3500億円
八ッ場ダム:8800億円
2.5倍
212名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 11:58:17 ID:JUllyg9r
代替地が造成されていないのに立ち退きなど不可能
213名前をあたえないでください:2009/09/26(土) 21:02:40 ID:cxClT59S
ダムを理由にインフラ整備も全く行われず
住居や旅館の新築や増改築も禁止され
代替地の造成はひどく遅れ未だ完成していません。
そんな中でこの57年のうちに出て行った人は大勢います。
それらの人には当然保証金は支払われません。
一方川原湯に残る決断をされた方々も
長い間ジリ貧の生活を強いられ廃業された方が大勢います。

突然強権的にダム建設を決定した建設省と
ダム中止を決定した民主党がダブって見えるのは決して気のせいではないはずです。

群馬県にダムは必要有りませんがこのやり方には問題があります。
214名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 10:36:52 ID:m3yxKqs2
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
215名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 10:40:26 ID:m3yxKqs2
ここで地元民を叩いている奴らって
要は何か見つけて憂さ晴らしをしたいだけなんだろうね
ダム計画によって住民がどれほどひどい扱いを受けたか知るつもりは毛頭無いし
自分の認識が間違っていてもそれを理解する頭がないから
結局は根拠のない思いこみで他人をけなすしか能がない
下流域にいるのは自分たちの生活を犠牲にする価値の無い奴らばかりだったと
死んでいった人たちに教えてあげたいほどだな
やっぱりダムは必要なかったんだ
216名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 10:41:29 ID:nNGI2WYr
前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 10:31:22 ID:4fHr49d60
傍観者効果

傍観者効果(ぼうかんしゃこうか,英:bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。
ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。
傍観者が多いほど、その効果は高い。 これは、以下の3つの考えによって起こる。

多元的無知 - 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える
責任分散 - 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える
評価懸念 - 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる

◆実験背景(キティ・ジェノヴィーズ事件)
キティ・ジェノヴィーズ事件は、1964年にニューヨークで起こった婦女殺人事件である。
この事件がきっかけとなり、傍観者効果が提唱された。
社会心理学を学ぶ際には、必ず触れられる有名なエピソードである。
この事件では、深夜に自宅アパート前でキティ・ジェノヴィーズ(en:Kitty_Genovese)が暴漢に襲われた際、
彼女の叫び声で付近の住民38人が事件に気づき目撃していたにも関わらず、誰一人警察に通報せず
助けにも入らなかったというものである。 結局、この彼女は死亡してしまい、当時のマスコミは都会人の冷淡さとしてこの事件を大々的に報道した。

◆実験から導かれる事件の説明
実験により、キティ・ジェノヴィーズ事件は、報道のように「都会人の心が冷淡だから」誰も助けなかったのではなく、
「多くの人が見ていたために」誰も助けなかったことがわかった。
事実、キティ・ジェノヴィーズ事件では、多くの住民が他の住民も事件を目撃していることに気づいていた。
日本でも傍観者効果は確認されている。特急列車車内で女性が性的暴行を加えられたが40人ほどいた
乗客が助けもせず車掌に知らせもいかなかった事件[1]、
バス車内で携帯電話の使用を注意されたことに腹を立て暴行に及んだが30人ほどいた乗客が誰も助けなかった事件[2]がある。



^ 車内レイプしらんぷり 「沈黙」40人乗客の卑劣
217名前をあたえないでください:2009/09/27(日) 11:11:53 ID:NODm8+rx
民主党のマニフェストは国民との約束で崇高なものです。
一部の地域エゴと自民工作員に反対する資格はありません。
218名前をあたえないでください
国が中止すると言ってるだけで、やりたきゃ県が独自にやりゃいいじゃん
誰も止めやしないよ