【政治】若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員[08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャク(090915)φ ★
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員
2009.8.13 21:46
 若年者の雇用対策を検討する政府のプロジェクトチームは13日、全国のハローワークに若年層を対象とした
専門相談員の配置などを盛り込んだ対策の骨子をまとめた。新卒の大学生や高校生らの就職を後押しする
「新卒者緊急支援チーム」を政府部内に設置し、継続的な対策を講じる。
世界的な不況で雇用環境が悪化する中で、若年層の完全失業率は平均を上回って推移しており、政府として
若年層向けの雇用対策を強化する。関係省庁では平成22年度予算の概算要求にこうした対策費用を盛り込む
考えだ。

 同日まとめた骨子によると、新卒の未就職者らを対象にした窓口をハローワークに設置し、専門の相談員が
継続して就職カウンセリングなどの相談に応じる仕組みを構築する。雇用環境の急速な悪化を背景に
ハローワークの窓口は混雑しており、若年層向けの専門相談員を置くことできめ細かな対応を目指す。

 また、厚生労働省や財務省、経済産業省、総務省など関係省庁が連携した「新卒者緊急支援チーム」を
9月にも設置し、省庁横断で対策を進める方針を打ち出した。景気の悪化で新卒採用の大幅な縮小が
懸念されており、早期に対策を講じる構えだ。

ソース
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090813/plc0908132149005-n1.htm
若者の就職、省庁横断で支援 ハローワークに専門相談員 (2/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090813/plc0908132149005-n2.htm

>>2以降に続きます
2おまコンニャク(090915)φ ★:2009/08/13(木) 23:08:42 ID:???
>>1の続き

 一方で地域の実情に合わせた就職支援を促すため、都道府県ごとに「若者雇用推進会議(仮称)」を開催し、
政府のチームと連携した雇用対策も検討する。この会議には地方自治体のほか、地元の産業界からも
メンバーを選任し、就職情報を収集しながら地元の大学生らの円滑な就職に結びつける。

 6月の完全失業率は過去最悪に迫る平均5.4%を記録したが、年齢層をみると、15〜24歳では
8.7%に達している。また、若年層は職場定着率も低く、就職後、3年以内に大学生では3割、
高校生では5割が離職しており、失業率の改善の足かせとなっている。

 このため、政府では今後、企業に対して採用活動を始める時期を遅らせることや通年採用制度の導入などを
要請し、若年雇用のすそ野拡大を促す。
3名前をあたえないでください:2009/08/13(木) 23:15:21 ID:KGZrz+/w
too late
4名前をあたえないでください:2009/08/13(木) 23:25:31 ID:tD5nwoFY
自分の働く場所は、国がお世話するべきだ(笑)
5名前をあたえないでください:2009/08/13(木) 23:28:43 ID:AsQEJpqj
32歳の自分はどうすればいいのですか?
6名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 02:18:07 ID:tsZFJTrI
氷河期世代は見殺しか・・・

てか、経団連に高額な賄賂もらってて、庶民に有利になる政策なんて出来るはずが無い・・・

企業だって、利益を誘導したり企業に有利な政策をさせる為に、

自民に賄賂渡しているんだから、企業に都合の悪い事はさせないように圧力かけるはずだしね。

要は、自民に庶民の為の政策は絶対に無理。

自民は、高所得者の為の政党だし、彼らがいう国民は高所得者や利権関係者のみ。

7名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 04:31:06 ID:MzETkYOX
ハロワ経由でブラックに就職するよりフリーターやってた方がマシじゃね?
8名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 13:13:43 ID:VWGGjhSj
省庁横断じゃなくて国・自治体のハロワ重複設置を何とかしろよ 無駄すぎる
9名前をあたえないでください:2009/08/15(土) 19:46:56 ID:R7E1TSrF
【千葉】働かない45歳長男と口論、ハサミで刺し殺した73歳父を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250303691/
10名前をあたえないでください:2009/08/15(土) 20:56:01 ID:eV/922OJ
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
11名前をあたえないでください:2009/08/18(火) 20:51:52 ID:HeTmsgAu
【雇用機会】ルポ・ハローワーク:「求職中」の若者に希望はあるのか(J-CAST)[09/04/08]

東京都千代田区にあるハローワーク飯田橋や「東京しごとセンター」には仕事を求める若者が詰めかけて
いた。5か月で30社、すべて落ちた男性、「面接まで行けば良いほう」と漏らす女性…。状況は想像以上
に 厳しく、「当たらないクジを引いているみたい」と漏らす人もいた。

◆5か月で30社応募、すべて落ちた

2009年4月7日。仕事を求めてここに出入りする若者たちの「いま」を取材した。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239287212/

▽ソース:J-CASTニュース (2009/04/08)
http://www.j-cast.com/2009/04/08039087.html
12名前をあたえないでください:2009/08/19(水) 10:04:48 ID:CxuzZmm2
【政治】自民党は怠けている連中に大事な税金払う気なし舛添厚労相、『派遣村』で言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250641435/

怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及

  舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、
  昨年末から今年一月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、
  「(当時)四千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、
  大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。
 
  これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
  「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
  たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。
  舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。

東京新聞 2009年8月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html
13名前をあたえないでください:2009/08/20(木) 00:07:39 ID:y82tGmnn
ブライト「ジミンは耐熱パネルなしで、
 このまま大気圏に突入するつもりだな」
シャア「うむ、間に合わん!」
14名前をあたえないでください:2009/08/24(月) 06:55:55 ID:w6haGHDe
【ゲンダイ】 森元首相、マスコミに怒り爆発 朝日新聞記者にお茶をぶっかける★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251050007/
15名前をあたえないでください:2009/08/25(火) 20:23:43 ID:6BsXYJi2
【政治】 舛添厚労相、「派遣村・怠け者」発言で「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に税金使えない…が真意」と釈明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251168944/

★派遣村なまけもの発言で釈明、舛添厚労相

・舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、「年越し派遣村」に参加した失業者を
 「怠けている連中」と発言したとして抗議を受けたことについて、「今後は言い方を注意する」と釈明。

 発言の真意を「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に貴重な税金を1円も払うつもりはない、
 ということを言った」と説明した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090825/stt0908251145002-n1.htm
16sage:2009/08/26(水) 02:56:16 ID:1dnHVfLR
昨日大森のハローワークに行ったら、ネームプレートを隠した状態の女性職員に
変な応対をされました。
受付の人に尋ねても、チラッとその窓口見て「衝立があるので誰かわかりません(にっこり)」で済ませちゃう。

職業訓練の件で相談する窓口へ行ったんです。
そこで、
最近始まった【訓練・生活支援給付金】について、
「支給を受けている人が優先的に職業訓練を受けられる」
という説明を受けたのですが、まるでついさっきその説明をしたことで
【とても怖い目にあったかのように】小刻みに震えているのです。
目もあわせず、椅子も極力カウンターから離し、小声の早口で、
相談者の私がまだ質問のやり取りを終了するサインを出す前に
「次の方どうぞ」

ハロワには何度かお世話になっており、
いづれの職員さんも私の相談を親身になって聞いてくださるし、
見識も高く、いろいろ教えていただくこともあり、
帰る時はいつも就労意欲に燃えているのですが・・。

まさかこういう人もいるなんて知らなかったよう・・・。

直接大森のハロワにメールしようと思ったのですが、ハロワにも労働局にも
そういう類の意見を受け付けるところがなさそうだったので
ひとまずこちらにご報告。
17名前をあたえないでください:2009/08/26(水) 03:03:14 ID:jTNY3YLE
だから、何で若者で区切るのか。
外道国家。
18名前をあたえないでください:2009/08/26(水) 15:52:40 ID:/ELPxIb7
若者なんかより、歳くったオッサンの再就職の方がよっぽど大変だろ。
19名前をあたえないでください
【山形】県職員7割天下り 公金を支出する公社や団体、県と密接な関係のある民間企業、大学へ再就職

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251414081/