【裁判】NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おはようゲートボールφ(090915)φ ★
放送受信契約を結んでいるのに受信料の支払いに応じなかったとして、
NHKが東京都練馬区の男性(35)と江東区の男性(40)に、未払い分の支払いを求めた訴訟の判決が28日、
東京地裁であった。綿引穣裁判長はNHK側の訴えを認め、
請求通り男性2人にそれぞれ8万3400円ずつの支払いを命じた。

 原告側はこれまで「男性らは思想に基づいて受信料の支払いを拒否しており、
自宅に受信機を設置してあるだけで受信料の支払いを強制されるのは、
『思想・良心の自由』を定めた憲法19条などを侵害している」と主張していた。
しかし、綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、
解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。

 また、原告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、
「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた。

 判決によると、男性らは平成14〜15年にNHKと放送受信契約を締結。
いずれも16年3月31日まで受信料を支払っていたが、同年4月以降は支払いをやめていた。

 原告側代理人は会見で、「『契約書があるから契約が成立している』ということしか書いておらず、
極めて形式的な判決」と批判。NHK側は「全面的に主張が正当と認められた適切な判決」とコメントした。

NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281537010-n1.htm

2名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:03:45 ID:B2HpISgt
不当判決
3名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:04:53 ID:7WiNtrrY
契約しているのなら払うのは当たり前
払いたくなければ解約すればいい
4名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:05:26 ID:fMVDgYyt
東京地裁「自由意思で契約、解約できた」
さぁみんな、自由意思で解約しようぜ
5名無しクオリティ:2009/07/28(火) 16:05:32 ID:2WDMSmNl
自己決定権では弱いかな?
最高裁まで確実だな。
6名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:05:37 ID:l4zCMNo1
これって契約してなければザッツオールって判決?
7名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:07:49 ID:1KEkr6wU
結論、解約しても良いとのお墨付きが出ました。
8名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:09:25 ID:7HePYrbe
この裁判のポイント
・自由意志で契約できる→解約してもOK!
9名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:09:45 ID:bsIZ7kmH
当然、上訴するんだろうな?
10名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:11:00 ID:nuzKWj/i
俺は解約したいんだが、ことちゃん、たくみ、スイちゃん、まいんちゃんのことを思うと
今の3倍は支払ってもいいと思ってる。
たぶん解約出来ない人達も同じ心境だと思う。
11名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:11:57 ID:nygGcqCX
まず「解約」が可能なことの衆知が徹底がされていたか
NHK側は契約の際にそのことをきちんと説明したのかと
12名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:12:04 ID:yXJEgMnh
>>10
もうすぐ規制されてババァになるから^^
13名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:12:04 ID:yDlr1eBP
俺らの受信料で企業年金の補填してるみたいだし
自由解約するかな
14名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:12:36 ID:fMVDgYyt
泣いて まいんを切る キリッ(AA略
15名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:12:51 ID:2WDMSmNl
これでテレビ離れが進んで自分達の首を絞めるだけだな
そうなると人頭税みたいに一人あたりを単位として徴収か?
16名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:14:29 ID:iwNOlhew
>東京地裁「自由意思で契約、解約できた」

地裁で判例が出ましたね。いいこと聞いた。
17名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:16:02 ID:/XCoaIo2
「自由意思で契約、解約できた」かw
これは犬HKさんにとっては、良かったのか、悪かったのかw
18名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:17:28 ID:ssky5kPB
解約で良いのかなるほど。
19名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:19:29 ID:amaImzX5
「契約は自由意志」ってお墨付きがでましたw

受信機を設置したら契約しなくちゃならん!
という現行法は無効ってことです。
20名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:19:43 ID:xzAGpOBm
テレビを買ったら、自動的に契約ではなく

>自由意思
>自由意思
>自由意思
21名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:21:42 ID:lL1Kz6F8
>「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた

民放しか見ない奴いっぱいいるだろ
たひねばいいのに
22TVをあたえないでください:2009/07/28(火) 16:21:48 ID:AIzWNFQv
そもそも契約した契約書がないんだが?
23名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:22:10 ID:rbhzu44H
私は今まで通り、自由意志により契約いたしません。
お帰りください。
っつか一生来るな!>臭菌人
24名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:22:59 ID:nygGcqCX
「受信機を設置したら契約しなければならない」という
嘘の説明を受けて行った契約は当然無効ですよね?^^
25名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:24:08 ID:fMVDgYyt
お前ら、まちごいるな
受像機を買った行為が契約とみなされるんだ
だから忘れずに解約しなきゃいけないんだぞ
26名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:25:24 ID:UgNDGTSd
反日NHKに受信料を払えないので
オレも涙を呑んで
NHK教育
毎週19時からのアレフ、フルハウス、メジャー再放送
を見るのをやめる

反日NHKラジオも聞くのもやめる
ネット一本にする


27名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:25:42 ID:VfSoloBN
解約の仕方、教えてケロ
28名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:27:59 ID:5H+FSsOT
だから契約するなって言ったのに
29名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:30:29 ID:nygGcqCX
>>25
>自宅に受信機を設置してあるだけで受信料の支払いを強制されるのは、
>『思想・良心の自由』を定めた憲法19条などを侵害している」と主張していた。
>しかし、綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、
>解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。

いやいや、そうでもないみたいだぞ。
30名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:43:10 ID:M6XraJ9T
>>1
> また、原告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、
>「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが
>日常生活において一般的とはいえない」と退けた。

これかなり裁判長の主観が入ってないか。
日本国民全てが連続ドラマを見て、高校野球に興味があるとでも
思ってるのかね。
31名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:50:00 ID:bAPUk7ND
契約した覚えはありません!は通用しないのか?
32名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:50:31 ID:Z1uHBcwD
「一般的」って魔法の言葉だな。
33名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:51:59 ID:Z16P9xra
>>31
一度でも金払ってる以上、契約に同意した意思表示してることになる
34名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:52:04 ID:nygGcqCX
そもそも一般的かどうかなんて関係ないから
可能性がまったくないとも証明できないのに
てか、この裁判かなり危ういんじゃなかろうか。
35名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:56:00 ID:sRICSy5O
>東京地裁「自由意思で契約、解約できた」

36名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 16:59:42 ID:dgwFfkfF
ついに裁判所まで支配するようになったか。
一党独裁国家への道は近い。
37名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:00:25 ID:O4dpUiki
自由意思で契約、解約できる。
民放だけを視聴することは一般的ではない。

→契約しておらず、NHKを視聴しているのが一般的。
38名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:02:48 ID:mto5yBGU
なんで俺たちの受信料でOBの年金補填することが
俺たちのメリットにつながるのか教えてください。
39名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:05:03 ID:7NP9ob9C
今までの分は仕方ないから払うけど
解約は出来ると言う事なのか?
40名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:07:43 ID:bAPUk7ND
>>39
TV廃棄が条件
41名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:07:46 ID:LgiSfUux
『思想・良心の自由』をたてに、拒否するなんてサヨそのものだな。
42名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:09:58 ID:RdIBT9XH
これは当然
受信料払いたくなければまず解約がスジ
43名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:19:40 ID:7zZtD1MX
契約解除すれば良いのか。
良い判決。
44名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:22:22 ID:VfSoloBN
NHKが映らない受信機を作ってから「自由意志の契約」って言えや アホンダラ
45名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:28:32 ID:DK7z0GAa
これ家のアンテナ撤去して光回線でのネットTV?にしたらどうなるんだろうか?
受信料はらうくらいなら光ネットは契約してるからTVも契約したほうが安い?
46名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:30:32 ID:Yzr2x782
先ほど、NHKに電話したら自由意志で解約することを拒まれた。
47名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:32:33 ID:Q49J6mzm
>>1
受信料って言葉は使わないようにしましょう。

【裁判】NHK退職者企業年金補填料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」
48名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:36:21 ID:dkfObfOv
どんな契約だろうと法に反していない限り守る義務がある。
当然の判決だな。
逆に言うと契約さえしていなければNHK受信料は払う必要がない。
契約しないことの罰則はないしな。
49名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:41:27 ID:zeYf9r/e
自由意思で解約キャンペーンはじめよう

イエスユーキャン
50名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 17:44:23 ID:2WDMSmNl
こちらはどうなることやら。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090623/biz0906231542019-n1.htm
契約締結を義務付けられるってことが果たしてあるのか
51名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 18:31:28 ID:FVNDcdJX
「自由意思で契約、解約できた」
NHKがこの部分で控訴するんでね?
控訴しなかったら、解約のアメアラシキター!!
52名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 19:10:24 ID:EWc3WMfT
この判決は妥当だと思うが、事実上NHKだけを視聴拒否する事が出来ないのは問題。
デジタル放送になった事だし、やはりスクランブル化してNHKのみ視聴選択出来るようにするべき。
俺はそうなっても契約する。
53名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 19:13:43 ID:pkEogovU
今後の展開を楽しみにしています。

最高裁までいくのかね…
それとも、契約は存在するから、支払って終わり?
54名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 19:15:54 ID:fLOZtKyx
>>1のつづき)
 なおNHKは、4月5日総合テレビで放送されたNHKスペシャルJAPANデビュー第1回
「アジアの”一等国”」については、ねつ造、歪曲、嘘事実のでっちあげ、やらせ取材、
被取材者の証言の切り貼り編集などは一切なかったとしている。しかし、NHKへ番組訂正を
求める声は全国に広がり、北は札幌、南は福岡までNHK抗議デモが相次いでおり、ついには
裁判史上最大の9,868人集団訴訟でNHKが訴えられる事態にまで至っている。
 NHKへ番組訂正を求める運動は今後も引き続き予定されており、NHKが謝罪訂正放送や、
経営陣の辞任または関係者の処分を行わない限り、番組訂正を求める運動は、
新たに真相を知った人達と共に、拡大していくと思われる。
 動画投稿サイトには、NHKのねつ造等の決定的な証拠を示す動画が数多くあり、
NHKを非難するコメントが数多く寄せられている。(おわり)
【参考動画の一部】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
http://www.youtube.com/watch?v=3zdxmqSNJBM

NHKへのご意見・お問合せ[みなさまの声にお答えします]
ttp://www.nhk.or.jp/css/
55名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 19:19:41 ID:vjbqcN0+
ワウワウみたいに視聴したい奴だけから金とって最初から見えないようにしてくれた
ほうがありがたい。
56名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 20:09:01 ID:G20sE8Q6
今どき、月額2290円のNHK受信料が払えないなんて
ますます貧困層が広がってきたんだな〜と思うスレだな
それだけの収入がないってことのほうが問題だぞ

自由意思でテレビを捨てればいいだろ。
TVを廃棄すれば受信料を払わなくていいんだから。
57名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 20:39:54 ID:VQRCnhJZ
>56
単なる節約のために、金を払いたくない人も多いが、
犬HKの契約者に対するふざけた行為自体に不満を持って、拒否したい人間も多いのが事実。
一概に「貧困層」として処理する問題でもないだろう。

NHKが「国民に支えられて活動できている」という謙虚さを見せない限り、
この問題の大半は、解決できないだろうね。
58名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 20:46:04 ID:vEb17YuG
>>56
NHKは、国民全員が平等に放送を受信できるよう、スクランブル化しない、と言ってます。
私は貧乏で受信料払いませんが、テレビは捨てません。

それは、国民全員が平等に放送を受信できるよう、というNHKの崇高な理念に反するためです。
59名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 20:47:55 ID:vjbqcN0+
>>56
いくら金持っててもNHKに何の価値も見出せないから絶対払わない奴は払わない

60名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 20:58:45 ID:jlKkM3nI
だ〜か〜ら〜

契約をしたのに払うのをゴネるのは反則なんだよ。
払うのがイヤなら契約をしないこと。

未払い・未払い、と言ってるのは、本来は契約をしなければならない??
んだろうけど、犬HK集金人をことごとく駆逐して、契約を拒否することである。
61名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 21:24:20 ID:vRkrtOJ8
俺なんか一回も払ったことない 絶対に払わない
62名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 21:25:28 ID:DxxGkZWD
>日常生活において一般的とはいえない

この部分が一番気に食わんのだけど
じじいは娯楽がテレビしかねえから家帰ったらテレビ張り付いてんだろうが
NHKなんかマジ見たこと無い
民放すらろくに見んわ
63名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 21:42:09 ID:/GjBl9LT
【野球】2011年、巨人戦中継のBS完全移行(地上波撤退)が日テレの規定路線…今年の日テレからの放映権料は20億円減の50億円に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248782896/
64名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 22:36:25 ID:QqVotOXq
途中まで払ってたのが痛いかな 親のだちのNHKの人が払う必要ないと言ってくれたから契約書すら書かないで無視してます
65名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 22:51:42 ID:t+KmMIoL
NHK受信料が何に使われている?   
 多くが職員の給料、天下り企業への支援(結局天下り職金の給料?)
職員の給料をせめて公務員並みに減額して、受信料の月額500円位が適正では。
 処で保留になっていた、前会長海老沢に対する退職金はどうなった?
まさか知らない内に支払われたなんて事無いよね。  
確かNHK職員の不祥事の責任を取って受け取りを辞退? したはずだ。
66名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 22:59:38 ID:LoYkaCxq
解約するには滞納分払わないといけないの?
67名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 23:28:08 ID:QqVotOXq
>>66
そもそもm契約書をかかなければいい
68名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 23:28:16 ID:3G3Q0CC8
>>56
こいつのように理解不能なまま無用な支払いを続けているのが本当の貧困層。
金持ちほど細かいことにもシビアです
69名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 23:35:45 ID:e6oDaGE5
受信契約を自由意思と言い切っちゃったら錯誤無効を認めることになんねーか?
誰も好き好んで契約なんかしてねーよwww
70名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 00:53:18 ID:7nXYwHYY
受信料なんて払ったことないw  元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
そんなに受信料が欲しかったら、まずは日本国民に有益な番組を製作してからにしろ。
それができたら受信料を払ってやるよw
まぁ、中共に睨まれて顔色を伺ってる現状では、半永久的に無理だろうがなwwww

NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
71名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 03:41:16 ID:YtGyJYqV
本当にちゃんちゃら可笑しな決まり事で飯食う連中だなぁ
国の緊急時の番組に税金で賄わなく各個人から金取るんだから。
ホテルとか、病院のテレビとかも取れる所何百万台も取っててまだ個人からもかよ。
幹部は右派右派だろうな。
72名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 06:56:33 ID:7PA8j/6+
>51
NHKが全面勝訴なら控訴の利益がないため、控訴できないと思うな。
尤も、附帯控訴して請求の拡張をすれば話は別だが。
73名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 07:42:07 ID:+ZSIJZ2Y
NHK職員は受信料を払ってない。
これ豆知識な。
74名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 07:44:04 ID:urlrM9kN
消費者契約法の扱いはどうなの?
75名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 12:59:57 ID:vME+umjN
法律があるのだから裁判をしたらこういう結果になるのだろう。

1番問題なのは未契約者は知らん顔がずっとずっとできるということだ。

こんな不平等な状態を放置している国会議員は怠慢以外の何ものでもない。

別にNHKなどなくても困らないのだから早くNHKを民営化して

受信料などというものをなくすことが国民の平等感を担保できることになる。
76名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 20:05:54 ID:+waGLc8z
引っ越したばかりで、BSアンテナをベランダに仮置きしてたのが良くなかった・・・orz

さっき、早速犬HKの契約促進係が来やがった。

当協会との受信契約はお済みですか・・・って。

ハッキリ言ったよ。
こちらが望まなくても勝手に映るから、仕方なく見ているので、わざわざ契約はしません。

と言ったら、放送法云々言ってきたから、文句あるんだったら、裁判でもしたら、と言い、
以降、何を言われても、裁判しましょ、の繰り返し。

ヒマがあったら、しばらく相手しようと思ったのだが、こちらも夜勤で、あと少しで出勤だから、強引に追い出して、玄関ドアを閉めて駆逐。
77名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 21:27:35 ID:FOl26+fu
解約出来るの?
78名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 22:42:41 ID:1iM55uH/

29日のニュースウォッチ9…ウイグル関係は完全スルー。
つくづく中国に弱い奴等だな、と呆れた。
79名前をあたえないでください:2009/07/30(木) 19:59:24 ID:E+23PBP7
80名前をあたえないでください:2009/07/30(木) 20:05:07 ID:E+23PBP7
>>76
裁判になったら夜勤に出れなくなるね
交代勤務手当と残業代がなくなるけど
それも自己責任だから
81名前をあたえないでください:2009/07/30(木) 20:33:18 ID:49eG6Dig
裁判なんて代理人に任せとけばいいじゃないか
弁護士抜きで自分で裁判するなら別だけど

君、こども?
82名前をあたえないでください:2009/07/30(木) 22:49:21 ID:jw5qqn2P
何言われても、裁判しましょ(はあと)

というのは、実際には絶対に裁判にはならないことを見越して言ってるんだよ。
契約をしているのに払わない、は、債務不履行で、未払い分の支払いを求められたら応じなければならない。

だが、契約自体が締結されてない場合、対価に対する支払い義務云々、という話にはならないから、
何を求めて争うのか?が不明なため、裁判にはならん、てこった。

ありえんけど、犬HKお得意の、支払督促が来たら即、異議申立て。
そして債務不存在確認訴訟をこちらから提起。
83名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 09:58:41 ID:nR+gUUX5
>>74
消費者契約法第10条”民法 、商法 (明治三十二年法律第四十八号)
その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、
消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して
消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする”
尤も、平成13年4月1日以降の契約になるが。
84名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 11:34:13 ID:0Sz7mQdp
自由意思で解約ねぇ


その解約に簡単に応じないのがNHK
85名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 12:28:41 ID:s/zfQLib
>>80
君、日本に来て間もないか、アホなんだろ?
契約してない人間と裁判で何争うのw?
〇〇さんが契約してくれないんですぅって泣きつくの?契約法って知ってる?
86名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 15:27:20 ID:QGpvm2ah
>>45
放送法は無線での受信機に対する法律
有線には適用せず
87名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 15:57:51 ID:oOt8HDBU
地裁の言う、自由意思で契約だから、
強制的に契約しなくていいし、契約させる権利も無いってことだろ?
88名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 15:59:22 ID:RSCAjTbK
NHKを見ないためにも砂嵐にしとくべきや。
NHKなんか見ないし。
89名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 16:16:31 ID:9NHU1J1H
NHK受信料ってぼったくりすぎです
小さな子供がいるけどもう半年は見てないです
どうにかみんなで署名活動とかして せめて500円にできないものでしょうか

だれか賢い方お願いいたします
90名前をあたえないでください:2009/08/04(火) 16:20:05 ID:IgiMzeXc
変革の第一歩は有権者の権利を行使する事
とりあえず真剣に考えて次の衆院選の投票に行け
91名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 08:43:25 ID:byEXpFzw
で、受信料で年金を払ってることは裁判時にはばれてなかったんだろ
控訴ですな
92名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 08:45:42 ID:yX5tfUzH
原告2人のうち1人は控訴したよ
93名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 10:09:56 ID:NLWgqlS3
おとなしく解約
94名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 10:15:58 ID:2syvvEuV
ちょっと教えてほしいのですが
受信料で番組を作っておきながら放送後にDVD等で販売、もしくはネットで有料配信しているのは納得行かないのですが、
売り上げを還元すれば受信料はもっと下がると思うのですがどうでしょうか?
95名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 16:04:10 ID:2/E2CIob
質問として聞きたいことと
あんたが思っていることが混じって
後半の日本語がおかしい

96名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 18:32:18 ID:lSNEPyOF
>>94
そういう話をするときはNHKの決算報告書を提示して
「物販収入がこれだけあって、黒字がこんなにあるんだから、いまほど受信料収入に頼らなくても経営が維持できますよね?」
という感じで話せ

提案をするときは根拠を示す、というのは社会人になれば当然の常識だぞ
97名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 20:07:56 ID:AUM4fGKn
やっぱり、未契約がいいんだよ。
「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」
という判例が出来たから、契約者はきちんと払い、未契約者は今後契約するかは自由なのだ。
「未契約者に罰則」が使えなくなったNHKは、今後どうするんだろうな。
98名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 20:16:30 ID:3daUCS6R
それをみんなが知ってしまったから解約マニュアルが大人気なんだよな
99名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 20:42:01 ID:KOqWamfl
これは良いニュースだな、
解約用紙明日貰おう。
NHK観ないもの。
100名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 21:00:40 ID:ewZBiGMY
契約書って再発行して貰えるんですか
101名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 21:40:27 ID:rZh8+2TN
すでに契約している人はテレビが壊れたら解約できる。
まだ契約していない人はN○K側が、相手が受信できる状態でテレビを
持っていることを立証しない限り契約をさせる根拠は無いから、家の中に
招き入れることとかをしなければオケ。
万一受信できる状態で持っていることが立証されても、放送法では契約
しないことでの罰則規定はないよ。
102名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 21:47:34 ID:0EgnPnl7
103名前をあたえないでください:2009/08/05(水) 23:41:04 ID:MKWOJ0mL
まず未払い者や未契約者が出来ないシステム構築、そして課金のシステムが公平さを著しく欠いている現状を改善して全国民全てが対価を払うように改善するのが先なのに…。
104名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:13:26 ID:3Cz76AUt
でもNHKはようつべで出回ってる解約のやり方を否定してたよな。
NHKに電話したけど基本できませんの一言だったぞ。
105名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:14:51 ID:FZCSQhVC
そそ、解約すればいいんだよ。
106名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:19:09 ID:XhZtUR0F
解約なら>>102の方法でいいと思うんだが
フリーダイヤル&料金別納の返信用封筒で費用は0円
書留にするなら350円ぐらい必要だけど
107名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:21:46 ID:xTpcwD3N
この判決、契約結ばなければ払わなくていいって言ってるみたいだな。
「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」ったって、一般的じゃなければありえないってわけでもないし。
少なくともテレビにNHKにチャンネル変えられないような何らかの細工とかしとけば、この条件はクリアーできるだろうし。
108名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:23:41 ID:/L5FJFsU
契約するのは自由意志、解約も可能
109名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:24:37 ID:EDD81Rgo
契約してれば金を払うのは常識
契約していないものに金を払わなくてもいいのも常識
そういう当たり前の事しか言ってない判決なんだけどな
2chとか騒ぎすぎなんだよ
110名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:33:47 ID:WUgz2QI0
解約させてくれないんですけど。
アコギなのはよーくわかった
111名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:34:31 ID:efXW9Ibk
テレビを設置してNHKみたら契約完了ってところか?
112名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:38:59 ID:/L5FJFsU
1) テレビからアンテナ線を抜きましょう
2) DVD視聴・ゲーム専用機にしてしまいましょう
3) テレビを見る機械はすべて撤去済みなので、その旨、解約手続きを進めましょう
   「テレビ受像機は撤去済みで、テレビ番組を見れる機械はひとつもありません」
4) 文句言ってくるようならはっきりと、「規約に沿って解約を申し込んでいるのですが」と言いましょう
113名前をあたえないでください:2009/08/07(金) 13:43:10 ID:XhZtUR0F
解約できないのは理論武装が足りないから
「こいつ、モノを知らないな」と思われたら最後までなめられてしまう
114名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 19:57:44 ID:YENki71y
115名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 20:02:56 ID:xmpYXu/z
「自由意思で契約」
→いい事聞いた。
 NHKの勧誘員の、「法律で決まってるから契約して下さい」と言うのも、
 「先の判例で、契約は自由意志なんですよ」と断る事が出来る。
116名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 20:09:59 ID:Ht8aIzhz
× 契約するかしないかは自由意志
○ 原告の契約は自由意志で結ばれたものだった
117名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 20:52:18 ID:ATYnZYlV
解約出来ないのはありえない 書式に則って申込してされないのは明らかにおかしい。テレビ受像機があろうがなかろうが関係ないし、ましてや確認を容認させる権利もない。
118名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 21:18:52 ID:jVb+7XKA
もう何年か未払いだw
119名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 21:24:38 ID:jyRXzgRB
3年位前に一人暮らし始めたんだけど、NHKの契約なんてしたことないよ。

賃貸だから家賃に受信料込みになってるのかな?
120名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 22:17:01 ID:bGgux0of
>>66

【簡単にできるNHK受信契約の解約】

@フリーダイヤル0120-151515(午前9時から午後8時)に電話する
A「テレビを廃棄したので解約したい」という
B「いつ廃棄したのか」と聞いてくるので素直に日にちを言う(契約上必要)
CNHKから手続きのためのハガキが郵送されてくる
                        (以上、所要時間約3分)

他の苦情などは面倒なことになるので一切言わないこと。解約の事実がすべてを雄弁に語ります。
「不払い」では一応受信料が滞納されていくのでスッキリ「解約」しましょう。
テレビは捨ててください。ただし、NHKは家の中に入って確認などは一切できません。
一歩でも入ろうとしたら警察に連絡しましょう。

121名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 22:30:50 ID:ZlM9Nneo
受信料なんて払ったことないw  元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
そんなに受信料が欲しかったら、まずは日本国民に有益な番組を製作してからにしろ。
それができたら受信料を払ってやるよw
まぁ、中共に睨まれて顔色を伺ってる現状では、半永久的に無理だろうがなwwww

NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
122名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 22:33:42 ID:IUV+go+x
第一の砦は「契約しない」ってことだな
123名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 22:43:35 ID:fbyUyYZq
ワウワウみたいにしたら良いのに。
124名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 23:05:38 ID:hJ8VIaN8
判例積み上げれば矛盾がゾロゾロ出てくるぞ
もっとやれ
125名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 23:32:59 ID:K0TB2Z2V
解約する自由に裁判所のお墨付きが出たな。
126名前をあたえないでください:2009/08/08(土) 23:39:57 ID:EDUXP7MJ
そもそも契約書が存在しない契約に解約もクソも無い気がするのだが、、、
受信機設置で契約しなければならないなら、受信機を設置した個々人対してNHKは契約書を提示して契約するべきではないの?
127名前をあたえないでください:2009/08/09(日) 00:59:10 ID:KE6MS61A
解約しているオレは勝ち組
128名前をあたえないでください:2009/08/09(日) 02:05:13 ID:CdZpHuQV
NHKの映らないTVを早く発売しろよ
129名前をあたえないでください:2009/08/09(日) 02:43:45 ID:kHxdsRFQ
あ、なーんだ解約していいのか
130名前をあたえないでください:2009/08/09(日) 05:21:00 ID:I+N3i9K1
明日TV買い替えるからTV届く前にNHK連絡しよ
131名前をあたえないでください:2009/08/09(日) 08:35:17 ID:6iRJ7RBH
何故?拒否する権利は無いの?
だいたい、一日どころかテレビ自体見ない生活が
日常ですけど。
132名前をあたえないでください:2009/08/12(水) 12:42:10 ID:RtyaU+r5
NHKが在日朝鮮人の犯罪を本名ではなく通名で報道
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1151666226/


こんな売国局なんかお断りです。きっと在日に接待か実弾つかまされてるんじゃないか?
133名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 01:07:41 ID:GJ0zphnG
>>129
ただしNHKを受信できる受信機を廃止する事。
放送法では廃止(廃棄ではない)となっている。
と言っても廃止とはどのような状態なのか?
先ごろの地裁判決からは解らない。
試しに自分がこれは廃止に当たると思われる方法で
解約届けだしてみればよいよ。
応じなければ総務省へ
「廃止したのに解約してくれない」と相談してみよう。

しかし放送法でいう廃止はどういう状態でしょうか?
控訴審でこういう点も引き出してほしい。

廃止したいので共同マンションのアンテナ撤去してほしい。
そうでないと不利益が被るので、マンション共同所有者に対して民事訴訟て事もありうる。


134名前をあたえないでください:2009/08/14(金) 02:28:46 ID:+CFNcOCN
>>128
2年放置すればNHK(だけじゃなく民放までも)が見れなくなるよ。
135名前をあたえないでください:2009/08/15(土) 09:54:33 ID:nOUi13O/
ワンセグでいいんじゃね?
136名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 03:42:59 ID:uNfHXBJl
137名前をあたえないでください:2009/08/17(月) 04:40:18 ID:lTiuPB9X
>男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり
よっしゃあああああああああああ
やっぱり契約は自由なんだ
138名前をあたえないでください:2009/08/21(金) 01:14:12 ID:NiiYAk6y
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填

NHKが、本来、NHK職員の給与から徴収して、給付すべきNHK退職者の企業年金に、
受信料収入を補填して給付していることが、明らかになった。
その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという

NHKは受信料使用の自由が保障されているみたいだな
会計検査員、国会議員、総務省もぐるですか、そうですか
139名前をあたえないでください:2009/08/23(日) 04:42:44 ID:NGML6Ft/
NHKなんてみんなで潰そーぜ
140名前をあたえないでください:2009/08/23(日) 11:30:32 ID:CsOMhhMK
これ面白いな 週明けたらNHKに電話して解約の方法聞いてやろう

NHK側が拒否したら東京地裁の判例で自由意志で契約・解約が出来るのを根拠に支払い命令を出しているので
出来ないのなら裁判所の判例が間違えているという事の証明になる

出来るだけ多くの人数で多くの地域で解約出来るのかの確認を取りたいな
地域によって対応が違うならそこもまた契約の根本が曖昧だという突っ込みどころだし

どこかにスレ立ててやれないものだろうか
141名前をあたえないでください:2009/08/25(火) 01:47:16 ID:VIdJCsLs
NHKとの電話のやりとい録音して公開してやろ。w

解約したいんですけど、方法は?
NHK>解約できません。

なんで?
NHK>法律で決まってます。

そんな法律どこにあるの?w
NHK>放送法です。

おもしろい事になるなぁw
142名前をあたえないでください:2009/08/25(火) 01:52:34 ID:VIdJCsLs
>>138
>NHKは受信料使用の自由が保障されているみたいだな

うん。なんせ横領してもいいぐらいだしw
カラ出張なんて当然やってるし。
お金のチェックなんてやってないしw
インサイダー取引も組織ぐるみだし。

NHKにとって受信料なんて自分たちのお金と一緒なんだよ。
組織ぐるみで横領してるんだ。
143名前をあたえないでください:2009/08/25(火) 07:57:50 ID:OYUN1mCg
NHK受信料は
払うことが犯罪に加担する行為になるのです
144名前をあたえないでください:2009/08/25(火) 08:28:33 ID:XHb3+mpg
最近は解約にも素直に応じるらしいよ
145名前をあたえないでください
【国際】NHKが沈黙してきた「シルクロードの核汚染」、米科学誌が掲載…中国の核実験で、ウイグル人数十万人が死亡した可能性[7/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248949565/