【生物】大量失踪の原因?佐賀のミツバチから蜂群崩壊症候群の一因として疑われているウイルスを検出[09/07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
大量失踪の原因? 佐賀のミツバチからウイルス

■佐賀大・早川教授ら検出、発症は未確認

 米国などでミツバチが突然いなくなるCCD(蜂群崩壊症候群)の一因として疑われているウイルスを、
佐賀大教授と国立感染症研究所(東京都)の研究員らの共同研究グループが、佐賀市内で飼養して
いたミツバチから検出した。大量失踪(しっそう)した巣箱に残った死骸(しがい)などから検出したが、
ウイルスが死んだ原因かどうかは確認できていない。

 共同研究したのは佐賀大学農学部の早川洋一教授と国立感染症研究所の水谷哲也主任研究官ら。
佐賀市内で2月に大量失踪した蜂群の巣箱に残っていた死んだ10検体と、同市内の別の養蜂業者の
健全な10検体を調べた。

 死んだ5検体と健全な1検体からは、羽根が縮れて体が成長しない原因となる「DWV」か、自らの命
を犠牲に外敵から蜂群を守るハチなどが感染する「KV」とみられるウイルスを検出した。

 死んだ5検体のうちの1検体からは別のウイルスも見つかった。麻痺させ、巣の外で死に至らしめる
「IAPV」か、気管細胞死などを起こして殺す「KBV」−のいずれかであることを特定した。

 米国で発生しているCCDの原因は、ウイルスや農薬、ダニなど諸説がいわれている。農研機構・畜
産草地研究所(茨城県)は「最近の研究ではほとんどのミツバチが何らかのウイルスを持っている可能
性がわかってきた」としながら、「米国の研究では『IAPVとKBVはCCDとの関連性が高い』と考えられ
るデータもある」という。

 今回調べた検体がこれらのウイルスの発症によって死に至ったかどうかまでは研究していない。

 失踪した蜂群を飼っていた農家によると、巣箱8箱のうち7箱からほとんどのミツバチが消えていた。
約30年間、蜂を飼い、初めての体験だったという。

 早川教授らは、山田養蜂場(岡山県)から研究費助成を受け、ミツバチが感染する9種類のウイルス
を総合的に検出する方法を探っていた。この過程で佐賀市のミツバチを調べた。

 早川教授は佐賀市の失踪とCCDが「同じものかどうかはわからない」としつつ、これらの症状が「農
薬などほかの要因と重なったことで、普段は悪さをしないウイルスが影響して大量死につながっている
のではないか」とみている。

【写真】農家が飼養するミツバチ。この農家のミツバチが今年2月に大量死した=佐賀市内
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0092/1482/mitsubachi.jpg

■ソース:佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの 2009年07月26日更新
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1357506.article.html

■関連スレ
【生物】受粉用ミツバチの不足、秋から再び深刻化?/なぜ世界各地で失踪が相次ぐのか[09/07/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1248418964/
2名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 17:29:54 ID:WFRRbYgb
某国の陰謀だ
3名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 17:43:23 ID:7A3Is8vC
ハーメルンの笛吹き
4名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 18:01:38 ID:jZkPKw0H
うちの外灯にもミツバチ来てたけど、餌、食ってないのか弱ってて地面を這い回ってるだけ
翌日には大半が死んでた。
5名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 18:07:43 ID:7f33cHNe
>>1
これが真の原因なら日本GJ!
6名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 18:17:01 ID:pz3lHoab
ミツバチ失踪原因究明で1000万貰えるんだっけ?
もうちょっと金額増やしてやれよ
7名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 18:21:24 ID:4NXjkSXe
ミツバチが失踪してるのは、養蜂の蜂だけでしょ?
近所の野山には、相変わらず野生のミツバチの巣があって盛んに飛んでるよ
8名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 18:29:34 ID:jAoW5/IS
我が家のバケツには
よく数匹単位でミツバチが溺れているよ。

研究材料にしてね。
9名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 18:59:49 ID:m5Spv/6w
>自らの命 を犠牲に外敵から蜂群を守るハチなどが

(;ロ;)えらい子や・・・
10名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 19:09:17 ID:n1CBtaKv
>>6
そうだな、ミツバチの壊滅が農業や植物に与える影響を考えると
1億オーバーでもまったく構わんくらいだ。
11名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 19:44:44 ID:iZypoTfN
>>9
寧ろDNAを合成して、ハエ男ならぬミツバチ日本人を作るべきだな
12名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 19:46:30 ID:EYAMSw0a
ハプニング
13名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 19:46:49 ID:9aYYn4uO
くだもんはハチいねーぐなったら、みーならんくなんだわな
14名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 20:03:03 ID:2pQ3rcyl
農薬の散布時期と重なるので、農薬だろ。

稲作に農薬の使いすぎ。

15名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 20:07:07 ID:JXAB+h8/
日本国内にいるザイニチウィルスを何とかしないと、日本が滅亡しちゃうよ
16名前をあたえないでください:2009/07/26(日) 20:51:21 ID:i6QrRxOv
>米国などでミツバチが突然いなくなるCCD(蜂群崩壊症候群)の一因として疑われているウイルスを、

やはりDCDは世界を崩壊させるのか・・・と一瞬思ったw
17名前をあたえないでください:2009/07/27(月) 09:16:31 ID:Kfjb/ns/
>>5
もう世界ではとっくに検出済み
日本でも去年検出済み
18名前をあたえないでください:2009/07/27(月) 16:35:47 ID:sOgnYqG9
次はワクチンか? 飲ませるの大変だな。
19名前をあたえないでください
【農水省】ミツバチ失踪の謎に挑む研究者募集 1000万円上限に研究費
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242212762/