【名古屋市】河村市長、名古屋城天守閣再建「本気度100%」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きしゃくらφ ★
名古屋市の河村たかし市長が最近、金のシャチホコの乗る名古屋城天守閣の「木造での建て替え」
を公言し始めた。着工した本丸御殿の復元でさえ、「不況下で続けることが適当かどうか」と
議論を呼んでいる中で、500億円かかるとも言われる天守閣改築を、「本気度は百%」と宣言。
開会中の市議会6月定例会で、独自の財政論を披露し、実行可能の根拠を示すという。

河村市長が天守閣への熱意をあらわにしたのは、14日にあった本丸御殿復元事業の賛否を問う公開討論会。
終わり近くに、司会を務めた市長が突然、「名古屋を訪れても『行く所が無い』と言われるのはいかんこと。
わしは天守閣を木造で再建しようと言う意見ですけど。賛成の方どれくらいいますか?」と、
参観者150人に挙手を求めた。
市長は「8割以上が賛成ですよ」と満足そうな表情。翌日の会見で「本気度は百%。都市として
自慢できるものが欲しい。今のコンクリート製の天守閣では『名古屋人として寂しいんでないの』
と強調したい」と宣言した。

天守閣の木造復元は、衆院議員時代からの持論。戦前、宮内省(当時)が管理していた当時の図面が
残っていることから、「完全復元が可能」と熱意を見せていた。
市長就任後も、会見時の背景に使用する看板に戦災で焼失する前の名古屋城の意匠をあしらうなど意思表示
をしていた。
最大の壁は500億円といわれる建設費。市長は「銀行は不況で預金の貸出先が無く、金余りの状況。
政府が仕方なく銀行に国債を買わせて預金を引き受けており、日本は財政危機ではない」と持論を展開する。
天守閣の再建に当てはめると、建設費のために市債を発行する→市債の利子を市が銀行に支払うことで銀行は
利子収入を得る→銀行の利子収入は預金の金利という形で市民にも還元される。元本の建設費で建てた天守閣は、
市民にとっての財産であり借金ではない――との論法で、「定例会でぜひ財政論を戦わせたい」と意気込む。

[朝日新聞]2009年6月22日10時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0621/NGY200906210001.html

名古屋城本丸御殿の復元工事現場から望む天守閣。鉄筋コンクリート製で、エレベーターもある=名古屋市中区
http://www.asahi.com/politics/update/0621/images/NGY200906210002.jpg
つづきは>>2
2きしゃくらφ ★:2009/06/22(月) 10:34:29 ID:???
>>1つづき
これに対し、民主市議団幹部は「膨大な費用がかかり、実現の難しさは本丸御殿の比ではない。
不況下にやるべきではないし、市債のとらえ方も意味不明。いくら借金しても良いとの言い方は市民や
議会を愚弄(ぐろう)している」と批判している。(寺西哲生、太田航)

〈名古屋城天守閣〉 徳川幕府が造営し、1612年に完成した。木造の5層5階建て(現在は5層7階建て)で、
雌雄の金のシャチホコをいただく。1930年、名古屋城全体が城郭としての国宝第1号に指定されたが、
45年5月に米軍の空襲で本丸御殿とともに焼失した。鉄筋コンクリート製の現在の天守閣は、59年10月に
再建された。当時の建設費6億円のうち2億円が、市民らからの寄付でまかなわれた。

http://www.asahi.com/politics/update/0621/NGY200906210001_01.html
3名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:35:30 ID:NU07k/ZB
所詮偽物だろ
4名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:35:35 ID:DzWuc8GD
<丶`∀´>←こんな顔をした>>4から重大発表があるそうです。
5名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:36:03 ID:iq6Cb9je
>>4
はやく発表しろ糞チョン
6名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:38:17 ID:Z+1T68y8



たしかに今の名古屋城の価値って0に近いよね。

でも、何百人もあの城に入ったら、構造上危険だと思うよ。
7名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:38:37 ID:snc0HCil
雨公が
名古屋空襲で壊したんだから
米国に金もらってこい。







8名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:41:44 ID:VAYQQpNf
お笑い芸人?
9名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:42:35 ID:mSvRaVzy
うーん、何か違う方向に行ってるなこの人・・
10名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:43:12 ID:oGid9YlU
本丸御殿まで残ってたんだから空襲で焼失は惜しいな
11名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:51:08 ID:snc0HCil
米国は、お城に爆撃してなんの意味があったの。









12名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:51:08 ID:4p59p+jv
銀行の利子収入は預金の金利という形では
市民には還元されません(>ω<)
13名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 10:54:24 ID:snc0HCil
コンクリートの城じゃ
観光客に申し訳ない。


14名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:03:12 ID:5t5D9eB2
天守閣の再現はして欲しいけど、
地球市民たちが障害者に優しくないから
エレベーターを設置しろとか騒ぎそうだな。
15名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:12:13 ID:DRto5tKC
どうせ他人の金
公務員と変わらなかったか
皆は減税のぞんでるのに
16名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:16:59 ID:e8lo46UE
どんどんボロが出てくるね。
リコールも時間の問題?
17名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:18:36 ID:Cl8I+Dmx
いくら民主系首長がカイカクと叫んでも
市職員や市議の給料は絶対減らせないんだから
そんなの本当のカイカクじゃない人件費減らしてこそカイカク
18名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:20:46 ID:SRruaZzf
人件費10%減らすだろ なにいってんの?
19名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:21:27 ID:ZNA7cr/D
これは多くの名古屋の人の夢だけど今は無理か
好景気の時にやればよかったのに与野党馴れ合い談合利権で無駄遣いしちゃったからな
20名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:26:19 ID:1cs1cu2b
あれ?民主派は公務員の超効率化が第一目標じゃないのか?
21名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:31:09 ID:0TYvUkhD
思いつき度100% 名古屋ww
22名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:33:49 ID:ZNA7cr/D
>天守閣の木造復元は、衆院議員時代からの持論。戦前、宮内省(当時)が管理していた当時の図面が
>残っていることから、「完全復元が可能」と熱意を見せていた。

思いつき?日本語読めますか?朝鮮の人?
23名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 11:58:26 ID:e8lo46UE
以前から漠然とした構想があったとしても
財源の裏付けがなく、実現可能性が低いにも関わらず安易に公言するんだから
「思いつき」と言う表現は決して間違いではない。
24名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 12:21:13 ID:0dEQ/W7E
名古屋人だけどこれには賛成。
こうゆう公共事業はいいね。
導水路はいらねぇから。
25名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 12:31:37 ID:ogXyenP4
民主嫌いだけど応援したくなった
26名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 12:33:19 ID:KKeqWdxl
市民税安くなったのかのぉ
27名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 12:38:12 ID:aA9vu1rq
そもそも、民主党本部と河村には温度差がある
28名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 13:06:07 ID:szRoRru1
名古屋城規模のお城を木造で建てるというのは大変なことだと
思うね。宮大工の雇用や技術継承、観光産業への影響、プラスの
面は多々あると思う。ただ、名古屋城ってあまりドラマチックな
歴史が無いんだよね。
29名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 13:07:46 ID:szRoRru1
支持を得るにはこういうプラス面が支出を上回ると言う具体的な
数字を上げて説得する必要がある。こういうのは民主党は最も
苦手なところだけどねw
30名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 13:13:47 ID:uz1uz3bz
木造であんなもん作って維持費どんだけかかるんだよw
ただでさえ東海地震が近いと言われてる最中に・・・
31名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 14:35:06 ID:Qr3d69YA
そんなことより地下鉄を安くしろよ
32名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 14:37:23 ID:7zea0wAH
ミンスだからな
33名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 15:03:45 ID:b8eu+erL
民主じゃなかったら応援出来る人
34名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 15:29:23 ID:7shi/NXB
行く所がない?
行く価値があるところがあるにも関わらず、他所から来る人どころか地元の人すらその価値を知らないからそういう事になってるだけだ。
名古屋城の天守閣を当時のままに再現したところで見に来る人は大して増えん。
アフォ市長は一度郷土史家でも集めて講義してもらえ。
名古屋言葉の教育する前に自ら地元の歴史について勉強したほうが良い。
35名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 15:39:35 ID:QOo2+ATT
トヨタはもう金を出さないけどやれんのか?
36名前をあたえないでください:2009/06/22(月) 15:46:31 ID:zTnZKt8j
>>28
資金難で金鯱売ったり、含有量減らしたりと
情けない話しかないからな…
37名前をあたえないでください:2009/06/27(土) 20:54:10 ID:UxB0yT49
>>11
城の周辺に軍事施設が多かったからね。
いい目印になる天守閣あたりを虱潰しに狙えば叩きやすいしねえ。
38名前をあたえないでください:2009/06/28(日) 13:58:50 ID:tthFspSg
河村名古屋市長、住基ネット「無意味。牛じゃない」
http://news.imagista.com/news/politics/
39名前をあたえないでください:2009/06/29(月) 23:48:34 ID:4/XN3o0J
500億寄付したら、何か、くれるかな?
40名前をあたえないでください:2009/06/29(月) 23:50:45 ID:LWLfI0me
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1246271904/l50
41名前をあたえないでください:2009/06/30(火) 00:58:23 ID:l+RQ8IrT
武将気取りで自分の城を建てたいんだろ。
42名前をあたえないでください:2009/07/04(土) 11:46:02 ID:2Rg8Az33
>>30
焼失前の天守閣は、前回の大地震でもビクともしなかった。
石垣の一部(下手くそ武将が担当した箇所)が崩れただけ。



なんとしても再建して欲しい、募金しまくるよ。

43名前をあたえないでください:2009/07/04(土) 17:27:46 ID:aQ0cUApf
やりたきゃダンボールで建てろ
44名前をあたえないでください:2009/07/05(日) 23:11:31 ID:C7ebX7Av
>>42
濃尾地震で天守は確かに大した被害なかったみたいだけど残ってる写真見ると多聞櫓は悉く大破していて
本丸御殿もどうも被害が大きかったらしいしさらにどこの櫓だか忘れたけど土台の石垣ごと崩壊したらしいね>名古屋城
45名前をあたえないでください:2009/07/08(水) 13:43:16 ID:S+S1MWQI
【社会】 「河村市長を批判するな」「月夜の晩ばかりでないからな」…名古屋市議にクレーム続々
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247020250/
46名前をあたえないでください:2009/07/08(水) 14:51:41 ID:cIqvJUMO
もし名古屋城が再建相なるならば、江戸城天守閣も再建してほしい。
47名前をあたえないでください:2009/07/13(月) 04:49:50 ID:AiuHMy0g
>>11
軍隊が置かれてたから攻撃されたんだ。悪名高い捕虜収容所もだ
歴史を学べバカウヨ。
48名前をあたえないでください:2009/07/13(月) 09:37:36 ID:5Jq0A4uk
名古屋城とかどうでもいいから
公務員と議員の給料を下げて市民税10%減税を確実にやってくれよ
49名前をあたえないでください:2009/07/13(月) 17:32:52 ID:40B/BY7F
>>48
>公務員と議員の給料を下げて

選挙前は絶対にやらないといけないふうなことを言っていたが
選挙中になってトーンダウン。

実際にやろうと思うとけっこう反発がいろいろなところから
起こり、そう簡単ではない。

反発を受けながらもそれを1年目にやった橋下はけっこう凄い。
今の様子じゃあ、河村たかしには無理。
50堀川:2009/07/13(月) 21:21:13 ID:SFUmOU4i
500億円の事業をすれば関連会社が献金してくれるでしょうからね。
このへんはオザワとにているかもね。
51名前をあたえないでください:2009/07/14(火) 10:31:56 ID:sXA6BKMZ
無駄遣いしやがって辞めろよカス
52名前をあたえないでください:2009/07/15(水) 00:10:57 ID:oU2es2Nz
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1247570111/l50
53名前をあたえないでください
>>47 馬鹿なの?