【鉱物】トパーズに似た美的結晶〜ダンブリ石【宮崎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字(第一期卒業生)φ ★
【鉱物の故郷】(20)トパーズに似た美的結晶〜ダンブリ石(宮崎県)

 宮崎県高千穂町にある土呂久鉱山は、残念ながら
一般には砒素公害問題で知られた鉱山である。

 しかし鉱物コレクターにとっては隣の大分県
尾平鉱山と共に、ダンブリ石や斧石のすばらしい
結晶が産出した世界的な鉱物の名産地であった。

 ダンブリ石は結晶形態・色・光沢・硬度など、
トパーズとよく似ているが、ダンブリ石はカルシウムと
硼素が主成分の珪酸塩鉱物で、

主にスカルン(接触変成鉱床)から産することや、
劈開のないことで区別できる。
(益富地学会館主任研究員 藤原卓)


※元記事: http://sankei.jp.msn.com/science/science/090602/scn0906021835004-n1.htm
産経新聞 平成21年06月02日
2名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 22:33:40 ID:usCP9QEl
トミーズ禁止
3名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 22:41:32 ID:/rRMtqI4
日本は鉱物の宝庫だからな。産出量は少ないが種類は結構多い。
4名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 22:41:48 ID:GXFV/lxh
さすが天孫降臨の地
5名前をあたえないでください
>1 のより、こっちのほうがキレイだと思う。
http://www.h2.dion.ne.jp/~ice/class/silicates/danbulite1.jpg