【エールフランス機事故】満席で乗れず命拾い「神のご加護だ」と仏人夫婦
リオデジャネイロ発パリ行きのエールフランス旅客機が消息を絶った事故で、不明機に搭乗しようと
試みたが満席のため予約が取れず、命拾いしたフランス人夫婦がいることが1日、分かった。
夫婦は「奇跡だ」とフランスのメディアに語っている。
フランス南部モンペリエ在住の内分泌学者クロード・ジャフィオルさんと妻のアミナさんで、リオデジャ
ネイロで開かれた学会の後、ブラジリアを旅行していた。
滞在を早めに切り上げ帰国しようと、オランダ領事館の友人にリオデジャネイロ発の便の予約を依頼。
友人は、八方手を尽くして不明機に予約を入れようとしたが、満席のためチケットを手に入れることが
できなかったという。
アミナさんは「(遭難を知って、自分たちは)何て幸運なのだろうと思ったが、そのうち怖くなった。
あの便に乗っていたすべての人々のことに思いを巡らしている」と語った。クロードさんは「神のご
加護だ」と話した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090602-501825.html
不謹慎
3 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:06:20 ID:tG56GwPe
日本だったら明石家さんまですか?
4 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:07:11 ID:FPlXR0nY
サバイバーズギルトに悩まされるんだな。
5 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:07:13 ID:9aeeR7QV
>クロードさんは「神のご加護だ」と話した。
じわじわ来る不謹慎さだな
「神のご加護」って・・・心の中で思うのはいいけど
マスコミに言うことじゃないな
不謹慎だよ
うまいこと不時着とかして無事だとといいけどな
7 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:11:22 ID:tG56GwPe
この夫婦って自分で売り込んでるんだろ。
その時点で不謹慎だよな。
予約取れない奴なんか他にもいただろうし。
8 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:15:02 ID:DtIDf9sv
搭乗者の家族が聞けばどう思うかなんて考えもしないんだな。
じゃあ搭乗した他の客にご加護が無かったとでも言うのか!
ほんと宗教ってご都合主義だな
10 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:16:44 ID:8LqfHZjg
明石屋さんまが日航123便に乗り損ねて命拾いした、というのは作り話
確かに当日東京から大阪に行く用事はあったけど始めからマネージャーが
予約した全日空の飛行機に乗ったってさんま本人がヤンタンで話してたよ
11 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:17:26 ID:B996xvvL
満席だったのなら、予約取れなかった人は他にもたくさんいそうなものだが。
12 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:19:17 ID:+e9SMpID
気持ちは判るが神のご加護はまずいよな。というかマスコミも間一髪命拾いして
興奮状態にある人がうっかり言ってしまった発言なんてそのまま報道するなよ。
13 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:21:20 ID:B996xvvL
日本ではこういう場合「虫の知らせ」という便利な言葉があるよね。
14 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:23:27 ID:x5JsuWG3
お金が無くて乗れずに命拾いした奇跡の人もいるんだろうな
15 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:23:49 ID:3smgyl2e
ここは乗客の無事を祈る発言をするべきじゃね?
外人クオリティ
領事館の友人にたのんで無理やりチケットとろうとするような奴らだからな
まあこれからいろんな人に後ろ指指される人生が始まるんだけどなw
17 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:26:26 ID:f7uqcL+f
じゃあ事故にあった連中は神罰が下ったと解釈して良いかな。
18 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:29:15 ID:a/qpJwnE
うぁ、これはどうなんだ・・・
19 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 09:33:29 ID:ZRukFwiN
>>15 おまえサルコジが乗客の家族になんて言ったか知っていてその発言なの?
絶 望 的 で す
だから無駄に無事なんか祈らないよ。無駄に祈るのが日本人クオリティwww
1984年にチリ沖で見つかった身元不明の旅客機を引き揚げる時だと思う。
タイタニック号に乗り損ねて地団駄踏んだ客もいたらしいからね、こういう
悲喜劇に遇った人を非難するべきじゃないよね。別にこの夫婦が事故原因でも
なんでもないのだから。
22 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 10:47:17 ID:0i6DiTIB
こういう人間て、どこから探してくるんだろう
マスコミに「私たち夫婦は、乗れなかったので、命拾いしました」
と、売り込みの電話でもしたんだろうか?
23 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 10:50:09 ID:8d02e+6G
>>13 引用の仕方が違うぞ!小学生からやり直せ!
24 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 10:54:03 ID:TkSsrSmf
>>19 猿小路の冷徹さは見習うべきだな。誰がどう考えても絶望な状況でも、無事を祈ると口にするのが日本のマスコミ。
25 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 10:57:29 ID:kreHbtSh
日本だと不謹慎だと思われるけど
海外じゃ普通なんだろうなぁ
26 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:03:30 ID:fza8SjzT
昔もく星号に乗る予定だったのに乗りそこね
さらに洞爺丸に乗る予定だったのに乗り損ねたという人がいたな
27 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:11:24 ID:cJA0bcPT
あいば義人
28 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:17:12 ID:98cRnRgq
仏人なのに「神のご加護だ」とはこれいかに?
123便は俺の親父が乗る予定だったが飲み会に誘われて乗らなかった
これは加護なのか?
30 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:29:31 ID:aabjMdEA
「たまたまだ」って言えば良かった
31 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:37:10 ID:lAPPWfTA
奇跡というか不謹慎…と思った俺は日本人思考なんだな
32 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:41:26 ID:fza8SjzT
キリスト教的にいえばいい人は神様がさっさと神の御許にお連れになるから
この夫婦は来るなと断られたということか?
フランス人の「フランス人が一番だ」意識はすごいからねー
乗客もほとんどがブラジル人らしいし
南米のブラジル人どもと違って高等なフランス人が一番神に愛されてる!とか
思ってるんだろうかねこのおっさんたち
34 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 11:55:45 ID:fNfjlGhg
自分らにはご加護があったけどアイツらにはなかったとかアフォかと
ホントに神がいるなら、こんな事は起こらないんじゃないか?
36 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 12:37:20 ID:VMC4+Cr1
ファイナルデッドコースター
満席で買えないなんてよくあることだろw
大西洋を中心とした世界地図を見ると
日本は最果てにある国なんだなと実感するわ
こういうときは公に発言しない方がいいのに。
世界中の悪意が集まってくるのに。
40 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 15:30:27 ID:CjAzZZPt
エールを送らずに、祈りを送った!
41 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 16:11:34 ID:uzwYqOqg
チャーリーに礼を
42 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 16:23:48 ID:gnjoQWRx
「予約したけど乗らなかった」じゃなくて、「満席で予約すらできなかった」なんでしょ?
そういう人、探せばたくさんいそうなんだけど。
マスコミはどうやってこの人たちのこと掴んだんだろう?
もっと神がかり的な避け方してる人いそうだけどな
時間を間違えてキャンセルしたとか
キャンセル待ちしてて、搭乗出来た人はどうなんだろう…
45 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 18:20:03 ID:E9VTO4Aq
もう死んだことが前提なのか
元モーニング娘。の加護が、煙草を吸いながら一言
↓
47 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 18:41:37 ID:+X+M2DX/
日本人ならこんな事言わない。
日本人の美意識に反している。
48 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 22:45:43 ID:RERneio0
これが神のせいなら神って最悪だな
49 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 22:56:34 ID:3ujSHG6q
髪のご加護を…
50 :
名前をあたえないでください:2009/06/02(火) 23:07:08 ID:5uJv5PkR
>>43 予約してた便に乗るため空港へ向かう途中、交通事故で怪我して病院へ(軽症)
→おお神よ!
とかなら本物だろうけど。
>>10 リアルに乗り遅れたのは、元宝塚の麻実れいだったかな。
ウチの大学教授は、チェックインするためにカウンターに並んでいて
知人と出くわし、「混雑してるし、ちょっと時間つぶしてから並びますか」と
ちょっとビールを一杯引っ掛けている間に、酒好きなもので、グビグビやって、
気づいたときには離陸後。結局次の便で帰ったらしい。
もうひとつ、123便事故当日はJALの入社試験最終選考の日だった。
JALの最終選考は東京で行われるので、地方在住の学生はJAL便に
無料で乗って東京まで行ける。ただし、繁忙期ということもあって
用意されていたのは比較的空席の出やすい最終便。大阪からの学生も
次の便が用意されていた。試験が終わった後、「前の123便にも数席
空席がありますので、お急ぎの方はどうぞ」と言われたそうな。
タダで上京できたんだから、一日目一杯東京をエンジョイしようと
誰一人変更しなかったらしい。全員命拾いしたそうだ。ただし、
乗客の一人がオーディオサービスのNHKラジオで事故の一報を聞いて、
さざ波のように「前の便が事故ったらしい」と客席に広がり、
客席・乗務員全員ものすごく微妙な雰囲気になったそうだ。
被害に遭った親族は神を恨めって言うのか
54 :
名前をあたえないでください:2009/06/03(水) 01:33:19 ID:kt/dJZUi
うわーフランス人がヨーロッパの朝鮮人だって本当なんだね。
引くわ…
日本じゃ確実にバッシング食らうだろうな
エールフランスはオーバーブッキングが凄まじく激しいからな
>>19 機械じゃあるまいし、、、そんなに簡単に割り切れるもんじゃないだろ
じゃあ、いたらの話だけど、お前婚約者や大事な友達とかが乗ってっても
無駄だだからって祈らないのか?
家族が心配して祈ってたら、無駄だから止めろよ、って止めるんだね?
人の心のある人は何人でも、祈ってしまうものなんだよ
死んで葬式終わっても、食事の用意やら洋服買う親だっている
つい買ってしまうそうだ、
帰ってきてと祈ってしまうそうだよ。
イギリス人でもフランス人でも、そういう人間は山ほどいるんだが、、、
知らないんだね、留学なり海外旅行くらいしたらどう?ww
58 :
名前をあたえないでください:2009/06/03(水) 09:30:23 ID:TEulaXwj
摂氏盆!
他の客には加護がなかったという事で。
不幸のどん底に落とされても信仰を捨てない人間を見ると
不思議でもあり関心するわ。今の不幸だって神の意志のはずなのに。
60 :
名前をあたえないでください:2009/06/03(水) 10:38:03 ID:TEulaXwj
キリストの神と日本の神とちがいは?
>>35 実は神は非常で無情な選択もするんだろうなと・・・・・
こういう大事故のニュース見聞きする度に痛感
西洋の神は「ヨブ記」でヨブにやったような仕打ちするし
父親が、昔、松山沖で墜落(?)した飛行機に乗る予定だったけど、急遽仕事で翌日に変更になったから助かった、
といつも言っていたなあ。
ずーっと言っていたから、こういうの本当に「人生生きてるだけでまるもうけ」みたいな気分になるんだろうね。
親戚は、たまたま仕事で都合が悪くなった会社の人間の代わりに飛行機に乗って、北海道でハイジャックされるし(助かったけど)、
何気ないことで人生が変わってしまうことって、あるよね。
本当に神様がいるのならずいぶんひどいことするな。
飛行機墜落させるほどの試練はやりすぎだろ。
>>63 「人生生きてるだけでまるもうけ」
明石家さんまも日航機に乗らなくて助かったってwikiに書いてあったな。
66 :
名前をあたえないでください:2009/06/10(水) 17:50:31 ID:yLjRHcqs
イギリスのサイトにあったニュース
スウェーデン人の妻がブラジル人の夫と里帰りして、1か月過ごす予定だった。
ところが、マイルを利用するために、妻のクリスティンさんと息子はエールフランス機に乗った。
パリでは先に到着した夫と娘が彼女の母と一緒に待っていた・・・
クリスティンさんはストックホルムへ帰る前に、パリで開かれるいとこの結婚式に出ることになっていた。
彼女の母は彼女が乗る直前に電話で話をして、みんなに会うのを楽しみにしていたと母は話した。
67 :
名前をあたえないでください:2009/06/10(水) 18:08:26 ID:0p26e4zd
思ってても口に出しちゃだめだよこれは
68 :
名前をあたえないでください:2009/06/10(水) 18:49:43 ID:r5/lI7pm
飛行機に乗った人は、神からの天罰で死んだ
そんな不謹慎とかガタガタ言うことか?これ
70 :
名前をあたえないでください:2009/06/10(水) 19:33:02 ID:GUQCi3er
>>54 フランスはヨーロッパの支那な。
中華思想が同じ。
ヨーロッパのチョンはイタリア。
そもそも、あんな鉄の塊が空を飛べるわけが無い。
72 :
名前をあたえないでください:2009/06/12(金) 01:05:51 ID:c90UEhND
73 :
名前をあたえないでください:2009/06/12(金) 21:59:21 ID:YQDlW0Vn
>>70 ヨーロッパ行ったことないやつが偉そうにw
運が良かっただけ
神のご加護なら全員無事
神のご加護だとか言っちゃダメ!
亡くなった人や遺族を「神に見放された人」だって言ってるようなもの。
私たちは神に護られた特別な人間だと思っているかのような
誤解を与えるし
76 :
名前をあたえないでください:2009/06/12(金) 22:59:38 ID:YQDlW0Vn
西洋人ってろくでもない神様を拝んでるんだなw
日本人でよかったよ
77 :
名前をあたえないでください:2009/06/13(土) 00:17:54 ID:s//z+giS
78 :
名前をあたえないでください:2009/06/13(土) 06:04:28 ID:6Is3k3Rv
命拾いしたらしたで亡くなった人に悪い気がして心病んじゃったりするんだよな。
80 :
名前をあたえないでください:2009/06/13(土) 10:51:57 ID:7XGM7mdq
81 :
名前をあたえないでください:2009/06/14(日) 00:24:15 ID:BM9cNkkW
>>80 偶然にしちゃ出来すぎだな…
この夫婦を事故に見せかけて殺すために飛行機まで落としたのに命拾いしたもんだから
おっと誰か来たようだ
神 様 に も 意 地 が あ る
84 :
名前をあたえないでください:2009/06/14(日) 08:22:31 ID:MRZgdHnU
死神がたまたま研修生だったんぢゃね?
さんまも強運だったんだよね
86 :
名前をあたえないでください:2009/06/14(日) 08:43:24 ID:HIC68KJf
ひでえな
死んだ乗客は神の怒りに触れたかのような言い方
87 :
名前をあたえないでください:2009/06/14(日) 09:52:33 ID:ZntseemL
神はどうしてもこの人を連れて行きたかったようだ
神はどうしてもこの人を連れて行きたかったようだ
89 :
名前をあたえないでください:2009/06/14(日) 13:29:52 ID:adSbBdQx
神を信じない奴は死んじまえという神様の教え
素晴らしいじゃないか
たとえ宗教が争いしか生んでないとしても
シンクロニシティー(共時性)だっけ?
しかしこんな事があるとやはり神仏は存在するんだなと。
てか、他次元では死んでたとかあるかも。
だけどやっぱり交通事故で死ぬのかな?
これが神のご加護だとするなら、死亡した人は神が殺したのか?
神なら、「奇跡の着陸」で救うべきではなのか。
二人だけ助けて、残りを殺した理由は何だ?
助けるのは二人が限界か、その程度の力で神を名乗るなよ。
飛行機事故では死なずに済んだけど、その時点で
人生の運を全部使い果たしてたんだね。
亡くなった方は日頃の行ないが悪い言うてるみたいやなf^^;