【栃木】『夕焼け』の那珂川町 観光客誘致へPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、捏造(090416)φ ★
県北東部の那珂川町は観光振興策の一環として、本年度から「夕焼け」に着目した観光客誘致事業に力を入れている。
担当者は「地元にとっては当たり前の景色だったが、その魅力にあらためて気付いた。
夕焼けをきっかけに多くの方に来てもらえれば」と話している。 (松尾博史)

町などによると、町内にある「馬頭温泉郷」(同町小口)や「町営温泉ゆりがねの湯」(同)の風呂場の多くは、
西の方角を向いている。夕日が那珂川や日光連山、田畑といった豊かな自然の中を沈んでいく眺めは
「天気が良い日は言葉にならないほどきれい」(「ゆりがねの湯」の常連客)という。
あるアンケートで同町の来訪者から「夕日がきれいだった」との感想が寄せられたこともあり、
夕焼けにスポットをあてた観光客誘致に乗り出した。

すでに「ゆりがねの湯」で行っている夕方の割引を、他の温泉・宿泊施設などでも「夕焼け割引き」として導入していく。
きれいな夕焼けを眺められる散策コースを紹介する「夕焼けマップ」を作り、チラシやインターネット上で紹介する。

すでに地元で行われている写真コンテストに、夕焼けを題材とした作品を対象とする
「夕焼け賞」を設けるほか、夕焼けをモチーフにした新たな料理の開発も検討中だ。

同様の地域活性化の試みとしては、海に沈む夕日をセールスポイントにした愛媛県伊予市(旧双海町)の例がある。
同市では夕焼けを背景にしたコンサートなどが行われている

(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090416/CK2009041602000096.html
2名前をあたえないでください:2009/04/16(木) 23:51:13 ID:UX42XDOj
夕焼け観てたら
帰りのバスがもうないのに・・・・
3名前をあたえないでください:2009/04/16(木) 23:52:40 ID:tt1YtceH
夕日がきれいなまちー
4名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 00:20:43 ID:RKDJd6FO
沈み行く・・ま・・・・・ち・・・?
5名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 02:40:13 ID:+PLrJzVl
那珂川町は町おこしに真剣に取り組んでるな
害獣であるイノシシを売り出そうとしてたり


でも今はそのボタン肉偽装してるんだがな!!!!
6名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 04:47:32 ID:oAumCCl+
竹子って何?
7名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 07:47:33 ID:+C91pG1K
多部未華子を略して竹子
8名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 17:46:15 ID:utOhH5IT
多部未華子と竹子の関係は?
9名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 19:16:29 ID:UI8TIjkZ
夕焼け、しかないのか。
10名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 19:16:45 ID:zlP0Hyg4
初めて聞いた名前の町
11名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 20:39:05 ID:0BTAY2u/
新幹線の車両基地があるところですね。
12名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 23:11:36 ID:oKfRfzVm
>>11
新幹線どころか電車も通ってません
13名前をあたえないでください:2009/04/18(土) 00:12:00 ID:gL7Ohsp0
夕焼け温泉で誘客を ロゴなど制作し観光PR 那珂川 (下野新聞 4月15日 05:00)

 【那珂川】誘客やもてなしの向上に役立てようと、町はこのほど観光ブランドメッセージを作成した。
名称は「夕焼け温泉郷那珂川町」。今後、夕焼けをキーワードにした地図の作製やフォトコンテスト開
催のほか、温泉施設での割引などさまざまな観光施策を講じていく考えだ。
 二〇〇八年九月に町や観光関係者で検討委員会を組織。旅雑誌を活用して、町の印象や来訪理由、訪問
先や購入した土産などについてのアンケートを実施した。その結果、温泉や夕景への興味を示す回答が多
かったことから、キャッチコピーなどへの活用方法を探ってきた。
 ロゴマークは馬頭温泉郷から望む夕景を模した。日光連山に沈む夕日を表現し、浮世絵師歌川広重が落
款として使用していたマークを添えた。
 今後、町内の夕焼けスポットを巡るコースを紹介するマップ作りや、夕焼けと名産の八溝そばにかかわ
る新商品開発なども視野に入れるという。

 町商工観光課は「ブランドメッセージを活用して夕焼けにちなんだ町の魅力をPRし、広く知ってもら
いたい」としている。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090414/135946
(画像)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090414/135946/image/J200904080306.jpg


竹子さん共催ですね
14名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 18:49:32 ID:GnfiK9Hf
竹子さんから美術館の横領分を返還してもらったのでしょうか?
15名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 19:13:03 ID:2KTwU5Uk
今までいろいろやってきましたが、何もしない美しさにやっと気が付いたのか?猪、河豚、温泉に群がる・・・青少年旅行村は?
癒着とか
昔、桃や梨の畑がいっぱいあったのに
16名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 20:50:02 ID:qntGFrud
変なもの作ると変な奴がやって来て荒らすしな >>14
17名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 22:46:02 ID:Smq42nh4
夕焼けなんて、どこでも見れるじゃん
…って突っ込みは無し?
18名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 23:00:49 ID:atjPNRQ6
夕焼けを見る
 ↓
交通機関オワリ、自家用車も街灯ないし
 ↓
泊まってカネを落としてくれる
 ↓
しかも民宿では地場のボタン肉とかを提供
 ↓
ホックホク

ってな妄想かましてるんだろwww
19名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 23:09:26 ID:R7o7k0lP
つまり斜陽の町ってことなんだね。
20名前をあたえないでください:2009/04/21(火) 05:14:24 ID:ZId8K/NW
美術館?竹子?使い込み?kwsk
21名前をあたえないでください:2009/04/21(火) 05:52:07 ID:pyr9FdtJ
22名前をあたえないでください:2009/04/24(金) 13:36:55 ID:GsFoFv7/
これ夕焼けより大問題じゃぁ。町は隠蔽か?
23名前をあたえないでください
利権に群がるDQN