【社会】農作物を荒らすイノシシを特産物に、「ボタン肉」として売り出し・・・栃木県那珂川町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼、受けましたわーっ!@翠薔薇(090413)φ ★

 農作物の被害を減らすため捕獲したイノシシを特産「ボタン肉」として売り出そうと、那珂川町は4月、
イノシシ専用の町営食肉加工処理施設を開設する。有害駆除と特産品開発の「一石二鳥」を狙った
県内初の試みとなる。

 加工施設は木造平屋建て約90平方メートルで、同町和見に建設した。食品衛生法の食肉処理業の
許可を取り次第、開業する。ワナ猟で捕獲したイノシシを買い取って解体し、食肉用に加工して主に
地元向けに販売し、初年度は60頭を扱う予定だ。総事業費は3500万円で、国の農山漁村活性化
プロジェクト支援交付金事業として1400万円の補助を受けた。

 加工施設の開業により、ボタン肉の流通ルートが確立し、安定供給が期待できる。
このため、町内の馬頭温泉街の旅館や、道の駅ばとうのレストランなどが、イノシシ料理を地元の
名物として売り出したい考えだ。町は3月、各店を集めて料理研究会を開き、鍋や丼物など定番料理に
加えて新メニューの検討を進めている。

 町農林振興課によると、2007年度のイノシシによる町内の農作物被害は1900万円に上る。
水田の稲や畑のジャガイモ、トウモロコシなどのイノシシの好物が被害を受けた。農産物が少ない冬は、
エサを探すイノシシが水田の土手を掘り返すという。山林の荒廃が進み、普段は木の実などを食べる
イノシシが、エサを求めて人里に現れる場合が増えている。

 地元猟友会などの捕獲数は、猟とワナの猟を合わせて07年度は122頭で、08年度も3月22日までに
すでに136頭に達している。農作物被害を減らすため、09年度はさらに捕獲数を増やす方針だ。

 捕獲したイノシシはこれまで、猟友会などが自分たちで食べたり、配ったりしており、地元でも食材に
するのは難しかったという。同課の山口守課長補佐は、「ボタン肉の特産地として那珂川町を売り出し、
観光客を増やしていきたい」と話している。

(2009年3月29日 読売新聞)

写真:4月から運営を始める那珂川町直営のイノシシ肉加工施設
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090329-966140-1-N.jpg

記事元:駆除イノシシ 特産に(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090329-OYT8T00046.htm
2名前をあたえないでください:2009/03/31(火) 19:31:24 ID:TbcYZ8kX
豚は猪の一種。
これ豆知識な。
3名前をあたえないでください:2009/03/31(火) 19:33:41 ID:e7K5e6nw
イノシシが山から下りてくる原因を作った奴が一番悪い。
4名前をあたえないでください:2009/03/31(火) 19:39:23 ID:HAEfvzIN
ニチャンネルをあらす朝日新聞かと思いましたよ
5名前をあたえないでください:2009/03/31(火) 20:32:33 ID:y67mc6aP
クラナドは人生
6名前をあたえないでください:2009/03/31(火) 22:23:37 ID:W7nAX7XG
一気に減ってイノシシ偽装が始まったりして
7名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 01:21:42 ID:JRMXeDjG
8イノシシ(あいば義人)より:2009/04/02(木) 05:29:47 ID:VRtKy2Gj
農作物を作るジジィやババァを特産品として ジジィ鍋やババァ鍋を発売 脂ののってない乾燥しきったジジィやババァを野菜と一緒に煮込む料理を発売
9名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 12:46:04 ID:zLoDDYPt
最近くってないな〜
10名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 13:35:46 ID:G6zEX2r9
>>8
おまえ猪じゃなくて狸じゃね?
11名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 13:36:18 ID:I68k//sb
>>2
豆知識なのか?
12名前をあたえないでください:2009/04/02(木) 13:55:48 ID:gF47P38x
ブルファンゴを狩りに行くのか?
13名前をあたえないでください:2009/04/03(金) 17:23:00 ID:DEDjOJTh
イノシシはクセがあるけどなれると鍋に良い、飯や酒がとまらない
14名前をあたえないでください:2009/04/03(金) 19:07:39 ID:pm1PB4EZ





イノシシの攻撃で対馬ヤマネコが絶滅寸前




15名前をあたえないでください:2009/04/03(金) 19:52:58 ID:kx4QWqrR
竹子もクセがあるけれど馴れると美術館に良い、誹謗中傷ブログがとまらない
16名前をあたえないでください:2009/04/06(月) 18:57:44 ID:pUFy2tcj
春画曼荼羅肉
17名前をあたえないでください:2009/04/06(月) 19:13:11 ID:KtnJR+t+
↑ニートを送り込み退治させれば良いw
18名前をあたえないでください:2009/04/06(月) 19:15:41 ID:KtnJR+t+
つーかオカルト板でも、同じ流れになるなwこのままじゃw
19名前をあたえないでください:2009/04/06(月) 19:18:30 ID:1qDJ+Z2+
なんとか事業に群がる・・・癒着は?
20名前をあたえないでください:2009/04/08(水) 14:53:45 ID:pfV5U8bM
美術館の春は春画曼荼羅
21名前をあたえないでください:2009/04/09(木) 12:56:01 ID:2815CJfw
この記事に偽りあり
今し方、馬頭の道の駅でかき揚げそばを食べてきた
何でもかき揚げが大きい事でも有名らいので
確かにデカかった
しかしデカいにはデカいがな繋ぎの粉がやたら緩くないか?
正に水増しだな

いざ本題
店内を見渡すといのしし丼のお品書きが目に付いた
ボタン肉だけで販売しているのか店員に色々聞いてみると、思わず眉をひそめたくなる事実が
今使用しているのは駆除した天然物でなく、他から仕入れてる猪豚というではないか!?
話によるとはじめのうちこそ天然物を使っていたが、イノシシの加工ライン、国の認可の問題等で天然物が使えないと言う話し
そして一時イノシシを辞めたらしいのだが、客からの希望により販売再開
新たに輸入猪豚を使い!
さすがにそれはまずいと考えたのか、今は国産猪豚を使用
本末転倒とはこのことか?
その天然物の加工ラインの足並みが揃えば天然物に切り替えると言うが、これでは偽装ではないだろうか?
22名前をあたえないでください:2009/04/09(木) 21:01:38 ID:nivUwRry
癖があり問題多い
23名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 12:26:23 ID:lHz5+Aug
>>22

26.Aug.2004(Do.)
・今日も尻ぬぐい(苦笑)。
・事務長Gさんも休み。インターンの男の子は、今日与えられた課題「ポスターを配る順路を考える」を
地図とにらめっこしながら考えている様子。でもどうやら地図は読めないらしい。
・受付のSさんが男の子にいろいろ聞き出す。「ヒトと接しない仕事がしたい」んだそうで(苦笑)。
Sさんは「でもコームインは地域のヒトと接する仕事ですよぇ」などと突っ込むと、内に籠もってパソコン
と向き合うような仕事がしたいんだそうな。Sさん「じゃあコームイン向いてないんじゃないですかぁ?」と、
私たちの誰もが言えなかった台詞を無邪気にぶつけたという。最強。

25.Aug.2004(Mi.)
・今日も尻ぬぐい。
24名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 14:13:29 ID:D7d0U6kV
美術館の食堂で食べれるの?
25名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 22:11:25 ID:SNj4DTGk
26名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 22:34:48 ID:fDBufB8m
美味さを求めて改良した豚のほうが絶対美味いのに、あえて猪喰うって・・・
27名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 22:37:53 ID:mpFxDyq5
旨いぞボタン肉
下手に飼育された豚よりはな
28名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 22:50:05 ID:5oluFh99
商業ラインに乗せられる程に頭数は多くはあるまい。
農家が食べりゃいいのさ
29名前をあたえないでください:2009/04/13(月) 10:48:29 ID:yrvqPZiN
ぷっ
30名前をあたえないでください:2009/04/13(月) 13:08:07 ID:zqSCSOKC
安藤さんが刃牙にふるまった熊の刺身がやたらうまそうだったが。
ナマで食っても大丈夫なんか?
31名前をあたえないでください:2009/04/13(月) 17:46:19 ID:7V28bkgU
竹子って美術館の学芸員?
32名前をあたえないでください:2009/04/16(木) 20:37:35 ID:EJh36dt/
ブロガーだよ
33名前をあたえないでください:2009/04/16(木) 22:31:56 ID:ls8+xdwy
味は豚肉より上品でおいしいそうだな。ボタン肉。
ただ、足が速いので冷凍冷蔵設備の無かった数十年前は
痛むのが速く、臭いマズイという評判になってしまったそうだ。
34名前をあたえないでください:2009/04/17(金) 04:44:34 ID:oAumCCl+
>>32
どっちの学芸員?
35名前をあたえないでください:2009/04/19(日) 12:24:09 ID:PpUA5TAB
農作物を荒らすイノシシが特産物になるんだから、
美術館を荒らす竹子てのも特産物にすれば?
36名前をあたえないでください:2009/04/19(日) 19:11:53 ID:PxEnCfYW
栃木SCのスタグルメとして出してくれよー
37名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 13:17:24 ID:Zz2YhjAU
予算多すぎないか?こんなの元とれんのかよw
38名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 15:39:11 ID:HWk2JTQ+
>>37
美術館も予算多過ぎ
39名前をあたえないでください:2009/04/20(月) 23:18:54 ID:401BAYYH
牡丹・紅葉・桜・柏・あと、何かある?
40あいば義人:2009/04/20(月) 23:50:19 ID:zDy8OZIo
農作物を作る人間を特産に いのしし太郎
41名前をあたえないでください
八女の山で筍作ってるけど、毎年荒らされて嫌なんだよな
こっちもどうにかしてほしいが