【アニメ】富野由悠季監督が、ガンダム像1周年で記念講演 ガンダムを再び手がけるかについては「今のところない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とんこつのにほゐ(090416)φ ★:2009/03/22(日) 20:02:41 ID:???
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の生みの親の富野由悠季監督が22日、西武新宿線上井草駅前に立つ
「ガンダム像」の1周年記念講演を、杉並区立井草中学で行った。富野監督は「仕事でもさんざん見て
いるので、正直早く撤去してほしい。ただ最近はかんに障らなくなってきた」と愛憎入り混じった複雑な
胸の内をのぞかせた。

「ガンダム像」は、上井草商店街が中心となって進めているアニメを使った町おこしの一環として
08年3月23日に完成。上井草の新たなシンボルとして多くのアニメファンが見物に訪れ、「さい銭箱」が
置かれて“お参り”する人も出るなど話題を呼んでいる。現在も1カ月に2回、地元ボランティアが中心
となって掃除などをしている。

講演で富野監督は、「昔『アルプスの少女ハイジ』の絵コンテを高畑勲さんに頼まれたことがあったが、
その時に宮崎(駿)、高畑レベルじゃないと名作ものの演出はできないと感じた」と話し、「別に巨大ロボット
ものが好きだったわけではなく、オリジナルストーリーを作ることが許されたジャンルだったから。
テレビアニメは公共の電波を使っているものだから、スポンサーのものではないし、おもちゃ屋の宣伝番組
というだけではいけないと考えた」とガンダム誕生の秘話を明かした。

今後、ガンダムを再び手がけるかについては「死ぬまでに要請があれば考えるし、それは義務だと考えて
いるが、年寄りのエゴやごう慢さが出てしまうので、自分から手を挙げないという努力をしている。
35周年あたりで話が来るかもしれないが、今のところない」と話した。

画像:ガンダム像1周年で記念講演を行った富野由悠季監督
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20090322mog00m200004000p_size5.jpg
ソース:まんたんウェブ
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090322mog00m200005000c.html

関連記事:機動戦士ガンダム:上井草駅に記念オブジェ 富野監督も祝福
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20080323/
2名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 20:07:28 ID:2wSUMglF
もはやガンダムってだけで商売になるからね。
3名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 20:16:10 ID:os2GynGw
「復活?真剣中年しゃべり場」

501 名前: 家事手伝い(東京都)[] 投稿日:2009/03/22(日) 01:02:42.94 ID:EucZBxAS
アニメの仕事なんかやりたくもありませんでした。あんな低俗な仕事

503 名前: 家事手伝い(東京都)[] 投稿日:2009/03/22(日) 01:03:08.72 ID:EucZBxAS
電動紙芝居の仕事w

506 名前: 家事手伝い(東京都)[] 投稿日:2009/03/22(日) 01:03:30.55 ID:EucZBxAS
漫画家には映画の仕事は分かってない。電動紙芝居の仕事で絶対映画にしてやるぞ!

511 名前: 家事手伝い(東京都)[] 投稿日:2009/03/22(日) 01:04:06.04 ID:EucZBxAS
手塚の元で仕事してて死ぬほど情けなかった
4名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 20:16:41 ID:S1Mvv7ts
スポンサーのものだよ^^
5名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 20:36:49 ID:L7yRDaWd
富野由悠季は来年脳卒中
6名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 20:48:51 ID:oEFeikTO
老害
7名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 21:32:14 ID:dhf2TaZb
ターンエーやゲイナーみたいなのまた見たいです。
8名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 21:38:12 ID:0EbG9NXf
バンダイが許さんだろうな・・・。
9名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 22:00:12 ID:cI2GNKR/
ターンエーができた時代の話をやってほしい
10名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 22:22:07 ID:exRu6rs9
>>8
kwsk
11名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 22:35:29 ID:ljyw1dxd
実は、富野監督は初代ガンダム放映後
全ての権利を当時サンライズ<現バンダイ>に
30万円で売却。以後ガンダム関連の巨額な
利益は本人には回って来ない。
バンダイに対して今でも怨みを持っている。
12ゲロリスト:2009/03/22(日) 22:36:58 ID:RP7E1rDA
ゲイに芸あり
13名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 22:49:04 ID:e68MpkGV
昔は好きだったんだけど
リーンの翼と劇場版Zを見て老害だと思った。
14名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 22:50:47 ID:0EbG9NXf
∀の同じ時代で別の場所の話を作って欲しい。
あの1話のロランたちが乗ってる以外のフラットはどこへ行ったのかとか・・・。
15名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 23:00:56 ID:0EbG9NXf
ガリア大陸のマウンテンサイクル掘り返したらVガンダムが出てくる話を作って欲しい。
16名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 23:07:06 ID:VglvN/n0
宝塚星組みたいな今のガンダムに
手を出さない方が利口
17名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 23:27:45 ID:8pSo9aXU
ガキのころガンダムって何語?とか、どういう意味?って親に訊いたことがある
18名前をあたえないでください:2009/03/23(月) 00:01:33 ID:73SPAUoY
キングダム=王国 ガンダム=銃の国・軍事国家  隠語的には、獣の国。
19名前をあたえないでください:2009/03/23(月) 00:45:45 ID:vKEjKHdh
>>11
低視聴率で打ち切られておまけにおもちゃが売れなくてスポンサーを倒産させた作品を
引き取って育てたのはバンダイ、逆恨みも甚だしい。
20名前をあたえないでください
>>11
小難しい小説を何冊も出版できて
そこそこ売れたんだから十分だろ