【マダガスカル】韓国企業に農地の半分無料貸与 国民反発で大統領退陣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺があいつであいつが安馬で(090416)φ ★
 アフリカ南東部のインド洋の島国マダガスカルで、軍の介入で前大統領を退陣に追い込んだ野党指導者、ラジョエリナ氏(34)が21日、
新大統領に就任した。欧米やアフリカ諸国は「クーデターに等しい」と非難を強めているが、政変の一因には前大統領が耕作可能面積の
半分に当たる国土を韓国企業に無料貸与した問題がある。浮かび上がってくるのは、将来の食糧不足を見据え、豊かな資金を持つ中東や
アジアの国々が、商取引を通じてアフリカで農地確保を進める実態だ。

 現地からの報道によると、マダガスカルでは今年1月以降、「公金を無駄遣いしている」としてラベロマナナ大統領(59)の退陣を求める
デモが繰り返され、135人以上が死亡する混乱が続いた。今月16日になって軍が大統領府に突入、大統領を退陣に追い込んだ。軍は
野党指導者ラジョエリナ氏に全権を移譲し、憲法裁判所も18日追認した。

 これに対し、米国務省は20日、「非民主的で法の支配に反する」と人道支援を除くすべての援助を停止すると発表し、アフリカ連合(AU)
もマダガスカルの加盟資格停止を決めた。

 大半が農業に従事し土地に深い愛着を持つマダガスカルの国民が、ラベロマナナ氏に怒りを爆発させた理由のひとつは、マダガスカルの
耕作可能面積250万ヘクタールの半分を海外の1企業に長期無料貸与するという同氏の暴挙への反発だった。

 ラベロマナナ氏は昨年11月、ベルギーの国土の半分に相当する130万ヘクタールもの広大な土地を韓国の旧財閥系商社、
大宇ロジスティックスに99年間無料貸与する契約を結んだ。大宇側は地元住民を雇って耕地開発し、トウモロコシやパーム油を採取できる
ヤシを栽培し、主に韓国に輸出する計画を表明。今後25年間で60億ドル(約5700億円)のインフラ整備を行うとしていた。

 端正な顔立ちで人気の高い元ディスクジョッキーのラジョエリナ氏は18日、大宇側との契約について「憲法では祖国の土地は売ることも
貸すこともできない」と述べ、一方的に契約破棄を宣言した。大宇側は「政権が交代してもプロジェクトは継続したい」と話している。

 マダガスカルは貧富の差が激しく、1人当たりの国民総所得は320ドル(約3万230円)。人口2020万人の約7割が1日1ドル(約94円)
以下で暮らす。世界食糧計画(WFP)が約60万人に食糧支援を実施し、3歳以下の半数が慢性的な栄養不足で知能障害に苦しんでいる
とされる。

 昨年、穀物価格高騰による食料危機で世界各地で暴動が続発し、自給率が低い韓国では海外での農地確保が課題になっている。中東の
産油国や中国がアフリカの農地を次々と確保するなど、食糧の争奪戦は激しくなる一方で、国連食糧農業機関(FAO)は「新植民地主義」を
招く恐れがあると警告している。

ソース : MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090321/mds0903212151007-n1.htm
2名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 21:59:55 ID:+XEJB6fw
にげと
3名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:03:19 ID:j7mndz48
ハニトラが賄賂だな。
4名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:09:13 ID:UFfgaeKr
法則に例外など無い
5名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:11:18 ID:KAmwqs6l
関わるとこうなる
6名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:13:30 ID:wZ7cYJ1+
> ラジョエリナ氏(34)
若いなおい
7名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:13:51 ID:PnlHPPHs
さすが法則
8名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:19:19 ID:12+O5YXl
手遅れではない、マダタスカル
9名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:21:02 ID:CAOGMjH+
韓国・・・恐ろしい国
10名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:21:21 ID:ATel65UI
例外の無い法則など無い。
11名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:30:06 ID:Mkdax7YP
法則化
12名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:30:23 ID:SbAIHHPM
ラスカルまだ?
マダラスカル・・・
13名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:51:03 ID:qf8HgKNP
朝鮮人に関わる国は例外なく、キムチ菌が感染する。
14名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 22:57:02 ID:9oguxlcn
法則の効力は世界共通らしい。
15名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 23:00:41 ID:CeF/8wtt
>>10
韓国には「例外の無い法則など無い」という法則の
例外が適用されます。
16名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 00:13:11 ID:69qazGv9
こういうの読むと、途上国ではクーデターという手段も
やむをえない、と実感するな。
外国に干渉されて唆されてクーデター起こす例もあるが。
17名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 00:25:23 ID:VoBOZJcz
乗っ取ろうとしたんだな、現地の少女が危険だ
18名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 00:37:39 ID:r7BX0G/v
法則発動で強制退陣に追い込まれる大統領
19名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 00:46:07 ID:6ISi4Imt
踊るの好き好き〜みんなは〜
20名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 01:17:35 ID:ePmGs8Au
農地よりも投資される5700億円の方がマダガスカル国民にとってよかったりして。
無償貸与とは書いてあっても、現金が払われないだけで、
韓国企業の下で作られた農作物が、国家を通してマダガスカル国民に分配される契約になっているかもしれないし。

煽り目的のような記事なので善悪判断が出来ない
21名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 01:26:38 ID:xa8lAIJ+
耕作地を自力で開発するとか有料契約(言い訳用)にするとか
せめて実績のある企業とJVを組むとかいう発想はないのか?

ないんだろうな・・・
22名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 01:26:47 ID:ZfFbr0H/
>>20
なんで韓国企業が投資してマダガスカル国民向けの食料作るんだ?
例えそうだとしても慈善事業じゃないんだから利益を上乗せした値段で売るだろう。
国家を通じてなんて国内の商業ベースの流通網を破壊する行為でしかない。







それでも無償貸与して投資してもらった方が有益かもなw
23名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 01:49:23 ID:/ZLFxjtF
2008年11月19日付 英フィナンシャル・タイムズの翻訳記事読んだけど、
栽培されたトウモロコシとパーム油を韓国向けに出荷する計画。
大宇ロジスティクス幹部の話として、同社は南アフリカ共和国の労働者を使って、
今後15年間かけて確保した土地を農業向けに開発する計画。
韓国のトウモロコシ輸入量のほぼ半分を置き換える狙いだとさ。
24名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 09:28:36 ID:ttcqCVPs
あらあらw
とうとう他国の大統領退陣させちゃったw
25名前をあたえないでください:2009/03/22(日) 10:52:39 ID:YM05VeBa
99年レンタルとかイギリスの香港みたいなことしてるし
26名前をあたえないでください
>>20
ソースも出さずに語る事を妄想と言います。