【食肉】伊藤ハム、タイに新工場 消費者の「中国製」離れに対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字(第一期卒業生)φ ★
 伊藤ハムは3日、現地の食肉メーカーなどと合弁でタイに
新工場を設立すると発表した。ハム・ソーセージなどの
食肉加工品を日本とタイ国内向けに生産する。

 日本では中国製冷凍ギョーザの中毒事件などで、消費者が
中国製を敬遠する動きが根強いため、タイを新たな生産拠点とする。

 工場を運営する新会社「イトウハム・ベタグロフーズ社」を、
伊藤ハムと現地の食肉メーカー、ベタグロ社がそれぞれ40%、
業務提携している味の素グループの現地法人が15%出資して、
6日に設立する。

 新工場は今年11月に完成予定で、3年後の12年度に
約17億円の販売を目指す。


※元記事: http://www.asahi.com/food/news/OSK200903030093.html
朝日新聞 平成21年03月04日
2名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:16:09 ID:47ck0JcQ
日本でやれよ
3名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:17:37 ID:ryDat/Y9
中国より少しマシという程度で国産とは程遠いレベルだと…

あっ、プリン屋かWWW
4名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:17:54 ID:y258H4S3
残りの5%はだれが出すの?
5名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:22:18 ID:dJN/D0Cq
>>4
タイで公募?。
6名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:26:06 ID:3716gL7X
こりゃタイだけに
7名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:34:02 ID:K6j+kPV1
ベタ "グロ" フーズ
8名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 22:52:34 ID:u3WSSGe8
>>2
だよな
雇用がうまれるのに
海外じゃなく日本にドンドン工場作れや!!!!!!!!!!!!!!!!
9名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 23:09:10 ID:Oeq6EAiF
ぶっちゃけ自動機で出来る缶詰工場なら、海外で作るメリット無いように思う。
10名前をあたえないでください:2009/03/04(水) 23:15:56 ID:QhsJf0um
タイの豚はおいしいぞ
11名前をあたえないでください:2009/03/05(木) 14:49:22 ID:9HYkcttX
>>8
日本でつくるとバイエルンが1袋1000円になりますが
いいですか?
12名前をあたえないでください
>>11
日本で作っても安く出来るよ