【社会】 高速道路「逆走」が多発 年間900件以上 45%が高齢者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バーガーゴロッケン@第拾九代目 おまコン(090416)φ ★
 高速道路での「逆走」の件数が、年間900件以上に達していることが22日、東日本、中日本、西日本の各高速道路会社のまとめで分かった。
猛スピードでの正面衝突は死亡事故につながることも多く、高齢ドライバーの増加で逆走件数は上昇することも懸念されている。
「対策には決め手がない」とされる中、カーナビを利用した「防止装置」の開発がスタートした。(森浩)

 ■料金所に気づかず

 「ここは一般道じゃないんですか」

 1月21日午後2時ごろ、福井市の北陸自動車道下り線で、無職の男性(86)が運転する乗用車が、約3キロにわたって逆走した。
福井市内から越前町内の自宅に帰る途中だったという。男性にけがはなかったが、男性の車を避けようと急ハンドルを切った車が、
ガードレールに衝突する物損事故が起きた。

 男性は料金所を通過する際、通行券を取っておらず、高速道路を走っているという自覚はなく、対向車線のドライバーが合図をして
知らせるまで気づかなかった。福井県警の調べに男性は「自宅へ走っていた。一般道だと思っていた」などと、驚いた様子で話したという。

 県警高速隊は道路交通法違反(通行区分違反)の疑いで調べているが、「一歩間違えれば大事故につながっていた」と胸をなで下ろしている。

 ■件数は“高止まり”

 東日本、中日本、西日本の各高速道路会社によると、平成19年の逆走件数は3社合わせて922件。
18年は925件で、件数は“高止まり”している。

 死亡事故に発展することもある。昨年10月には、札幌市白石区の道央道下り線で、男性(87)が運転する乗用車が逆走し、
ワゴン車と正面衝突して男性が死亡した。「カメラに写っていた映像では、ふらつくことなくまっすぐ堂々と走っていた。
逆に走っていると気づいていない様子だった」(道警高速隊)。

 特に逆走を起こしやすいとされるのが、高齢のドライバーだ。

 西日本高速道路が、管内で逆走によって引き起こされた事故を調べた結果、運転者の44.7%が65歳以上の高齢者だった。
事故全体を見ると、高齢者の割合は4.7%だったことから、逆走事故の“主役”は高齢者であることがうかがえる。
「地方では車がなければ買い物にも行けないという現状もある。高齢化が進む中、逆走件数は今後増えていきそうだ」と
日本大学の高田邦道教授(交通工学)は警告する。

 ■カーナビが「注意」

 こうした中、西日本高速道路などが開発に着手した「防止装置」は、GPS機能を利用。本線と反対の方向に走ると、
注意を促す画面表示が現れ、「逆走しています」という音声が繰り返し流れる。

 今後実験を重ね、2年以内の実用化を目指す。西日本高速道路は「カーナビが車内で直接ドライバーに警告することで、事故防止につなげたい」と意気込みを語る。

 ただ、逆走は「ドライバーが認知症を疑われるケースも多い」(警視庁幹部)といい、“注意喚起”だけではすべての事故を防げないのが現状だ。
高田教授は「免許返納制度など対策はあるが、決め手はない。コスト面などで難しいだろうが、究極の対策としては、逆走を感知し、
遮断機などで物理的に止めるしか方法はないのではないか」と話している。

(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090222/dst0902222124011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090222/dst0902222124011-n2.htm
2名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:37:12 ID:OiQ8w+xw
免許取り上げろよ
3名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:37:27 ID:WqRE7jO1
ぼけ老人は車禁止だ!
4名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:39:58 ID:I23FEJl5
逆に残りの逆走者ってどうよ?
5名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:41:49 ID:SLic/6dC
高齢者だけを悪者扱いするわけではないけど、
こういう人って、事故を起こす直前まで

 自 分 だ け は 大 丈 夫

って思い込んでいるんだろうな。。。
6名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:42:39 ID:gAuhLs3Y
高速道路で逆送できるという構造自体に問題があるだろ
7名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:47:48 ID:HI9xVY/w
反対向きに看板って着いてないから、一旦入ってしまうとずっと気づかないかもね。

↑       ↑
走行車線  追越車線

とかの裏に

あなたは逆走中です!!

とかの看板をつけたほうがいいんじゃないの。
8名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:48:23 ID:tqmb3ONE
逆に過半数が65歳以下で発生してるってことに恐怖を覚えるね。
オレは半年前に高速道路でチャリ漕いでる旅行者見かけたことあるがw
9名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:49:48 ID:SLic/6dC
>>8
それは茂野吾郎
10名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:50:31 ID:jd+VaIZi
>>7 その看板の裏側に赤信号をつければ良いと思う
思い込みで逆走行していても赤信号なら止まるだろ
11名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:51:11 ID:ieFMHtSQ

老人って変にプライドだけは高いから、後ろに列が出来てても譲らずにノロノロ走ってるのが多いよな・・・

で、車はトヨタのセダンwww
12名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:56:21 ID:eMVMRkx0


年寄りはすべて自分が正しいw

13名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 21:58:38 ID:hShL5izl
むしろ55%が高齢者"じゃない"ことの方が驚き
14名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:00:09 ID:OiQ8w+xw
残り55%はオバちゃん?
15名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:02:03 ID:7KaVa1iv
>>15
あるあるwwwww
16名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:11:20 ID:9iAgsRs7
>8
車校行けば「チャリで高速は走っちゃいけませんよ」と教えてもらえるけど、
免許持ってない奴はそんなルール知る機会が無いしな。
横断歩道で待ってる人が居たら車は止まらないとならないとか、車校ではじめて知ったし。
免許持ちしか知りえないけど、免許無でも知らないでは済まされない交通ルールとか
どうしようもないルールが多すぎる気がする。
17名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:26:57 ID:SQkzTj+I
高齢者は高速道路使用禁止にすればいい。
能力的に高速走行は危険だろ。
一般道が使えれば日常生活に何ら支障ないはずだ。
18名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:45:42 ID:HFgrEt7a
>>17
いや、高速と気づかずに入ってしまうのが問題なんだって。

しかし高速道路を無料にしてゲート撤廃すると、逆走は大量に増えるぞ。
19名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:55:02 ID:9iAgsRs7
そもそも団塊以上のいわゆる高齢者って、高速教習なんか無かった世代だろ?
道路事情が変わるのに伴って、高速込みで路上教習もして免許更新しないと
教室で高齢者講習を少し受けたくらいじゃ無理があると思うんだがなぁ…
よく、脇道から車が出てこないし、渋滞さえなければ一般道より楽って言われるけど、
楽だからって理由だけで、判断もおぼつかない様なのが高速のってこられるとなぁ…
20名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 23:04:00 ID:cJF6+jBH
高齢者が買い物に行けなくなるのと若い者が殺されるの防ぐのでは
当然どっちを優先するかわかりきってる
21名前をあたえないでください:2009/02/23(月) 02:11:19 ID:c63acsZT
>>15
おまえは誰にあるあるしてるんだ。
あるあるがあるあるで吹いた
22名前をあたえないでください
原因は、
道路構造ですよ。
何が、高齢者だ!若者だ!
ですか?

高齢者負担を更に、多くするか、道路交通法規が強化されるか、警官による発砲が容認されるか、いづれかでしょうね。

 


ありうる事を少しカキコしてみる。