【社会】ヤフオクでチケット販売 即逮捕という恐ろしい現実(J-CAST)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺があいつであいつが安馬で(090416)φ ★
「三鷹の森ジブリ美術館」の入場引換券を買い、ネットオークションで転売した男が「ダフ屋行為」にあたるとして逮捕された。
過去にも同様のケースで逮捕者が出ている。その一方で、「Yahoo!オークション」には、アイドルの堂本光一さん主演の
ミュージカル「Endless SHOCK」(定価1万 2000円)のチケットが2009年2月19日の時点で出品されており、最高入札額が
4万500円、千秋楽には、なんと11万3000円がつくという異様な盛り上がりをみせている。大丈夫なのか。

「Yahoo!オークション」ではチケットが多数出品

「三鷹の森ジブリ美術館」(東京都三鷹市)の入場引換券を転売目的で買い占めたとして、東京荒川区の今宮大輔容疑者(31)
が都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)容疑で逮捕された。警視庁が2009年2月18日に発表した。

08年7月10〜12日、渋谷区とさいたま市のコンビニエンスストア計5店で転売する目的で引換券16枚を計1万6000円で
購入した疑い。また、08年6〜9月に引換券215枚をインターネットオークションで転売し、約21万円の利益を得たとみられる。

以前にもネットオークションで転売したとして、逮捕者が出ている。アイドルグループ「KinKi Kids」の堂本光一さんが主演する
ミュージカル「Endless SHOCK」のチケットをネットオークションで転売した、東京都江東区の2人が06年に逮捕。プロ野球の
巨人戦チケットを転売目的で236枚購入した愛知県の会社員ら2人も、県迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)容疑で05年に逮捕された。

そうした前例があるにもかかわらず、「Yahoo!オークション」には、コンサートやミュージカルのチケットが今も堂々とたくさん
出品され、入札されている。

堂本光一さん主演ミュージカル「Endless SHOCK」(定価1万2000円、09年3月9日公演)のチケット1枚に、2月 19日19時時点で
4万500円の最高入札額がついていた。同演目の千秋楽には、なんと、11万3000円の最高入札額がついている。

劇団四季のミュージカル「キャッツ」(定価8800円×2枚、3 月22日公演)が8万5000 円、3月28日公演の同チケットは1枚で
3万500円の高値がついている。

「金券ショップ」は違反にならない

東京都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)は、乗車券、入場券、観覧券といったチケットを道路、公園、広場、駅、空港、ふ頭といった
公共の場所で不当に売買する行為を規制したもので、1962年に策定、2007年12月26日に改正された。

三木秀夫法律事務所(大阪市)の三木秀夫弁護士は、条例に抵触するか否かのポイントについて、「(1)不特定の者に転売する
目的で購入した、(2)転売目的で得たチケットを公共の場で不特定の者に販売した」の2点を挙げる。

(1)の場合、購入窓口で検挙しようとしても難しい。というのは、購入目的を「特定の人に頼まれて転売するため」と言われてしまうと、
「不特定の者に転売する目的」の立証ができなくなるからだ。しかし、後にネットオークションに出品すれば、「不特定の者への転売目的」
が立証可能となる。

(2)の場合、インターネットが「公共の場」にあたるかが1つの争点になる。条例が策定された当時は、野球場周辺などでダフ屋行為が
多かった。「条例が時代にあっていない」とし、ネットオークションの扱いが今後の課題となりそうだ。

ただ、警察の摘発を見ると、ネットオークションは「公共の場」と判断しているのは確かだ。となると、出品すればつかまる可能性はあるのだ。

ヤフージャパンにJ−CASTニュースは取材を申し込んだが、09年2月19日午後19時の時点で、回答を得られなかった。

「金券ショップ」でも似たようなチケットが高値で販売されている。ただ、三木弁護士は、

「古物商の免許を持った業者が開設した営業所で、不要となったチケットを持ち込んだ売り顧客から買取り、買い希望者に売っている。
これは『古物売買』という正当な営業行為で、違反になりません」

と話している。

ソース : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/02/21036362.html
2名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:12:54 ID:YLEmO/xH
なるほど、
古物商の免許を取ればOKなのか…フムフム
3名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:14:14 ID:JeptRUIE
在日韓国人は逮捕しませんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野放しでくだらない犯罪だけしか逮捕する能力がないんです><
世田谷一家殺人事件みたいな
日本史上もっとも極悪非道で残虐な犯人はつかまえられません><
4名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:19:17 ID:I1FD4kQs
堂本光一 第二の杉良
5名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:22:27 ID:n2Ub+Iaf
オークションは個人が稼げる唯一の自由市場な気がする。
オークションを法でしばるのは反対!
もっと自由を!

6名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:24:10 ID:8jlgkmS5

じゃあ転売してる人片っ端から通報すればいいの?
7名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:28:02 ID:SGSpxN0i
>>6

うん
8名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:30:00 ID:eAuZpkBJ
オレにとったら禿げとか三木ティーとかが生きてる方が迷惑行為だ。
9名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:30:37 ID:GPO4mkx0
ヤフオクより楽天の方が出品多いね
10名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:32:28 ID:QU9qVVLJ
定価以上で売らなければいいんじゃね?
11名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:32:28 ID:OY/qEXhR
別にいいと思うよ 大元の定額以下で譲るならば
行く気もないのに人気の券狙って高く売るのは株買占めと変わらない
12名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:36:04 ID:gwWbJLaZ
yahooが金を取って運営してるの公共の場とは言わないだろ。
13`・ω・´:2009/02/21(土) 20:40:19 ID:HqL8JQbU
ヤフーに電凸するにも電話番号がわからないな
何かトラブルになったら消費者センターに聞こうと思ってる
14名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:42:13 ID:7mlXJgTq
一般のファンにとって転売厨はウザイだろうなあ。でも

>「金券ショップ」は違反にならない

これはワケが分からないな…
15名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:58:50 ID:CUReNdlo
金券ショップって「委託販売」って堂々とうたってるような気がする・・・
「古物商」として「買い取って」いないのではないかと
これこそ「公共の場」でのダフ屋じゃん
16名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 20:59:18 ID:qo667zsK
1〜2枚ならいいけど、大量に買い占めて転売するのは確かに迷惑だ
17名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 21:09:20 ID:yqBlHu4l
禿も本業がやばいから見境ないな。
だから嫌われるのに気づいてるのか?
18名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 21:14:58 ID:sBKwC/9m
ジャニーズは昔から高い
友達価格で定価の倍とか言うから引いた
19名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 21:18:32 ID:fd3LmQny
>>5
販売者と購入希望者の間に無理やり割って入って
価格を吊り上げて儲けようなんて自由は無いってことだろ
20名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 21:32:53 ID:+yiPBHm4
>>19
じゃあ販売者から買えばいいじゃん 糸冬了
21名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 21:35:31 ID:fd3LmQny
日本語読めない人なんですね
>無理やり割って入って
22名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 21:54:55 ID:EzSxEk1k
法律や条例に抵触云々以前に、
なぜダフ屋行為はいかんの?
23名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:07:48 ID:SCzmBN8v
>>22
ダフ屋のおっちゃん達の風貌が恐いから、悪い事してる感じがするから
24名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:10:31 ID:3KPS9nI4
>>22
東京都の場合、改正前はダフ行為自体は違反にならなかった。
当時は付きまといで摘発するしか出来なかった。
25名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:21:22 ID:ktirdIaD
お前ら本物のヴァカか
金券ショップは税金払ってんだよ
26名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:31:25 ID:9NniSDC+
転売はどっかで規制しなきゃいかんな
チケットとかブランドのセールとか福袋とか酷いぞ
本当に好きな人に渡る前に売り切れる。
27名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:35:10 ID:SmnCr9xt
これも不起訴でしょ
28名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:41:48 ID:CgWThF94
競馬のGIとかのチケット(というか、指定席予約券)は、ダフ屋がいないんだよな。
29名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:51:21 ID:/mAiE7dQ
しかしパチンコ屋を逮捕せずに、よくも警察は偉そうなことを言えるよなあ。
30名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:55:53 ID:7mlXJgTq
>>25
関係ないな。ダブルスタンダードには違いないもの。
31名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 22:59:45 ID:qUQRN3Wg
夏フェスのチケットとかもアレなんだよなあ
32名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:02:09 ID:CDQwckIh
警察はパチンコをつぶせ

こいつらはボッタクリ・イカサマ・犯罪の温床
33名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:06:43 ID:uK0T8gFU
DSの転売がひどかったなぁ。
子供の誕生日にオクで新品28000円で落としたよ・・・
34名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:25:34 ID:QD3Rl76x
東京以外でダフ屋行為禁止の条例があるのはどこ?
35名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:35:46 ID:WV+M1A75
はやぶさ、富士号個室なんてすごいですよ
36名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:40:22 ID:ubNaEodI
特定多数に頼まれますたといってチケット買い占める
オークションではなく金券屋でさばく

ウマー
37名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:42:48 ID:+j7xJlWO
出品者が東京都に住所があれば犯罪になるの?
やほおのサーバーが東京にあれば皆犯罪になるの?

38名前をあたえないでください:2009/02/21(土) 23:53:53 ID:m28OgXAn
劇団や芸能関係やチケット販売会社は、独占禁止法の適用がないの?
39名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:31:17 ID:7y2Q9Hsi
ざまあwwwwwwww
40名前をあたえないでください:2009/02/22(日) 22:37:23 ID:wperytn4
ヤフオクで
 チケット販売
  即逮捕
嬉しくもあり
 嬉しくもなし
41名前をあたえないでください
>>37
詳しいことはワカランが、たぶんそのチケットが扱ってるイベントが
東京で開催されるのなら、対象になるんだろう。