【経済】角川が共有サイトの「違法アニメ」を収益化 基準満たせば「公認」[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱視線上司(090201)φ ★
 動画共有サイトへの海賊版アニメの違法投稿を収益源にするビジネスが始まっている。従来、著作権者は違法投稿に対し、削除を依頼してきたが一転、
“よい”違法投稿にはお墨付きを与え、広告を呼び込んで収入を得る仕組みだ。「違法動画は一切許さない」とする従来の著作権保護を度外視したこの手法。
ネット動画ビジネスの新しい流れとなるのか。

 このビジネスを始めたのは、多くの人気アニメの著作権を管理する角川グループホールディングス(東京)。違法投稿を利用した広告ビジネスを昨年6月に
始め、半年で月に1000万円の広告収入を得るようになった。

 ビジネスが展開されているのは、世界有数の動画共有サイト「YouTube」(ユーチューブ)上のみ。角川がユーチューブを持つグーグル(米国)と
提携し、始めた。

 仕組みはこうだ。

 まず、ユーザーが無断投稿した角川管理のアニメ作品のうち、一定の基準を満たした動画に「公認バッジ」を与え、掲載を認める。その上で、動画が
掲載されている画面内に企業広告を呼び込み、広告料を得る。広告料は角川とグーグルで分配。角川は収入の一部を原作者らにも分ける。

 従来、著作権を管理する会社は、違法投稿された所有アニメを発見した場合、削除依頼を出してきた。


 しかし、点検・削除の手間が膨大な割に、違法投稿は減らない。このため、「多くの人が見て楽しんでいる現状があるなら、削除より認めて収入源とする
方向に変えよう」と、公認バッジ導入を決めた。

 公認バッジを出す基準は主に「作品への愛があるかどうか」(角川)。ユーザーにメールで動画の意図を確認し、動画の管理権を同社に移した上で、自社の
社章をかたどった公認バッジを画面内に表示する。作品を中傷したり、世界観を壊すような動画には、これまで通り削除依頼を出す。

 ユーザーが同社のアニメ作品に手を加え、独自編集した「MAD」と呼ばれる動画については、「独自性が高い」などの条件をクリアすれば、ユーザーにも
広告収入が分配される。
(>>2へ続く)

産経msnニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090131/gam0901312223001-n1.htm

画像:一般ユーザーによってアップされた角川所有のアニメ動画。画面右下にある小さな四角いマークが角川の公認バッジ、同右には企業広告が張り付けられている
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/game/090131/gam0901312223001-p1.jpg
2熱視線上司(090201)φ ★:2009/01/31(土) 23:57:20 ID:???

(>>1の続き)
 公認バッジがついた画面は、著作権者の“お墨付き”ということで信頼性が増し、管理権を持つ角川もスポンサーを呼び込みやすい。投稿動画全体の閲覧
回数は昨年9〜11月の3カ月間で5000万回と非常に高く、「広告媒体として十分使える」(角川)。これまで違法動画のページには付かなかった
スポンサーが公認バッジを機に数を増やした。

 角川は「ネットの影響力は無視できない」と、収益アップを目指す。

 角川のビジネスに対し、海賊版アニメの違法投稿に頭を悩ませている著作権者たちの反応はさまざまだ。

 東映アニメーションは「違法動画をすべて削除するのは難しい。利益をいかに回収するかが大切で、(角川グループの手法は)検討の余地はある」。一方、
「NARUTO」(ナルト)などの人気アニメを持つテレビ東京は「大量に資源を注ぎ込んで作った作品を勝手に使われることに違和感を覚える」と、
違法投稿を認めることには消極的。「ガンダム」シリーズなどの著作権を管理するサンライズは「いろいろな権利が絡んでおり、現段階では答えられない」と話す。

 アニメ市場に詳しい数土(すど)直志さんは「DVDなどのソフトの売上げが頭打ちで、ネットビジネスが主流になっている。今後、角川のようなビジネス
モデルが成長し、参入する企業が増えるのでは」と推測している。

産経msnニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090131/gam0901312223001-n1.htm

画像:一般ユーザーによってアップされた角川所有のアニメ動画。画面右下にある小さな四角いマークが角川の公認バッジ、同右には企業広告が張り付けられている
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/game/090131/gam0901312223001-p1.jpg
3名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 00:07:38 ID:7C5HVsAc
初の3ゲット
4名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 00:08:33 ID:joObyJdl
4行で
5名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 00:08:41 ID:7C5HVsAc
で、ぶっちゃけ3年後には
「角川ってなんであんなこと、やっていたんだろうねw」
って話しになると思うよ。
6名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 00:09:39 ID:nuqo4T2E
>>5
でも、今が大事の収益もなんだよ。
7名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 00:16:48 ID:H8Xes5aq
ちょこっとテレビCMや新聞広告うつだけで何千万と経費かかかるし
そりゃ本編は削除するにしても、魅力あるMADなら
無料で宣伝できて作品の認知度上がるし、企業広告料も手に入る
いいことづくめだろ
8名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 00:59:34 ID:id5M5O4K
作画崩壊をネタにした場合とかはダメなんだなw
9名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 01:02:20 ID:QIBooF31
角川、目の付け所が違うな。
この不景気でどこも広告費削減するはずだから
このやり方は結構賢いと思うよ。
10名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 01:29:14 ID:gIe/V6tt
正直、CMと違って宣伝対象と商品の購入対象がどんぴしゃだからな。
宣伝効果はCM打つより高いだろう。
広告のコストパフォーマンスを考えると、こっちの方が上かも
11名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 02:06:17 ID:+Rb3AQgi
俺には全く関係ないが、

ハ ニ ー ト ラ ッ プ の 悪 寒 。
12名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 02:46:02 ID:+BpfG4gF
個人的にファイル共有ソフトは管理できるソフトがあって縦3横3の○×ゲームのマス目みたいなのが
沢山合って外側の縦にpc名、横にファイル名が書いてあってファイルを流してるのは都内の同人企業やアニメ企業が
悲惨少数と来客数とかで流してるんじゃないかとぶっ飛んだ妄想をしてたけど違うんだ
13名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 03:35:00 ID:K+yNGody
今時ネット広告を踏む奴がいることに驚き
こりゃ詐欺やウイルスも流行るわけだわw
14名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 05:13:23 ID:pbWip/nz
>>13広告踏んでやれよ
15名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 06:12:42 ID:0tAktDuB
MAD主に金が入ると、金もらう基準とか嫌儲とかでゴタゴタするだけだぞ
16名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 07:36:49 ID:adYY5KK/
時代に対応できない企業はみすみす収益のチャンスを失くしてる訳だ
今のテレビと同じく、時代に対応できない企業は今後やっていけなくなると思う
17名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 07:38:11 ID:dcrkrfIX
角川頭良いな
18名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 15:20:11 ID:Z2HZrBEv
>>17
頭がいいというよりアメリカで国も法律も違うから手が出せずに屈せざるをえないんじゃね?
日本から社員を送り込んで負けて訴訟費用を払う覚悟で訴訟を起こしたら倒産してしまうからな
アメリカはDMCA(デジタルミレニアム著作権法)で「すべてのファイルを確認する必要なし」「削除依頼に応えていればよい」だからな
アメリカ人でも日本人でもないアップ主も多いから24時間張り付いて削除依頼するのは不可能
そうなれば広告収入の一部でも金にするしかない。

GYAOみたいな配信も全部youtubeでやるんだろうな。
19名前をあたえないでください
これは個人的にいいことだと思うし、MADぐらい大目に見たっていいじゃないかと思っていたが・・

ひろゆきが「ほーら俺のやってること間違ってなかっただろ?ん?」とか言いそうでいやだ。