【話題】「プリン」って呼べる境界線は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんです(090201)φ ★

牛乳プリン、マロンプリン、マンゴープリン、ココアプリン、塩バターキャラメルプリン・・などなど、増え続けてるプリンの種類。
昔はプリンといえば、カラメルソースのカスタードプリンだったはず。
それが今じゃ、プリンっぽくないものまで、プリンを名乗ってる。

そうなると、「プリン」って名前をつけられる定義が分からない。
食品事典ではプリンのことを「卵と牛乳と砂糖を主材料」とか「卵が加熱によって固まる性質を利用」
って表現してるけど、特にスーパーやコンビニに並んでるものは、卵を使わずにゼラチンや寒天などで固めてるものが多い。
中には“ヨーグルトプリン”なんていう、「ヨーグルト姓」を名乗るものまである。

原材料や製法などに「プリン」って名前をつけられる基準はあるんだろうか。
社団法人日本洋菓子協会連合会に話を伺った。
「プリンという名前をつけられる定義は、特にありません。自由に名前をつけられるのが現状です」
まさか、定義がなかったとは。プリンって名前がつくかどうかは、その食べ物にプリン要素があるかどうかでしかないという。

例えば味とか、食感とか、全体の雰囲気とか。だから極端な話、
売る側がこれはプリンですって言えば、プリンって名前がついちゃうってことだ。
「境界線がとても曖昧なので、私どもも用語をどうするか考えることがあります
ただ、法律で決まっているわけではないので、定義するのが難しいんですよね」

そこで、その食品表示の法律を取り決めている農林水産省に確認した。プリンって名前、何にでもつけられちゃうの?
「はい、確かに法律では決められていません。消費者の方が誤解を受けないようにすべきですが、商品名として、
原材料や製法によらずプリンという名前がつけられます。原材料表示をしっかりしていれば、商品名についての決まりはありません」
ちなみにプリン同様、杏仁豆腐についての定義もないという。

だから“杏仁が入ってれば杏仁豆腐”ってわけじゃなく、これも売る側が杏仁豆腐ですって言えば、
杏仁豆腐って名前がつく。例えば牛乳プリンっぽくても、杏仁豆腐と言っちゃえば杏仁豆腐。
ただ、定義がないとはいえ、もちろん常識は存在してるわけで……。

「ゼリーのような透明なものをプリンと名付けるのは、さすがに良くないですけどね」(農林水産省)とのこと。
プリンって呼べる境界線は、とってもユルいようです。

ソースhttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1233148268046.html  (2009年1月30日) 
画像 http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2009/E1233148268046_1_s.jpg
2名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:30:45 ID:utEZ9KTx
ぷりんぷりん
3名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:31:22 ID:b23O+s99
おっぱいプリンだけは認めてくれ
4名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:31:24 ID:Wlml0xvz
プリン体
5名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:36:41 ID:29hVfqOf
>>3
おしりプリン、おっぱいプリン
くらいまでで限度じゃねぇの?
ちんぽプリン、まんこプリンとは言えないよな。
6名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:43:06 ID:Ws9fZ4vT
プリンヨーグルトはうまい!
7名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:44:21 ID:bW/B+Gy8
茶碗蒸しもプリン
8名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:44:41 ID:wd3pZCcH
おっぱいプリンはオーソドックスなカスタードプディングよりも
ゼラチンタイプの方が萌えます
9名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:46:52 ID:8j2VjtHT
ちゃpp
10名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:52:18 ID:utEZ9KTx
ぷりんぷりんと聞いて石川ひとみを思い出すおっさんなんぞこの世にいるはずはない
11名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 15:55:34 ID:a99N/Q+z
ブラックプディングはプリンじゃない
12名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 16:08:04 ID:OUCPwhrh
>>10
自らの存在を否定してどうする?
13名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 16:33:51 ID:IYZXMAgv
プディングって,そもそも甘くないものだってあるだろ?
蒸し固めた物一般のことを言うんじゃないのか?
パテとかと同じで.
14名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 17:05:38 ID:LPmDwEPb
>>13
もともとのpuddingは、焼き菓子だったり、蒸し菓子だったり、かなり広範囲。
ついでに、ソーセージもpuddingと言う。だから、puddingだけだと、どんな物が
出てくるか想像できない。
日本では、これでも相当狭い意味でプリンと言っている。だからゼリーだって、
ヨーグルトだって、目くじらたてずに、プリンって言っても良いんじゃない?

あちらのwikipedia(結構おいしそう・・・クリスマスプリンって食べてみたいなぁ・・・)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pudding

The word pudding probably comes from the French boudin, originally from the Latin botellus,
meaning "small sausage," referring to encased meats used in Medieval European puddings.
In the United Kingdom and some Commonwealth countries, pudding is a common term for any dessert.
拙約:プリンは中世ヨーロッパ菓子で使われる肉詰めの「小さなソーセージ」を意味する仏語の
boudin(ラテン語のbotellusが語源)に由来しているものと思われる。英国および一部の英連邦
においては、いわゆるデザートを意味する。
15名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 17:11:36 ID:TDJCQvJk
とんだパープリン
16名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 17:30:03 ID:Nk+pC6wI
ソーセージプリンを想像して気持ち悪くなった
17名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 18:34:50 ID:z6PG9KYN
最近プリンのAA見ないな
18名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 18:53:51 ID:GG8iKui8
東京プリンの立場は?
19名前をあたえないでください
プリンの歌をきくと眠たくZZZZZZzzzzzzz........