【調査】所定内給与、東京と沖縄14万差 08年厚労省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんです(090201)φ ★

厚生労働省が20日発表した2008年の賃金構造基本統計調査の都道府県別速報によると、残業代などを除く所定内給与の
平均額(昨年6月の月額)は、東京都が36万6300円と最も多く、沖縄県が22万300円で最少だった。

最多と最少の差は14万6000円で、前年より800円縮小した。
東京都の次に多いのが神奈川県で33万3600円。3番目が大阪府の32万4400円で、
愛知県、茨城県、奈良県、千葉県も30万円を上回った。

一方、沖縄県の次に少ないのが青森県で、22万9900円。3番目が宮崎県の23万600円。東北や九州、山陰で少ない県が目立った。

同時に発表した年間賞与など07年の特別給与も、最も多いのが東京都の123万9000円。
最も少ない沖縄県は42万5200円で、東京都の3分の1程度にとどまった。

ソースhttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012001000444.html  (2009/01/20 ) 
2名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:28:22 ID:2Anwctty
所得格差は、共産党でもある。
東京都の職員は退職金は出るけど、他の地区には出ない
3名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:29:13 ID:SjtF0Kom
地方公務員が入ってコレ
4名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 19:50:29 ID:oBnOPjSR
ボーナス含めて?
5名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 21:16:08 ID:KaYvPQbL
>>4
所定内給与だろ。賞与とは書いていない。
6名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 21:28:25 ID:h5pnOSgC
奈良はなんで多いの?
7名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 21:28:26 ID:jipjOBIz
>>1
最低の沖縄や青森やどこでも
地方公務員の平均給与は40万を超えているってのは無視か?

しかし公務員を入れての平均が20万て
民間がいかに悲惨かって事が分かる数字でもあるな。
8名前をあたえないでください
マジで沖縄の給料はひどいぜ・・・