【社会】介護不正受給 6000万円期限内返還せず…香川・高松市[01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

介護給付費計約4260万円を不正受給したとして、高松市から加算金を含む計約6000万円の
返還命令を受けた同市の障害福祉サービス事業者「プリン・ハウス」(太田登美子社長)が、
返還期日の16日までに金を納付しなかったことがわかった。同市は督促状を送付しており、
同社の建物など財産差し押さえを検討する。

市などによると、太田社長らは、2004年11月から4年間、重度の障害を持つ自らの
訪問介護サービスを有資格者から受けたように装い、介護給付費を不正請求。昨年12月、
県から障害者自立支援法に基づき事業者指定の取り消し処分を受け、市は約6000万円の
返還命令を出すとともに、太田社長ら2人を詐欺容疑で高松北署に告発していた。

市障害福祉課によると、県が処分した以降、市の担当職員が太田社長に面会を求めたが応じず、
親類を通じて面会する意思がないことが伝えられた。太田社長は、自身の訪問介護を受けるため、
昨年11月、介護給付費支給申請書を提出しているが、市は「面会できず、状況を把握できない」として、
12月末で福祉サービスへの給付を停止している。

市は、期日の今月16日までに連絡が取れなかったため、太田社長に返還の意思がないと判断。
17日に督促状を送付しており、差し押さえることができる財産の検討を始める。市は、太田社長から
返還を受けても告発は取り消さないとしている。

読売新聞の取材に対し、太田社長は「事業の利用者が集まらず、悪いとは知りながら
(不正受給した金は)運転資金に使った。手元に金はほとんど残っておらず、支払う金がない」と話している。

(2009年1月20日 読売新聞)
▼ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090119-OYT8T00996.htm
2名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 09:47:50 ID:aja+YFRO
だめだこりゃ。
3名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 09:49:01 ID:C9fNuH0J
4名前をあたえないでください
老老介護だな。