【大阪】阿倍野に市内最大級のSC 迷走再開発、決着

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんです(090201)φ ★

大阪市と東急不動産は13日、JR天王寺・近鉄大阪阿部野橋両駅前の再開発地区で、
市内最大級となる延べ床面積約18万4千平方メートルのショッピングセンターの建設を始めたと発表した。
核テナントとしてイトーヨーカドーと東急ハンズが出店し、11年春開業の予定だ。

施設は地下2階、地上6階建てで、内部に吹き抜けのある開放的な作り。
両駅と空中通路で結び、14年に新ビルが完成予定の近鉄百貨店と向かい合う。

ファッション、飲食、エンターテインメントなど約250店が出店し、洋食の老舗(しにせ)
「グリルマルヨシ」など、元々敷地内にあった店も入る予定という。

建設に合わせ施設の東側を走るあべの筋を幅24メートルから40メートルに広げるほか、
敷地の南端約0.6ヘクタールを公園として整備する。
同再開発は94年、そごうを核テナントとする都市計画が決定されたが97年に同社の撤退により頓挫。

02年には米系の商業施設開発会社を主体に計画を練り直したが、再び頓挫していた。
三度目の正直となる建設開始に、大阪市都市整備局の担当者は「日本一の高さとなる近鉄百貨店と合わせ、阿倍野地区が大きく変わる。
大阪全体に与える経済効果も大きい」と期待している。

ソースhttp://www.asahi.com/shopping/news/OSK200901130117.html  〔2009年1月13日〕  
2名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 15:15:56 ID:YSwHFWPR
マルヨシwwwww
3名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 15:25:23 ID:q/4k2wdX
市大医学部受かったら昼メシウマーだな。偏差値も上がりそうだが。
4名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 15:38:05 ID:8ZBf2QbK
>核テナントとしてイトーヨーカドーと東急ハンズが出店し、11年春開業の予定だ。

本当に開業するのか?は疑問
計画撤回がオチだ
(規模は確実に縮小、最悪の経済環境の関西に出店するなら関東の郊外のがマシかも)
5名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 16:10:10 ID:y2/GwY6Y
阿倍野ぉ━\(゚∀゚)/━ ! ...
6名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 16:42:40 ID:WGKwCf+s
環境に疑問が残る
7名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:26:01 ID:5kByNMMz
地上6階? 西日本でいちばんの高さのビル作るとか言ってなかった?
8名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:10:55 ID:AU0Pblej
アンコのおっちゃん達の憩いの場にいいな
9名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:28:14 ID:A1rkvS3i
>>3
そんなとこまで、わざわざ食べに行かない。
アポロかルシアスくらい。
10名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:51:04 ID:e38XGnxH
阿倍野ベルタは1Fが墓石の展示場、上はヤクザさんが多数入居の多目的建築物というか、
雑居ビルです。
11名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:52:25 ID:zkW38GBI
まぁ、近鉄阿倍野橋駅とJR天王寺駅の規模を考えたら
とっくの昔にこのぐらい発展していても不思議じゃなかったん
だけどねぇ。いかに大阪市の役人が無能か、という証明みたいな
ものだな。
12名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:57:17 ID:7vRi/O/5
ここって飛田新地の近く?
フェスティバルゲート跡地じゃないの?
13名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 19:50:02 ID:nvDn4EBR
>>7
それは近鉄百貨店

>>12
フェスゲは恵比須町付近
14名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 20:51:08 ID:kZ8yUK/p
東急ハンズいい
15名前をあたえないでください
>>9
八木や紀三井寺、高槻や武庫川よりずっといい。がんがる。おれには偏差値や学費は関係ない。昼飯第1主義だ。