【調査】大学生の09年就職先人気企業ランキング 自動車が大幅下落 上位は総合商社[01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

就職情報会社ダイヤモンド・ビッグアンドリードは13日、09年の大学生就職先人気企業ランキングを
発表した。業績悪化が深刻な自動車が順位を大きく落とす一方、総合商社の人気が高い。同社は
「『派遣切り』など雇用不安が増すなか、比較的マイナス報道の少ない商社に人気が集まったのでは」とみる。

調査は昨年10〜12月、全国の就職活動中の大学3年生と大学院1年生を対象に実施。4776人が回答した。

男子文系では三菱商事が3年連続の1位で、総合商社5社がトップ10に入った。一方、トヨタ自動車は
昨年の20位から53位、ホンダが43位から78位に下がった。


▼ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY200901130306.html

※画像:09年就職先人気企業ランキング
http://www.asahi.com/national/update/0113/images/TKY200901130396.jpg
2名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 05:20:47 ID:Q7KhHqxH
男子も女子も文型は・・・・

もうちょっと企業研究したほうがよくないか?
3名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 05:22:48 ID:BdwAWY6V
商社マンはしんどいぞ〜
4名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 05:35:52 ID:ql7+nX1X
んでもって人間のカスみたいなしごとすんぞ
5名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 11:42:30 ID:l2jax4r3
公務員しかない
6名前をあたえないでください
成人の日のニュースで「仕事とは?」とのインタビューに対する新成人の回答が放送された。
新成人の回答は「食っていくため」「お金を得る手段」との極めて真っ当な回答であった。
まだ仕事をしていないので、頭で考えた結果の回答だろうが、本音の回答だと思う。
自分も二十歳の頃は、そう考えていた。しかし、昨今のニュースに出てくる自称「クビを切
られた派遣社員」の人達が言う仕事感には違和感がある。
「仕事をすれば給料がもらえる」だから「仕事を切られるのは困る」というのだ。
一瞬、真っ当な意見なのだが、不況時でもクビにならない派遣社員の実例をいくつも実際に
見ている側としては納得できない。正社員より優秀な派遣社員は会社にとって必要な存在で
あり手放したくない。正社員への登用を本人達が承諾しないので派遣社員なのだが、彼らは
会社に帰属することよりも、好きな仕事に従事する方を選んでいたいのだ。
手に職を持ち、自慢の腕で仕事をする人達であり、逆に言えば世の中が、その腕を必要とし
ているのだ。「世の中が必要とする仕事をすれば、その仕事に見合った給料がもらえる」と
いうのが本来の仕事感だ。
事務系ならば、大学卒業後入社1〜2年目では「世の中が必要とする仕事」はあまり良くは
できないだろう。しかし、経験を積み、業務スキルをアップさせることで、将来は「余人を
もって代え難し」となり「世の中が必要とする仕事ができる人物」へと成長するのである。
この成長努力をしない労働者は、どんな職場でも「世の中が必要とする人材」にはなれない
のだ。経験を積み、業務スキルアップ努力をした人と、目の前の仕事を片付けてきただけの
人では、同じ会社で同じ年齢でも、50歳代になれば年収が倍以上違うこともよくあること
だ。「世の中が必要とする仕事をすれば、その仕事に見合った給料がもらえる」のが本当で
あり、仕事とは「世の中の必要性を満足させる行為」だと思う。