◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★46匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名前をあたえないでください
頑張るチンチン電車【毎日新聞】


 08年は長崎県の「島原鉄道南線」が、07年には宮城県の「くりはら田園鉄道」が
廃線となるなどローカル鉄道が消えゆく中、地域の足として頑張る路面電車。
昔ながらの懐かしい「チンチン電車」のイメージが強いが、CO2排出量の削減や交通渋滞の
緩和につながるなど環境に優しい交通機関としても、注目を集めている。

 06年4月に開業した富山市の「富山ライトレール」では
超低床車両(LRV)を導入し、08年11月には乗客数も500万人を突破するなど、
次世代型路面電車(LRT=ライト・レール・トランジット)のモデルケースとされている。
鹿児島市電でもLRVの導入や、軌道敷の緑化で、騒音低減や景観の美化に取り組んでいる。

 そんな最新のLRVから、レトロな車両まで、全国各地の街中を走る路面電車の愛らしくも力強い雄姿を写真で紹介する。

http://mainichi.jp/select/wadai/graph/romendensha/?link_id=ctp001