◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★46匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名前をあたえないでください
【広島】無職で引きこもりの元ニートが介護職で復活…叔母に「何でもいいから仕事したら」と言われ


 ◇失意の青年、再起の就職
 「高齢者の方に『ありがとう』と言ってもらえる瞬間が、介護の仕事にやりがいを感じる時です」

 海田町の老人ホームで働く介護福祉士、松田陽嗣さん(24)=安芸区矢野東2。
かつて、父の死から介護の仕事への意欲を失い、自宅に引きこもった時期もあったが、乗り越えてきた。

 中学時代に社会の授業で「高齢化社会」を学び、「一役担える人間になりたい」と志した。05年に福祉の専門学校を卒業、坂町の病院に就職。
だが、その年の5月、肝機能不全で植物状態になっていた画家の父(当時49歳)が亡くなった。

 医師から「意識が戻る可能性はない」と言われた。松田さんは「もう絵を描くこともできないなら、楽にさせてあげたい」と延命治療を拒んだ。

 父が亡くなった後、「自分が父親を殺した」という自責の念に駆られるようになり、勤務中も患者とのやり取りなどに集中できなくなった。
「今の自分は十分な介護をすることができず、人の命を預かる資格はない」。こう思いこみ、同年8月、退職した。

 それからは何をする気にもなれなかった。
叔母に「何でもいいから仕事したら」と言われ、同年10月から食料品店で商品整理のパートに就いた。

>>2続く