★【主張】ソマリア海賊 海自の抑止力に期待する
麻生太郎首相はアフリカ・ソマリア周辺沖の海賊対策に関し、自衛隊法に基づく海上警備行動の発令による
海上自衛隊艦船の派遣を検討するよう防衛省に指示した。
与党や防衛省内の調整が残っているようだが、国際社会の海賊抑止行動に日本が参加する意味合いは大きい。
これまで日本は自国タンカーなどの護衛を他国任せにしてきた。自国船を自ら守るという当たり前のことがようやく
実現の運びとなる。首相の決断を支持したい。
本来は、あらゆる事態に対処できる新法制定が望ましいが、現在の政治情勢では、
来年度予算成立後の来春以降にずれ込む。
海警行動はとりあえずの措置といえる。だが、一定の抑止機能は発揮できる。護衛艦の根拠地をどこに
置くかなどの準備を整える必要があるが、肝心なのはスピードだ。迅速かつ実効性ある対処ができるようにするには
与党や関係省庁の協力は欠かせない。
問題は、海警行動の防護対象が基本的に日本籍の船舶や日本人が被害を受けたケースに限られ、
日本人の生命・財産に関係のない外国船が襲撃されても対応が困難とされていることだ。
ただ、海警行動は海上での人命・財産の保護や治安維持のために自衛隊が必要な行動をとると明記されている。
地理的な制約はない。それだけに必要な行動はどの程度なのか、どこまでの対処が可能かをきちんと事前に
決めておかねばならない。現場に無用な負担を押しつけてはなるまい。
外国船が襲撃されて傍観するようなことは許されない。そもそも外国船に日本人がいるかどうかを調べる名目で
対処はできる。海上保安官が海自艦に同乗して司法権を行使することも必要だ。
ソマリア周辺での日本関係船舶の航行は年間約2000隻にのぼる。今年の被害は日本郵船の大型タンカーなど3件だ。
このほか日本人船長が乗った中国のマグロ船も乗っ取られたままだ。
海賊制圧を求めた国連安保理決議を受け、欧州連合(EU)や米国、インドなどが艦艇を派遣している。
26日には3隻の中国海軍艦艇が海南島から出航した。
国際社会の共同行動に日本が後れを取ることは国益を損ないかねない。海賊を掃討できる新法などは党派を
超えた合意作りが可能なはずだ。国連決議を重視する民主党は主導する好機ではないか。
▼ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081227/plc0812270256001-n1.htm ▼関連スレ
【政治】ソマリア海賊対策会合に参加=政府[12/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230312973/ 【政治】「日本から護衛艦派遣」 ソマリア沖対策で首相明言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230222936/