【埼玉】妊婦のたらい回し防げ 患者の情報を一元化 県が新事業開始[12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱視線上司(090201)φ ★
 妊婦が病院に受け入れを断られ十分な治療が受けられない例が相次ぐなか、埼玉県は24日、急患妊婦の情報を
埼玉医科大総合医療センター(川越市)に集約する「母体救命コントロール運営事業」を始めた。満床や緊急度が
低い場合、センターは別の受け入れ先を探す役割も担い、妊婦のたらい回しを防ぐ。

 埼玉医大総合医療センターは総合周産期母子医療センターに指定されている。24時間体制で産科医が常駐して
いるが、県は約1621万円の予算を確保し、医師の手当てなどに充てて体制をより充実させる。

 この事業により、重篤な場合、搬送先は原則としてセンターになる。患者が遠方の場合は、センターに配備されて
いるドクターヘリも利用する。

 これまでは、搬送の際に妊婦に対応できる受け入れ先を救急隊員が探すケースもあり、時間がかかっていた。県は
「今回の対策で妊婦の不安を解消できれば」としている。

msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/081224/stm0812241525005-n1.htm
2わたし:2008/12/24(水) 15:39:55 ID:VRAarVDQ
少子化なのだからと言うわけではないが、こうした対策は必要なこと。

当たり前のことだと思うが、今まで放置されて来たことがおかしい。

世の中、お金儲けのことばかりに目がいき、こうした人間を大切にする視点

がかけていたことはおおいに反省すべきこと。
3名前をあたえないでください:2008/12/24(水) 15:47:37 ID:Lhwmlv/J
で,また人権団体が個人情報保護の観点から問題があるっていうんだろ.
4名前をあたえないでください:2008/12/24(水) 15:56:44 ID:GxxQIpS/
昔は産婆さんで良かったんだよ。

今はジジババがすげーおるんだで

近所のババに来てもらえ
5名前をあたえないでください:2008/12/24(水) 16:17:52 ID:vzthopZx
貧乏人は金がかからないように、それでいいと思うよ。
でも給付金はもらえる。
6名前をあたえないでください
こいつら妊娠してから、かかりつけの医者を作らないから
たらいまわしにされるんでしょ?とどっかでよんだ。
そういうやつらは、出産費ふみたおすから、どこの医者も見たがらない
とかなんとか。