【社会】FCTC たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪”ガイドライン追加採択で厳格対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんです(090201)φ ★

たばこ規制枠組条約の締約国会合が新たに3件のガイドラインを採択し、
近く世界保健機関(WHO)から修正文書が示され、
厚生労働省が初めて概要を邦訳して公開することが10日までに分かった。
たばこ産業の広告、販促、支援活動の全面禁止だけでなく、
研究助成や人道支援を含む社会的活動の全面規制を求める厳しい内容だ。

≪国内3社への圧力に≫
ガイドラインは条約の主要条文を具現化する方策。
11月17〜22日に南アフリカで開かれた
第3回締約国会合で参加130カ国が3件の草案を議論、
一部を厳しく修正したうえ、満場一致で採択した。
たばこ産業の社会的資格を事実上、剥奪(はくだつ)する内容で、
「病気や死亡の原因となり、社会的病害や貧困を増大させることが
科学的に立証されている製品を製造販売するたばこ産業の権益は、
公衆衛生政策が目指す利益と根本的に相反する」という締約国の強い意志を示した。
昨夏、採択された受動喫煙防止ガイドラインと同様に現時点で法的拘束力はないが、
締約国として条文内容の実行義務を負う政府は、
健康増進法やたばこ事業法といった関連法の見直しなどを迫られる。
世論のガイドライン支持が強まれば、国内たばこ3社も大きく制約を受けることになる。
(以下略)

産経 12.19
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081219/bdy0812190819000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081219/bdy0812190819000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081219/bdy0812190819000-n3.htm

依頼ありhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228687953/191
2名前をあたえないでください:2008/12/20(土) 21:16:52 ID:Om5L7CrC
酒と違ってタバコは百害あって一利なしだからしょうがねーよな
3名前をあたえないでください:2008/12/20(土) 21:17:09 ID:CcV7RwJ8
4名前をあたえないでください:2008/12/20(土) 21:18:04 ID:P8cPpYIi
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

たばこ産業の構図(図面化と説明)
http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
5名前をあたえないでください:2008/12/20(土) 21:23:03 ID:Rs4TO9V5
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081219/bdy0812190819000-n2.htm
> ガイドラインについて、JTは「条約の義務履行を支援するもので、法的拘束力はない。
> 今後も関連法などを順守して事業運営していく」と静観

法的拘束力がないから従わない、とな
あんたらが空々しく訴えてる喫煙マナーの向上も法的拘束力はないわなあ
飼い主に似るとはよく言ったもので、喫煙者のマナーが一向に向上しないのも、
胴元のあんたらに似て、法で縛られてさえいなければ、モラルなんかどうでもええって思ってはんのやろなあ
6名前をあたえないでください
JTよ!!ひるむな負けるな!!海外でもシェアを奪いまくれ!!