【群馬】医師確保で追加募集 県の修学資金貸与制度[12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

★医師確保で追加募集 群馬県の修学資金貸与制度

 基幹病院などで小児科医不足が深刻化する状況を受け、群馬県は16日、群馬で勤務する意欲のある
小児科研修医や大学院生を対象にした「医師確保修学研修資金貸与」を追加募集すると発表した。
県内外の人材を集め、将来の流出も防ぐのが狙い。一定の経験を経た研修医を群馬に根付かせることで、
将来的な医師確保対策も図る。

 資金は、平成21年度から県内で小児科後期研修を開始予定の5人に貸与。選考対象は
(1)県内病院の初期研修医(2)県内外の医科大学院生(3)県外病院の初期研修医。(1)と(2)は
21年1月から、(3)は同4月から月額15万円を貸与する。

 同制度は18年度に導入され、今年度は小児科医16人、産婦人科医12人、麻酔科医2人の計30人が
利用している。継続は最長4年。貸与終了後、県が指定する公立病院などに一定期間勤務すると、
資金の全額または一部の返還が免除される。応募締め切りは25日。
問い合わせは県医師確保対策室(電番省略ソースでご確認下さい)まで。


■ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/081217/gnm0812170213001-n1.htm
2名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 07:01:26 ID:7ChtQdcO
地方大学医学部に都会からきている医学生はほとんどが、卒業後に都会に帰ってしまうのが、
医師不足の原因。

対策として地方行政担当者は、地元の婦女子を足かせにして捕獲するか、
地元受験生の採用枠を50%以上にする必要がある。
3名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 09:14:06 ID:0FPBkUFC
企業でも優秀なやつには大学院から奨学金出してひも付きにすんだから、
群馬も学生のときから出してやれよ、いいとこどりだけすんな安い金で
4名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 09:39:52 ID:Prus3bTq
いや、とっとと枠増やせよ
5名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 18:20:05 ID:sg2iCwVr
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。

これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
6名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 19:05:36 ID:Eiwc3thA
僕もそう思う!
診療にかかる費用が高いっていうやつらは
トイレや水道以下なんだよ。

下水道なみか?
7名前をあたえないでください
【群馬】小児科医引き揚げ問題 派遣人事の結論持ち越し[12/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229538788/