【オーストラリア】「ラクダを食べよう」と提言=増え過ぎで苦肉の策[12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

★「ラクダを食べよう」と提言=増え過ぎで苦肉の策−豪州

【シドニー15日時事】オーストラリアで野生のラクダが増え過ぎ、対応に苦慮している。10年ごとに倍増を
繰り返し、現在は100万頭以上。一部は中東へ輸出しているが、放置すれば増えるばかりで、環境にも
悪影響が及ぶ。政府系研究機関「砂漠研究センター」は国内で食用として消費する案を国に提言している。

 ラクダは19世紀半ばに大陸横断の輸送手段としてアフリカから輸入されたが、交通機関の発達に伴い野に
放たれて野生化、現在は同国中央部の砂漠地帯に生息している。繁殖力が強いため増え続け、希少動植物を
食べるなど生態系を破壊。牧場にある牛用の水を飲んだり、食べ物を求めて先住民の住居を襲ったりする
被害も出ている。(2008/12/15-06:15)


■ソース:時事通信
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008121500027

※ご依頼あり:◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★43匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228687953/115
2名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 06:39:10 ID:2XdZBqsb
3名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 06:41:52 ID:3rO+lfTL
man vs wildで背中の脂を生で食って吐いてたぜ
4名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 06:50:35 ID:X9ExqC2t
らくだはよくてくじらはだめなのかい?
5名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 06:55:12 ID:YY7X5wIP
かんかんの〜
きゅ〜れんす〜
6名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 06:56:43 ID:o/Yq+zho
生態系のピラミッド構造の維持を考えた時、鯨だけ過保護にすればどうなるか、
囚人の脳でもわかるよな?
7名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 06:58:41 ID:GrEEf9Yu
品種改良しておいしく食べられるようにすれば
新たな輸出品になるんじゃないか?

オーストコリアに出来るかどうかわからんが。
8名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 07:07:23 ID:DytIpXmT
駱駝は友達ではないんだね。
9名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 07:08:22 ID:+Kv/sWDE
以下「楽だ肉なのに苦肉の策とはこれいかに?」禁止
↓↓       ↓↓            ↓↓
10名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 07:24:33 ID:s4Du6Kso
>>4
連中が気づけば食いだすんじゃね
11名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 08:33:29 ID:SDB1WYuf
カンガルーの次はラクダかよ
よくこれで批判できるな
頭おかしい
12名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 08:41:24 ID:IOnVWx1x
ハンバーグ食いすぎの肥満超大国か。
カンガルーのステーキやラクダを食うのはよいが
日本人が鯨を食うのは非人道的なんだってさ。
13名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 09:28:41 ID:sZ2cWnY7
捕まえるんだったら、去勢しろよw
14名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 09:53:04 ID:ytqvFtjd
ヴィクトリア州の風光明媚な片田舎に住んでたことあるけど、野生のカンガルーの群れや暗くなってから野生のコアラを見たことはあっても、野生のラクダなんて一頭も見たことないw
15名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 10:06:48 ID:f6KOmVMA
豪州は反捕鯨等でで日本批判が目立つ国で、逆に日本でも豪州批判があるが
文化レベルでは日本より下の国なので、その辺は考慮した上で対処すべき。
16名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 10:44:31 ID:YjxYaoim
白人様的には何が食べて良くて、何は食べちゃいけないんですかねぇ?

>>14
そもそも内陸部探検に輸入したのが逃げて繁殖したのだから、
SAとかNTあたりの砂漠じゃないの?
17名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 10:56:17 ID:sFc+RYi8
オーストラリア(笑)
18名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 11:23:01 ID:G8kvuwhv
駱駝やカンガルーは増えすぎたから食べて良い。
クジラは数が減っているから食べてはいけない。
科学的根拠なぞ必要なし。神が決めた事だ。

欧米人はバカなの?死ぬの?
19名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 11:31:40 ID:cRY465qz
増えすぎた中国人もいずれ食べられる運命
20名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 17:30:02 ID:9mNYGD5i
美味いのかなぁ?
口の周りとか珍味でおいしそう。
21名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 20:30:42 ID:pDNXlrT+
砂漠の隊商なんかは昔から、ラクダを荷運び用に使うけど、
多めに連れてって、荷運びで疲れて弱ったやつから
食ってんじゃなかったっけ?

あと、アンダーシャツの素材に使うキャメルってのは
ラクダの毛。
羊だって毛を取るだけでなく、肉も食うんだから、
同じような扱いってことじゃないの?

しかし、豪州で野生のラクダって…野生っつうより野良だろ?
22名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 20:39:13 ID:hOa9sceg
コブ食ってみてぇ
ただの脂肪の塊なら勘弁だけど
23名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 21:48:58 ID:w5ER1Jc/
そのうち、コアラが増えすぎて・・・・・
24名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 22:43:48 ID:icJl+mBV
食料豊富だな
25名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 22:47:59 ID:Q4rPAvTd
さすがオーストコリア
26名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 23:19:07 ID:RbPfB8pM
>>22
確か、砂漠で生きる為にコブの中は水分が多く含まれていて
減ってくるとコブも垂れてくると聞いた事がある
ちなみに垂れたコブもTVで見たよ
27名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 23:28:43 ID:b4FQMJim
なっ!!すげぇ動物虐待!
シー・シェパードの皆さん
出番ですよ!!
28名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 23:30:52 ID:AmIhg3VO
シーシェパード「クジラはダメだが、それ以外なら何食ってもいいよ」
29名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 23:32:21 ID:3XC6tgz1
オーストラリア人がうらやましい。
カンガルー、ワニ、ラクダ。
肉屋で買わなくても動物性たんぱく質が簡単に手に入る。
30名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 07:30:12 ID:PVG/JhmS
とりあえず鯨カツがもう食えないことを嘆くか
31名前をあたえないでください:2008/12/17(水) 10:55:10 ID:GGI7CfZ/
>>29
全部臭くてまずい。
32名前をあたえないでください
こぶの中身は、水分じゃなくて脂肪が正解。