【社会】正社員賃上げ原資、非正規に回せ 全国ユニオン春闘方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱視線上司(090201)φ ★
 連合傘下で、非正社員らが個人でも加入できる労働組合の全国組織「全国コミュニティ・ユニオン連合会」
(全国ユニオン=組合員数約3300人)が13日、09年の春闘方針をまとめた。相次ぐ「派遣切り」など
非正社員の人員削減に対抗するため、正社員と非正社員の共生を目指す「緊急ワークシェアリング」を掲げ、
「正社員の賃上げ原資を非正社員の雇用確保に充当する」ことを求めていく。

 この日、都内で開かれた春闘セミナーで、鴨桃代会長は「正社員、非正社員がともに『生きる、働く』を
求める春闘にしよう」と呼びかけた。

 春闘方針では「賃上げ原資3%相当額の確保」を企業側に求めた上で、その原資を非正社員の雇用確保に
充てるとした。具体策として、業務の減少に対して、政府の雇用調整助成金などを活用して休業補償を
きちんとした上で正社員を一時的に休ませ、その間は非正社員が働くという形のワークシェアリングを提案。
契約解除や解雇と同時に住居を失いかねない非正社員の雇用を守るためという。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200812130248.html
2名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:14:02 ID:Yh3DCQdD
正社員の原資はあくまでも正社員のものだ。
非正規は、ほかのところを探したらいくらでもあるじゃないか?
3名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:17:04 ID:EqkOf6YP
しかしなぁ
正社員ですらクビ切られる状況で
派遣の給料上げろって
あまりに無理がありすぎる

派遣の待遇改善は輸出企業の景気のいいときにやっとくべきだったな
ぶっちゃけ、手遅れです
4名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:19:14 ID:48ief54A

もう会社に頼らないで、個人でどうにかしろよ。
死に物狂いで起業して働いてみろよ。

俺は小さな小さな個人店を営んでるけど、暮らすには困ってないぞ。
5名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:19:20 ID:+vAI3g8S
派遣ユニオンとは…(派遣ユニオンのご案内)




派遣ユニオンは、派遣スタッフやパート、契約社員など非正規雇用で働く仲間を中心に、あらゆる雇用形態で働く仲間が加入する労働組合です。一人でも誰でも加入できます。



―組合費―

 加入金 2000円

組合費 毎月2000円

※ 加入時に3ヶ月分を前納していただきますので、加入金とあわせて合計8000円をご用意いただきます。

派遣ユニオンのご案内
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-annai.html


ワロタwww
組合までもが派遣を食い物にして組合費をピンハネかよwwwww
6名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:22:31 ID:biuTvW8e
ってか、無能な正社員を能力を理由に解雇出来るようにすれば解決するんじゃねぇの?
7名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:23:04 ID:PeJwL0p5
非正規の分際で何を偉そうに
8名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:25:07 ID:w+KFn/0D
派遣問題は暴動起こして国会取り囲むくらいしないと
進展しないだろう?
なんせ国策で進めた労働形態なんだから。

潰すには相応の労力が要る。

しかし最近の日本はどんどんおかしくなってるなぁ。

まともに暮らせない生活水準の人が増えるってのは、
やはり国として責任があるわ。
9名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:25:20 ID:lKa0/kpG
正社員じゃなくて公務員を叩いてください
10名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:26:08 ID:nyOEuqRY
これで正社員が派遣と共存しようと思えるか?
11名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:26:49 ID:+vAI3g8S
>>8
だれも派遣を強制してないぞ。
派遣社員の友達いないの?

彼ら彼女らは自ら派遣になってる。アフター5を楽しみたいとかいって、
貯金も勉強もせずに年に何度も海外旅行いったり、毎週飲みに行ったりしてる。
仕事も嫌々やってる奴らばかり。



悪いけど派遣には同情できない。
12名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:28:55 ID:w+KFn/0D
>>11
そんな理由で就労者の1/3以上が派遣を選択してるとは思えんがな。
13名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:31:31 ID:+vAI3g8S
>>12
そんなにいないだろ。多くて1/10程度


>厚生労働省が派遣会社からの報告を基にまとめた「労働者派遣事業報告」によると、2003年度の派遣労働者の数は約236万人

【解説】増える人数、減る年収、派遣社員が置かれる厳しい現実 - ビジネススタイル - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/mental/20050512_1157/
14名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:31:39 ID:joRFjzdQ
>>11のように望んで派遣の人間は騒いでないよ。
現に俺はそういう立場だし。

切られたら他行くし
なんだかんだ、働き口あるし、時間欲しいし
15名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:33:51 ID:SCFl8oCl
これは逆。
非正規の待遇を改善しようと思ったら、正規は味方にし、協調しなければならない。
目先の利益にとらわれすぎている。
16名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:33:52 ID:+vAI3g8S
実家通いなら派遣の方が正社員よりも手取りが多くなる。
女とかそうだよな。

下手に正社員になって遠くの勤務地に飛ばされるよりは、
派遣の方が待遇が良い。


仕事はあるうちだけど。
17名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:34:32 ID:mzFuHHd1
若年労働者が鬼畜経営者に酷使搾取されて疲弊・崩壊しつつある。
国家100年にわたる衰退の兆しなり。
18名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:35:24 ID:MfkGiftr
文句があるんなら正社員位のサービス残業し続けろよ
19_:2008/12/14(日) 13:37:22 ID:C8rVEks7
何のための派遣社員か?
不況のときに調整するためではないか?
本末転倒している。
20名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:37:39 ID:zSzpcJXi
>>17 あほ。
昔のほうがよっぽどひどかった。今はサラリーマン社長だから、
一部の企業、中小企業のオーナー除いてそんなに高くない。
とは、経営者の給料が真っ先に下げられるべきだと思うけどな。
まあ、実際削減されてるけど、赤字のところは賞与なしとかに
すべきかもな。
あと世界一高い水準の法人税は結局従業員にかえってくる。
なぜ、公務員、天下り、医者、既得権益団体などにもとめない?
21名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:42:37 ID:69dunCCM
>>11は世間知らずだろw
22名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:42:47 ID:1grLb1QK
派遣の待遇改善は、イコールでピンはねの規制だろ。
雇用維持などをすると派遣ではなくなる。
23名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:43:13 ID:JY93pTrh
ふざけんな!
正社員を犠牲にするな!
24名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:52:08 ID:KBVypQEe
派遣は使い捨てで良い。
25名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:54:50 ID:g+PHL9Mg
>>1
>正社員と非正社員の共生を目指す

共生になっていない、正社員から派遣への一方的扶助になっているように
見えるのは自分だけかな?
26名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:57:46 ID:DofbmmX1
なんで派遣会社の話は全然でてこんの?
「派遣会社の正社員」とかもいるわけだよな?
まず派遣会社がなんか対策示せよ
27名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 13:58:20 ID:DfkjFifs
うちの周りのファストフードやコンビニって、特亜だらけなんだけど。
なんでパートで働かないの?

うちの会社の派遣(事務系)って、ダベってばっかりで能率悪いよ。
3年粘るの?仕事する気もないのに?
28名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 14:09:40 ID:yuYOzxTC
>18

サビ残廃止で皆正規にしてシェアすればよろしい。
一部例外措置を認めた上でね
29名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 14:11:20 ID:yuYOzxTC
非正規派遣を認めるならば
セットでやることをやれ
30名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 14:12:00 ID:qPLRM5uu
>1
正規社員を敵に回して、どうするよ。
相手を間違えている。
31名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 14:19:44 ID:q5ygFQ8d
ワークシェアはいいが、ちゃんと責任もシェアしてくださいね。
納期に間に合わないのに、定時で帰らせてくださいとか、無しだからね。
32名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 14:57:03 ID:76RyWbk6
>>5 これは安い方だよ? そのかわり効果がない罠w 強い労組なら入らないのはあり得ないくらい損なこと・・・組合は大変な仕事なんだよ。
33名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 14:58:48 ID:76RyWbk6
>>11 おまいの周りの派遣は凄いなwww 製造業でそんな派遣聞いたことないよwww
34名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:00:55 ID:76RyWbk6
>>18 サビ残自慢乙www どんな底辺会社だよwww
35名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:01:46 ID:Q+lszRSg
まあ、会社の存続自体も怪しいとこも出てきているわけで
全員派遣にしてしまったらどうだw
自分が経営者ならそうおもうよw
36名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:04:42 ID:otuE6Ad5
連合さん、是非この全国ユニオンの方針を支持してあげてください。
そして一緒に春闘戦ってあげてください。
37性技の使者:2008/12/14(日) 15:17:00 ID:1keqi5NM
派遣のバカどもが自分を過大評価しすぎてないか?
正社員のような責任も義務も無いくせに権利だけは主張しやがって(-"-;)
分をわきまえろカスがo( ̄^ ̄)o
38名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:19:31 ID:QIRmleVI
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2008年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけで
ほとんどは正社員になっています。
男性の場合は「氷河期世代(笑)」と呼んで、区別すべきだと思います。

氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人が多い人もいますが
恥知らずですね。
39名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:26:05 ID:SMJZWSmP
正規と非正規の労組の内紛で今日もメシウマ

って経団連ビルの方から
40名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:26:54 ID:Oqepvvku
派遣会社が正社員として雇うシステムにしろよ。それなら少々ピンはねしても許容範囲だろ。
だいたい、ここで正社員かなんかしらんが偉そうに派遣は努力がたらんから自業自得だ、とかいう持論を展開してるやつ。
いいか、派遣が首になったら、失業保険と生活保護申請するだろ。
つまりな、派遣にしろなんにしろ低賃金の職業というのはセイフティーネットの側面があるんだ。これだけの不景気の中、失業したら結局社会全体で支えることになるんだよ。つまりあんたらが失業者を養う分を税金で払うことになるわけ。ほんと馬鹿だね。
41名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 15:33:44 ID:14N3ERoK
公務員が最強だな
42名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 16:07:07 ID:FwvO2FAQ
>>41
夕張市の例もあるからね。橋本のやっていることがどうなるか次第だな。世間の評価によってはあれがモデルケースになって全国に広がる。
43名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 16:58:42 ID:7QL7kiD8
言うことは自由だけれど、北朝鮮並みの発言。 
44名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 17:31:27 ID:pz378x/U
こうなってからではおそいが
ここ数年、企業が大儲けしてバブル時以上の過去最高益とかだしてたとこもあった
それを経営陣と株主で山分けしたんだよな
半分は糞経営者のせいだが、半分は自民が制度をかえたせい
金を回す制度に中間搾取するだけの派遣制度は必要ないし
日本の企業の儲けを外資にもっていっていいよという制度も必要なかった
45名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 17:33:22 ID:M2anYXgz
社員ってさぁ、株主とか、株主から委託されている役員を言うんだよね。
一般に言う社員ってタダの雇われ人であり会社の人間ではないよ。
46名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 17:42:24 ID:7ZZPNqE/
>38
何度も論破されてる数字を今更出すなよ
47名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 20:40:28 ID:68ji9iYE
>>1
ふざけんな。正社員になってから物言え
48名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 21:20:41 ID:5Rih8HRy
とりあえず派遣会社のボッタクリをどうにかすべきなんじゃないか?
49名前をあたえないでください:2008/12/14(日) 22:01:34 ID:KR8FoNm6
こういったら失礼だけどこういった不況のときの調節弁としての派遣だし
そのていで使いたかったからこそ「あの法案」が通ったわけだしね
50名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 00:54:03 ID:1k5tmFhV
家に困ってる奴は、とりあえずここで探せ!
国籍法改正みたく、なぜかマスコミは、この報道を抑えてるぞ!!
>
離職によりお住まいにお困りの方へ
離職により、社員寮等からの退去を余儀なくされ、お住まいにお困りの求職中の方について、全国で使用可能な雇用促進住宅の空き部屋(1.3万戸)へ年内に入居していただけるようにします。詳しくは最寄りのハローワークまでお問い合わせください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other32/index.html
>
全国の雇用促進住宅はこちらで検索出来ます。
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/fr_select_sub.html
51名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 21:29:13 ID:LcgxgMZS
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ−−福井・東尋坊 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081214ddm041040070000c.html
 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組むNPO「心に響く文集・編集局」
(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、
うち4人は派遣社員だったという。茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。
彼らが安心して働ける社会が早く訪れてほしい」と話す。
 石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方のパトロールをしていた茂さんは
11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんでいたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」
と話し掛けた。近くにある事務所に連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。
 男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」と告げられ、
住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」
「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。
 また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、NPOの事務所に入ってきた。
地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。
自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、
茂さんは、埼玉県内にあるボランティア施設を紹介した。茂さんは「4人はいずれも20〜40代の働き盛り。
行き場を失った人を再チャレンジさせるため、行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。
52名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 21:31:07 ID:LcgxgMZS
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
53名前をあたえないでください:2008/12/15(月) 21:58:43 ID:4dqSPkqi
美味しいところだけ派遣が持って行くのは断じて許せない
連合がこの案をのんだら、幹部が金でも貰っていると勘繰りたくなるぞ!
54名前をあたえないでください
>>6
線引きむつかしいぜ?