【経済】税収下振れ6兆円台後半 08年度、国債発行33兆円[12/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

★税収下振れ6兆円台後半 08年度、国債発行33兆円

 2008年度の国の一般会計税収が当初見積額から6兆円台後半の大幅な下振れとなり、新規国債発行額が
33兆円規模に膨らむことが7日、明らかになった。景気後退で企業業績が急速に悪化し、法人税収が
減少することが響いた。年明けの通常国会に提出する第2次補正予算に盛り込む。

 編成作業が大詰めを迎える09年度予算でも国債発行額が4年ぶりに当初から30兆円を突破するのが
必至で、一段と厳しいやりくりを迫られそうだ。

 08年度の税収は当初見積額の約53兆6000億円を大きく下回り、47兆円前後にとどまる。
国債は1次補正で追加発行し、2次補正で税収減の穴埋めのほか、公共事業などを上積みし建設国債を
追加発行するのも加わって、当初予算から合計で約8兆円膨らむ。

 国債発行額が小泉政権以来の歳出抑制路線の象徴だった「30兆円」を上回るのは、05年度以来3年ぶり。

 景気後退は長期化する懸念が強まっており、09年度も法人税収の回復は期待薄。経済対策で政策減税も
実施するため、税収が一段と落ち込む恐れがある。一方で歳出増加圧力が高まり、政府も必要なら財政出動を
ためらわない構えのため、当分は国債発行額を抑制するのは難しそうだ。


■ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120701000515.html

■参考スレ:【経済】新規国債発行、30兆円超へ=当初ベースで4年ぶり−09年度予算[12/6]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228557191/
2名前をあたえないでください:2008/12/08(月) 00:39:00 ID:GnOn/ABC
公務員の給料を減らせばいいだけ
3名前をあたえないでください:2008/12/08(月) 17:49:09 ID:tIlg+5bk
総務省が公表した今年の公益法人白書では、07年10月1日現在の国が所管する6720の公益法人
のうち「天下り理事」を抱えていたのは45%にあたる3054法人。天下り人数は7584人だった。
天下り理事は国交省(2230人)、厚労省(1325人)などだった。
7584人の平均年収を仮に1500万円と少な目に見積もった場合、総額でほ1137億円になる。
公益法人の理事とは、株式会社で言えば取締役に該当するので、仮に年収を2000万円として計算す
ると1500億円以上になる。これらの天下り役人に支払われている金の総てがムダとは断定しないが、
総てが社会的に有意義だとも思えない。社会保険庁のデタラメな年金記録や本省での接待タクシー問題
などを見ても、本省・本庁から離れた天下り役人の多くが誠心誠意一切のムダを排除した運営をしてい
るとは思えず、むしろ、ムダな経費を支出している事例が多々存在している可能性がある。
しかも、この公益法人白書が対象としているのは「国が所管する」「社団・財団法人という公益法人」
に限定しており、都道府県や市町村が所管する公益法人は含まれていない。同様、民間企業を自称する
政府系企業や第三セクター企業は含まれていない。これらに天下っている役人や地方公務員は何人だ?
いったい、どれくらいの役人・公務員が国民の税金に寄生しているのだろう?
公益法人やエセ民間企業のうち、いったいどれくらいが社会的に必要とされる有意義な事業を展開して
いるのか? いったいどれくらいが補助金なしで自己の固定費を自己の収益で賄っているのか?
役人・公務員が自己の便益のために作り、税金寄生のための無用な天下り受け皿目的の「公益法人」を
維持するためにやっていることが消費税率の増税、タバコ税の増税、ガソリン税の暫定税率維持、生活
安定・総合経済対策と称したETC割引分への税金投入、給与所得減税を実施しないこと、などである。
いまや行政は、国家・国民よりも、役人・公務員の自己便益を優先しており、亡国の危機にある。
官公労に巣食う労働貴族達とそれを支持基盤とする民主党左派や公共事業に寄生する競争力を喪失した
地方建設業や役人を票田とする自民党の族議員には、自浄能力がなく、日本の舵取りを任せられない。
4名前をあたえないでください:2008/12/08(月) 18:08:36 ID:2Ez0wXqc
【政治】 官邸主導にほころび 一般財源化後の1兆円新交付金、事実上の道路予算 「批判されるだろうな」と自民党幹部
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228342845/

5名前をあたえないでください:2008/12/10(水) 05:45:42 ID:0D0yp+vx


            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!



●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
   それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   だから働いてもムダ!

●老人のたわ言を聞くのもダメなんですか?
   ダメです。
   老人はよく「我慢しろ」「人の言う事を聞け」とは言いますが
   自分達は反対に「我がまま」で絶対に「人の言う事を聞きません」。


6名前をあたえないでください
<たばこ>増税ほぼ確定―― 1箱 約60円 値上げ 

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228886088/