【滋賀】マルチ商法 知的障害者 購入トラブル[12/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

 県内の知的障害者が、マルチ商法(連鎖販売取引)で高額商品の購入契約を結ぶトラブルに遭っていた
ことがわかり、関係者から相談を受けた県立消費生活センター(彦根市)は注意を呼びかけている。

 センターなどによると、この知的障害者は母校の卒業生仲間に誘われ、マルチ商法の業者が開く「学習会」に
参加。「組織に入ると自分を変えられる。お金がもうかり、高級車に乗れる」などと言われ、パソコンを
持っていないのに、インターネットで株売買ができる高額ソフトの購入契約を結ばされたという。

 業者は仲間意識を巧みに利用するなどし、知的障害者に商品購入を勧めているとみられ、センターは
「家族や友人らも注意を払ってほしい」としている。
相談は午前9時15分〜午後4時、センター(0749・電番省略ソースでご確認ください)。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081206-OYT8T00727.htm
2名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 09:19:29 ID:W7nf59t4
マルチってわざと池沼を狙うんだよね
3名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 09:23:15 ID:9IiMgNBU
「パソコンを持っていないのにインターネットで株売買ができる」ソフトだったら
話の種に俺も一つほしい。
4名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 09:26:02 ID:ZLhaHwmp
この手があったか。。。
5名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 09:27:48 ID:6S77idkZ
>>3
Windows95のお祭り騒ぎ思い出したw
PCないのに行列並んで買った人とかww
6名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 10:02:19 ID:i79SDVJa
★マルチ商法業界と民主党議員の癒着が発覚。★
前田雄吉衆院議員は、4年間で約1300万円もの献金などを受け取っていた上、
業界擁護の国会質問を数年にわたり繰り返していた。発覚後離党及び次期選挙への
不出馬を表明。
同議連を立ち上げ、名誉会長に就任した石井一副代表は計570万円、    
同議連会長だった山岡賢次国会対策委員長が計190万円、議連事務局次長の
牧義夫衆院議員が計90万円をそれぞれ受け取っていた。

さらに民主党自体にもパーティー券購入の形でマルチ業界からの資金を受領。
一部政治資金規報告書への未記載も判明。
また、07年にマルチ商法注意の広告を出した三重県内の社会福祉協議会へ
山岡議員・前田議員の名前で抗議書を送付し政治圧力をかける。
増子輝彦参院議員・民主党「次の内閣」経済産業大臣が業務停止命令のマルチ企業の
監査役を務め、月額20万円の報酬を得ていたことが発覚。

★小沢代表も、マルチ業界と無縁ではなかった!!!★
小沢氏へは、連盟が名前を使わせてもらったということで、お花代″として100万円を支払った。
石井、藤井両氏には30万円を支払った」と、連盟関係者は打ち明けるのだ。
大物政治家の名前が入った花が飾られていれば箔が付く。いわば名義料のようなものだが、
小沢氏へは大会から1週間ほど経った頃、連盟の代理人が直接、議員会館の小沢事務所に持参したという。
小沢氏へは、その後にも現金が届けられていた。

▼参考引用URL
http://tamtam.livedoor.biz/archives/51052179.html
http://tamtam.livedoor.biz/archives/51059835.html
▼民主党「次の内閣」(ネクストキャビネット)で経済産業大臣を務める増子輝彦参院議員が
問題マルチの監査役 党のパー券も仲介
http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200811020196.html
▼民主「マルチ講演」動画集 テレビが無視するニュース
http://ameblo.jp/matsu-media/entry-10152044770.html
▼石井・民主副代表、マルチ業界側から献金450万円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081018/crm0810181424010-n1.htm
▼民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が代表を務める二つの政治団体が04〜07年、
多数のマルチ商法業者らから少なくとも1156万円の講演料と献金を受け取っていたことが判明。
http://tamtam.livedoor.biz/archives/51055451.h
7名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 10:02:25 ID:wH8fWrz4
マルチ商法は今は「ネットワークビジネス」という
名前を使って大繁殖している。国会議員まで加担して
いるようだ。危険なので絶対に手をださないようにw
8名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 10:04:19 ID:i79SDVJa
★民主党の小沢代表の側近にある複数の議員が、毎年、「マルチ商法」企業などから
献金を受け、業界寄りの国会質問までしていた。

02年11月、「ネットワークビジネス推進連盟(NPU。旧名・流通ビジネス推進政治連盟)」
なる政治団体が設立された。
加盟企業については、健全であるとされているが、企業名は非公開である。
なお、業界全体としては、国民生活センターに年間2万件の相談が寄せられており、
社会問題となっている。
NPUの立ち上げを追う形で03年9月に設立された議員連盟が、民主党議員を中心とした
「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」である。

同議連の結成に尽力したのが民主党の石井一副代表で、NPUの名誉会長に就任。
議連の会長に藤井裕久・党最高顧問、顧問に山岡賢次・党国対委員長、事務局長
に前田雄吉代議士、ほかにも松木謙公代議士、牧義夫代議士らが名前を連ねている。
彼らは、民主党の中でも小沢代表を支える有力議員。
石井、藤井、山岡各氏は言うに及ばず、前田氏は小沢グループの「一新会」の事務局長で、
松木氏は事務局長代行、牧氏もメンバーだ。
9名前をあたえないでください:2008/12/07(日) 10:17:59 ID:vPvoMiIg
アムウェイウェイうぇ〜い!
10名前をあたえないでください
池沼は家族からもうとまれてるから、特に軽度でわりと分かる
池沼はこういうのにホイホイついていってしまう。
健常の仲間入りしたいという気持ち(俺は他のアホな池沼とは違うんだ
という気持ち)と、相手にしてもらったという嬉しさからだよね。

親が池沼の子を構ってやらなかったり、親がバカにしたりするから、
そういうのをカモる奴が出てくる。
池沼でも、相手の雰囲気とか察知するのがうまいのもいるから、そういう
池沼は詐欺に引っかからないし、そういう池沼の親もしっかりしてる
から、ひっかかっても親がすぐ気づく。