【行政】 食料自給率を今後10年間で50%へ引き上げ実現へ課題多く 農水省が工程表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★食料自給率50%実現へ課題多く 農水省が工程表

 農林水産省は2日、食料自給率を今後10年間で50%に引き上げる工程表の内容を発表した。
コメの消費拡大や小麦の生産拡大などで2007年度に40%と低迷する自給率を引き上げるが、
米粉の生産量を現在の1万トンから50倍に急拡大する必要があるなど、実現に課題は多い。
12月にも閣僚会合が開かれる世界貿易機関(WTO)の交渉が進展すれば、
さらに農産物の輸入が増え、工程表の見直しを迫られる可能性も高い。

 農水省は工程表をもとに、5年に1度改定している基本計画の策定に着手する。
国民が消費する熱量(カロリー)のうち、国産で賄えている水準を示す自給率は07年度に40%に回復。
ただ、上昇は13年ぶり。単純平均で10年間で1ポイントずつの引き上げは難しいとの見方も根強い。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081203AT3S0202402122008.html

▽過去スレ
【統計】 食料自給率(カロリーベース)40%に回復 2007年度 日本の食料自給率は依然、先進国の中で最低水準
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1217917823/
【試算】 都道府県別の食料自給率 カロリーベースで北海道195%、東京都1% 農水省が公表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206712938/

▽関連スレ
【民主党】 農業や漁業を再生 食料自給率40%を20年後に60%にまで引き上げるため「農林漁業再生法案」提出へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226800278/
2名前をあたえないでください:2008/12/03(水) 07:46:06 ID:aUwFl1Z+
これは画餅
補助・振興費増を狙った掛け声
3名前をあたえないでください:2008/12/03(水) 07:48:04 ID:efEwf2Is
休眠田使えば余裕で100%になるだろ?課題なんて何にもねーよww
4名前をあたえないでください:2008/12/03(水) 08:33:01 ID:6GYDEkQA
学校給食を米にするだけで4%稼げるぞ
5名前をあたえないでください:2008/12/03(水) 09:07:21 ID:GJWj7H1+
50%か・・・・・・・

6割はいってほしいな。
6名前をあたえないでください
10年で10%しか上げれないのか?

それだと(無理だけど)100%にするのは最低でも60年かかるってこと。