【政治】 麻生首相、JR東京駅近くの書店で「マンガ本」は買わず? 日下公人、竹村健一、渡部昇一著「強い日本への発想」など購入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★「マンガ本」は買わず? 麻生首相が書店そぞろ歩き

 麻生首相は30日夕、JR東京駅近くの大型書店を訪れた。

 「日本史新刊」の書棚で、吉田浩著「直江兼続のことがマンガで3時間でわかる本」を
手に取るなど約30分間かけて店内を物色し、日下公人、竹村健一、渡部昇一著「強い日本への発想」、
佐道明広、小宮一夫、服部龍二編「人物で読む現代日本外交史」など数冊を購入した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081130-OYT1T00484.htm

▽過去スレ
【政治】 麻生首相書店へ行く 漫画売り場立ち寄らず 長谷川慶太郎など経済書4冊ご購入
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225674160/
2名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 06:18:07 ID:31jP5Z2V
辞書買えよ
3名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 06:20:13 ID:a36tzFxd
長谷川慶太郎、竹村健一を買っている時点でこいつの頭の悪さが
分ってしまう

この二人の本を買う人間がまだいたんだw
学生が社会のことを知ろうとしてまず買ってみて、
あまりの内容の薄さにだまされたって思う本だろ
4名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 06:27:54 ID:0zNEQj+y
竹村はあまりの内容のない話でフジにリストラされた。
5名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 06:35:09 ID:IcS/9pUO
昔に聞いた事があるんだが、漫画家やアーティストを
都心に集めるって構想はどうなったんだ?
6名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 06:38:09 ID:gQnjG9fM
読売新聞に習って右翼思想を勉強?憲法改正を企むアホ麻生。支持率低下で自民党
崩壊の兆し。
7名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:16:01 ID:mXriKuNv
>>2
>辞書買えよ

糞ワロタ
8名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:24:00 ID:KHtS69jS
竹村さんでも日本語が上手だから
腐ったねらーのレス見るより価値ある
専門は十分学んでるでしょ。基礎から汲み出すんだろな。創造を
9名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:27:43 ID:WmvhFS6z
これで経済通かよwww
10名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:31:16 ID:gBMyfQmy
首相なら団塊サラリーマンのオナニー本の日下公人なんかじゃなくて、
ポール・クルーグマンとか読んでいて欲しい。
11名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:32:09 ID:MsrKmNQc
字も読めない奴が何買ってるんだよw
12名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:35:29 ID:7cl/B4ke


        ━ 点と線が見事に繋がった瞬間! ━

 【スポンサー】 キー局5社のパチンコCMは4年で10倍に、宗教CMも花盛り
   ↓
 【マスコミ】 中山大臣発言・バー庶民報道・漢字誤読報道、国籍法はスルー
   ↓
 【公明党】 東京都議選を控え、太田代表も年内解散を強力にプッシュ
   ↓
 【世界経済】 世界恐慌以来の危機的状況、韓国の経済危機が深刻化
   ↓
 【麻生内閣】 解散見送り、追加経済対策、金融サミットでIMFへ10兆円拠出
   ↓
 【大韓民国】 IMFからの資金支援は必要ない=企画財政省高官
   ↓
 【民主党】 IMFへの資金支援だけでなく、特定国への個別支援を打ち出す

 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081120/177883/zu_02.jpg
 http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=30y&t=c&a=lg&b=0



13名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:54:22 ID:nwF8/va3
アニメ監督がアニメーターは日本人の顔を描かないとも語っています。

-- でも日本のアニメーションで日本人の顔を描いたアニメーションは、
もうほとんどないと言っていいですよね。
-- やっぱり一つあるのは、アニメが無国籍になったと言うことは、
絵を書くという意図的な行為の中で出てきたものだから、
必ず根拠があると思うんですよ。どういう顔を描きたいというときにね。
中学生とかが自分の日記帳にさらさらっと可愛い女の子を描く時に、
どういう国籍の女の子を描くかと言うと、僕の場合は金髪だったけれど、
普遍的にあるのは多分普段見ている日本人の顔じゃないはずだと。
宮さん(※宮崎駿)は、もっと端的に要するに日本人は
日本人の顔が嫌いだってことにすぎないんだって
薄情に言ってたけどさ、それもあると。
-- 宮さんの言い草が正しいかどうかは別としても、
やっぱり日本人の顔を許していないなっていうことは。
映画の中だからこそ、あるいはアニメの中でね。
それが単に描きづらいというわけはある訳ないですから。
普段見ている顔が一番描きやすいに決まっているから。
でも、アニメーターが描くときには日本人の顔を断固として描きたがらない。
14名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 07:56:06 ID:nwF8/va3
-- かなり意図して、相当苦労してやってもなかなか出てこない。
『パトレイバー』がまさにそうだったんだけど、
日本人の顔を描きたがったのは黄瀬だけだからね。
-- 簡単に言っちゃうと、虚構の中だからこそ
日本人の顔を見たがっていないというのが認識としては正しいと思う。
-- 明治は日本で終わった、明治からあとの日本は
日本じゃないって、司馬遼太郎のあれを宮さんがしきりに
言っていたけど、やっぱり日本人が日本人であることを
嫌がっている傾向があるんですよ。 大正モダンの頃から、
日本人が日本人であることを、どこかで忌避し始めている。
米軍に占領されてどうこうというのはきっかけだったという気がするのね。
本質的にそうだったんじゃないかと思うんだよ、どこかしら。
-- そういう意味でアニメっていうのは絶好の逃げ場だったし、
逃げ込み先としてはこれ以上いいものはなかったし、
またそれを突き詰めていって淘汰しちゃったから、
これからまた本家本元のアメリカで受けちゃった
という、非常に皮肉な結末だよね。

ユリイカ1996年8月号の対談から押井守の発言を抜粋。
15名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 08:06:00 ID:sxRPI5bm
官僚が徹夜でひらがなを振っていた。ついでに枕カバーを買って本をその中に入れたとか。
16名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 10:15:26 ID:LA1ZBaAm
>>3
昨今のマスゴミよりましだろう
17名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 11:20:54 ID:HSVwH7K5
吉田浩著「直江兼続のことがマンガで3時間でわかる本」を
手に取るなど

w
18名前をあたえないでください:2008/12/01(月) 23:20:34 ID:vmdEsyo5
そんな本買ったって読めんのかよ 麻生君のやることは唯一つ 解散だけ!
19名前をあたえないでください:2008/12/02(火) 00:19:22 ID:+i0qTg3o
禁断症状で口元が歪んでしまう。
20名前をあたえないでください:2008/12/04(木) 22:32:49 ID:nVzV/0ZL
>>10 麻生君にはPクルーグマンは無理だ 先ずは漢字ドリルのお勉強からだ 話しはそれから…な わかるね
21名前をあたえないでください:2008/12/05(金) 07:01:42 ID:Zns67UT9
マンガ以下のバカウヨ本じゃねーかw
首相が右翼のオナニー本なんか買うなよ。
22名前をあたえないでください
実際麻生は漫画やアニメは興味ないけどな