【ワイン】 泡がはじけたシャンパーニュ業界 2000年以降初めて出荷減少へ 「購入を躊躇する価格の銘柄が増えた」と関係者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★泡がはじけたシャンパン業界

 2000年以降初めて、シャンパンの出荷数が減少する見込みだ。
08年初頭から、主要マーケットである英国・フランスでの出荷数は4%、米国においては22%も下落した。
「湾岸戦争がはじまった91年と同じくらいひどい」との声もある。

 最も大きな要因は、ここ数年でシャンパンの値上げが続いたこと。
「フランスでは20ユーロ(約2400円)、イギリスで20ポンド(約3000円)という、
客が購入するのに躊躇する価格のラインを超える銘柄が増えました」と関係者は語る。
シャンパンには手が出ないため、クレマン(シャンパーニュ地方以外で製造される、
スパークリングワイン)を飲んだほうがいい、と言う人も少なくない。

 出荷数の減少はシャンパン製造業者を直撃するため、これから年度末まで、フランス国内では特価での売り出しが予想される。
しかし、今年収穫されたぶどうが再び値上がりしたので、
安売りはさらに製造業者を苦しめることになりそうだ。

フィガロ(フランス)より
http://courrier.hitomedia.jp/contents/2008/11/post_379.html
2名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:16:35 ID:UCdEg1Wh
価格が上がったせいでクリュッグを毎日開けなくなった。
3名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:17:06 ID:UN7J5WSI
公務員バブル未だ崩壊せず!
4ランボルギーニちゃんφ ★:2008/11/24(月) 13:19:00 ID:???
過去スレ

【景気減速】 20088年前半のシャンパーニュ輸入量368万本で日本は世界3位、前年同期比では5%減 ロシア、インドは大幅増
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1223083166/
【ワイン】 投機マネーがボルドーだけでなくシャンパーニュにも ルイ・ロデレールのクリスタルやクリュッグの価格が急上昇
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216785108/
【ワイン】 シャンパーニュ、2008年のブドウの収穫が終了 品質は良好で期待できるとシャンパーニュ委員会は発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1223794393/
5名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:19:32 ID:6a2K+E0+
保存が利くワインの値段なんてあってないようなもんだろ
商売根性出し杉。
6名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:20:55 ID:Pqq79mS6
7名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:22:05 ID:s9+XcTTP
ただ単に不景気で必要ないものを購入しなくなっただけだろ。
おれも若いころは酒をよく飲んでいたが数年前から必要ない
無駄なものだと気づき今は全く飲まなくなった。そしたら、
痩せるし金は浮くしいいことばかり。
8名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:30:00 ID:22tKJwyz
わーいいんだ。
9名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:31:54 ID:udT/XKj+
http://heartland.geocities.jp/mousou20080101/index.html
妻の画像をUPしました 画像アーカイブのPWはnoriko
希望者には妻の染みパンを差し上げます 先着3名
10名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 13:59:36 ID:DgxT72nn
シャンメリーで十分
11名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 14:00:30 ID:q4k9souk
日本人は日本酒を飲んでいればいい。これからは日本酒はライスワインと
呼ぶことにすればいい。
12名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 14:06:39 ID:5yTXGsvI
>>10
なぜ酒とソフトドリンクを較べる?
13名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 14:20:35 ID:mILXtJYV
要は発泡ワインだから
14名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 14:36:42 ID:Cu+cYgLX
シャンメリーはノンアルコール(1%未満)の炭酸飲料ですがw
15名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 15:08:57 ID:pybQGAf6
フランス・シャンパーニュで作られたスパークリングワインのことを
シャンパンと言うのか・・・・ 知らんかった
16名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 16:01:09 ID:imZ6VCqm
休日の昼間に飲むのには
高いなあ。スパークリングワインで十分。
17名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 16:22:20 ID:P/DRitNY
正直CAVAと違いがわからん
18名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 16:43:30 ID:JMw8nrsc
あれあれ 昨日のニュースで 確かシャンパンの世界的需要が高まっていて
特に中国での消費がものすごい前年比で伸びていて 生産が間に合わないって
言ってたぞ。何これ?全然正反対じゃん!
19名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 17:06:57 ID:3wgBh386
今こそワインを買い漁って、倉庫に保管だね。
どっか、良い洞窟とかないかなぁ。
20名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 17:21:07 ID:C0ZtipYE
シャンメリーうまいよな
21名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 17:26:54 ID:y3GUZ6Be
カレー鍋には合わないよ。我慢します。
22名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 17:31:49 ID:Qxr36xOw
>>18
需要増と投機を原因とする価格上昇がそれぞれあって、「投機」が景気後退で無くなったということでしょう。
23名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 17:36:53 ID:lP4Mva9M
俺もこのごろ全くシャンパン飲まなくなったな
正直飽きたというのが正しいがw
24名前をあたえないでください:2008/11/26(水) 08:50:59 ID:WPn/A9J4
今の20ユーロ=2400円だけど、ほんの数ヶ月前は20ユーロ=3000円以上
日本に輸入されりゃ5000円近い品物だよなぁ
家で飲むならフランスでもシャンパーニュ地方以外のクレマンやら
フランスのカバで十分だし、俺には縁遠い話だw
25名前をあたえないでください
フランスのカヴァとは何でしょうか?