【歴史認識】 統幕学校で田母神氏創設の受講科目「歴史観・国家観」見直し検討へ…浜田防衛相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★統幕学校で田母神氏創設の科目「歴史観」見直し検討へ

 浜田防衛相は21日の閣議後の記者会見で、田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長が
更迭された問題に関し、田母神氏が統合幕僚学校長の時に創設した受講科目
「歴史観・国家観」を見直す考えを示した。

 防衛相は、同科目の講師陣について「適切であったと判断することはなかなか難しい」とした上で、
「より幅広くバランスの取れた適切な教育を実施するよう、講師の選定も含めて科目の見直しを検討する」と述べた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081121-OYT1T00632.htm

▽関連スレ
【歴史認識】 防衛省、「田母神問題」で幹部を含めた自衛隊員の歴史教育見直し検討
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226641732/
【歴史認識】 田母神氏更迭は「適切」と米国務省高官 中国侵略や植民地支配を正当化する人物が要職に就いているのは好ましくない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226735502/
【歴史認識】 「言論の自由あっても不適切だ」 政府見解を否定する田母神前空幕長論文で麻生首相
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226413184/
【讀賣社説】 田母神前空幕長が参考人招致でが身勝手な主張 「言論の自由」をはき違えるな 歴史認識見直しは空幕長の職務ではない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1226440431/
2名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 06:48:21 ID:ixg0IvOC
>より幅広くバランスの取れた適切な教育を実施するよう、
=自虐史観の徹底
3名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 06:56:18 ID:OJwKCE8Q
自慰史観よりまし
4名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 06:57:12 ID:lxUoTu+N
自虐的思想から国防に適した自衛隊員は育つのかな?
ただの公務員の役所と化する自衛隊
5名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 07:07:30 ID:FOYWGeXD
個々人の歴史観などよりも、責任ある地位に就く者が政府の方針に背く言動を
取ったりできないようにすることのほうが重要ではないのか。政府のコントロ
ールの利かない軍隊など危険極まりないだろう。
6名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 07:16:48 ID:3z/iIdZf
>>5
今の政府はシナべったりの売国奴の巣窟。
このままほうっておけば、日本はシナの植民地になる。
沖縄が危ない・九州が危ない。
そうすれば、北海道をロシアが狙ってくる。
対馬は韓国が蹂躙しそう。
こういうシナリオが実現しないように国防があるのだが、
肝心の政治家は与党野党ともノー天気で平和ボケ。

こういうときは政府から離れた近衛軍が必要。
日本は民主主義よりも天皇陛下を奉じた武人政治が似合っている。
7名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 07:21:31 ID:Un689Ds7
>>5
田母神氏がどのように政府のコントロールにはずれたのか教えてほしい。
行動において政府のコントロールからは逸脱していないし、命令にも
反していない。
内心の発露は自由で尊重されるべきものである。
以上が私の見解であるが。
はるかに問題なのは村山・河野の売国行為ではないのか。
彼らによって受けた日本人の損失は計り知れない。
8はじめまして:2008/11/22(土) 07:38:08 ID:LggSu8qL
歴史認識そのものよりも,それを根拠として,自衛隊が日本国民の命を守ろうとしない
ことの方が,一番大きな問題です。
米軍が日本国民を守る義務がないと公言している以上,誰もあなた方を守らない訳ですから。
武器も持たないまま。
9ランボルギーニちゃんφ ★:2008/11/22(土) 07:38:36 ID:???

★統幕学校講義、防衛相「適切でない」

 浜田靖一防衛相は21日の閣議後の記者会見で、政府見解に反する歴史認識を
公にして更迭された田母神俊雄前航空幕僚長が統合幕僚学校長時代に設けた
科目「歴史観・国家観」の内容について「適切だったと判断するのはなかなか難しい」
との見解を示した。

 同科目は「新しい歴史教科書をつくる会」副会長の福地惇・大正大教授らが
講師を務め、講義内容には田母神氏の主張との共通点もみられた。
浜田防衛相は「バランスのとれた適切な教育を実施するよう
講師選定を含めて科目見直しを検討したい」と強調した。 (15:04)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S21010%2021112008&g=P3&d=20081121
10名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 07:45:24 ID:Yuj7XK7H
浜田は国家観とか歴史観」というより
センター試験でも受けなおして成績を公表しろw
11はじめまして:2008/11/22(土) 07:48:14 ID:LggSu8qL
防衛大臣たるもの,バランスの取れた適切な国防方策を,国民に示す方が先になすべき事と思いますが。
ハマコーの,お坊ちゃま。
工作船や拉致行為に対して,どんな戦略と作戦計画をお持ちですか。
大枠の理念ではなく,実行可能な現場の兵隊さん達への指示命令としては。
撃って良いのかな。黙って撃たれるべきなのかな。
国民が連れ去られても,見ていたらいいのかな。
証拠がないと,証拠がそろうまで工作船様達の善意を信じて,待って頂けると
期待していたらいいのかな。
さあどうなんでしょうね。
もうすぐみんなお亡くなりになりますが。
田母神いじめで,防衛相の責任が全う出来るのかな。
公明父様と池田様の支持が得られさえすれば,国民なんてどうでも良いって事かな。
そこを自衛隊員に,どう教えていくのかな。
12はじめまして:2008/11/22(土) 07:51:48 ID:LggSu8qL
浜田おぼっちゃ魔の国家観を示して頂かないと,只多最上は不適切だけでは,
現場は一歩も動くことが出来ませんが。
只サボっていればいいのかな。
米軍基地と第七艦隊の防衛だけやっていれば。
国民の税金で食っているくせに。
13はじめまして:2008/11/22(土) 07:53:47 ID:LggSu8qL
代案を示してから,一市民となった田母神氏の国家観を批判しましょうね。
貴方は現役であり,1日と言えども放置出来ない立場のはずですから。
14はじめまして:2008/11/22(土) 08:01:41 ID:LggSu8qL
日本は平和ですね。国民が拉致されても,防衛相はへらへらと笑って,
いつまでも哲学論争をしていられるんですね。
困窮しきった貧乏人から巻き上げた税金で,20数万の兵隊さんに
只飯を食わせながら。
おとなしい国民ですから。
選挙でも,文句も言わず棄権し続けていてくれるし。
マスゴミで,デマと見せ物を見させておけば。
15はじめまして:2008/11/22(土) 08:07:27 ID:LggSu8qL
田母神氏は,歴史家ではなく軍司令官でした。
歴史論文として完成度が低いとか,寄せ集めだとか言うことが,一軍司令官で
あった田母神氏への批判として意味をなさないことは,分かるでしょう。
彼は次に何事かが起きたとき,命令を下すべき位置にいました。
領空侵犯機に対して,撃つべきなのか撃たれたまま黙っているべきなのか。
なんの指示もなく放置することは許されません。
撃たれ続けたままで,死んでこいと命令することも。
16はじめまして:2008/11/22(土) 08:11:21 ID:LggSu8qL
防衛相も内閣総理大臣も,軍司令官としての責任に於いては,何ら代わりがないと
思いますが,まだまだ哲学論争をお続けになるつもりでしょうか。
なんの具体的な指示もせずに。
只政治的な争いを割けて,既得権益を守るだけの為に。
17名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 08:34:39 ID:8vVWhnYK
LggSu8qLばかすぐるwww
18名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 09:21:52 ID:0aKEzRCv
バカ軍人の暴走を許すな!!

軍人は政府の命に逆らってはならぬ。
それは国家国民への反逆である。
田母神を銃殺に処せ!!

バカ軍人と野合するアパグループの国賊を獄門梟首とすべし!!
19はじめまして:2008/11/22(土) 09:25:53 ID:LggSu8qL
>>18
まるで,旧日本軍の戦陣訓そのものですね。
貴方の発言は。
20はじめまして:2008/11/22(土) 09:27:10 ID:LggSu8qL
戦略も作戦もなく,只精神力だけで,命令だから死んでこいと言うのは。
21名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 09:44:11 ID:c85xQFW4
歴史観よりも、旧日本軍のデタラメな戦い方を反省して
今度こそ、アメリカに勝てる軍隊をつくって欲しい。
22名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 09:46:37 ID:ApwAGLJm
>>18←こいつは2ちゃんに良く居る低能釣り野郎w

しかも、コピペw
馬鹿だから相手にしないのが吉(笑)w

23名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 09:48:16 ID:WLxutUXx
今の防衛大臣って、"使えねえ"臭がプンプンするねw
こんなに腹の据わらん大臣じゃ
論文はおろか有事にも使い物にならんのじゃないか?
24名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 10:42:57 ID:tCeEyJ9p
>>7
> 田母神氏がどのように政府のコントロールにはずれたのか教えてほしい。
> 行動において政府のコントロールからは逸脱していないし、命令にも
> 反していない。

「そんなの関係ねぇ」があったじゃん。あの時は武官のトップが
法治の原則と三権分立の根本概念すら理解してないことに震撼したよ。

隊の訓辞でも「核兵器を私が持てと言ったとか言うと問題になるから、
そのようなことは言いませんがそのようなことを言っている人の意見を
言います(と言いつつくどいぐらいに核武装のメリットを繰り返す)」とか
「我々自衛隊は親日の代表みたいなものだ。保守派の代表みたいなものだ。
だから、我々が外に向かって意見を言っていかなければならない」とか
こんなの突っ込まれたら問題になるに決まってるだろうって話を
危機意識もなく垂れ流していたんだよね、この人は。
http://www.kinyobi.co.jp/news/wp-content/uploads/2008/11/e794b0e6af8de7a59ee8ac9be5928c.pdf
25名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 11:43:11 ID:zkS7dH0L
激論!三時間 田母神前空幕長更迭問題が提起したもの
【スペシャル討論】田母神論文のインパクト 01/18 【H20/11/13】
http://jp.youtube.com/watch?v=_X9oOHgpBqI
http://jp.youtube.com/view_play_list?p=C5CDB71512A59806
26名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 12:55:18 ID:H6Zg+o8g
>>23
禿げ同! まったく 使い物に なりませんね

J隊の トップの 大臣が コロコロ 代わる 程度 やから

ばかでもチョソ でも 勤まるんちゃうか? と 感じてまうくらいです。

J隊は あのような アホ国会議員が 選ぶ 組織 とは 別物に しとかないと マジで 戦いが 起こったとき 犬じに してしまう
27名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 13:07:30 ID:+bmX9O6P
とりあえずこれ貼っておきますね

軍事板常見問題>田母神問題Q&A
http://mltr.ganriki.net/index02.html#Tamosan
28名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 13:50:26 ID:TkO6UfKo
>>24
司法まで否定するなんて、「日本は法治国家ではない」と主張するようなものですね。
29名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 14:38:11 ID:SP/Oi7dO
そもそも軍に歴史観なんて必要あるか?
もっと実用的なものだろ。
自分で考えようなんて思い上がるから暴走したりクーデターやったりする。
30名前をあたえないでください
>>29
>そもそも軍に歴史観なんて必要あるか?

自衛隊を取り巻く環境が他の国とは違うんだから
一概に言えない
警視庁公安部には「愛国教育」というか
「国家観」を叩き込まれるプログラムがあるとも聞くしな
もっとも朝ピソースだが・・・w
ただ俺はとりたてておかしな話とは思わん