【話題】「原価率400%」マンガ雑誌が売れず、本格的にヤバイ感じ…編集家・竹熊健太郎氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
(略)

俺がかねてから主張しているように、マンガ雑誌は売れていません
(正確には、売れても儲からない価格設定になっている)。
昔からマンガ界は、雑誌は赤字で維持しておいて、そこで連載した作品を
単行本化して利益を出す、というビジネスモデルをとっています。
一般雑誌の場合は単行本で利益を出すわけにはいかないので、代わりに広告を掲載して、
雑誌の売り上げと併せて本体を維持するシステムになっています。マンガ誌、一般誌ともども、
典型的な薄利商品であり、単体商品としての価格では利益を上げにくい構造であることにはかわりはないといえます。

それがここにきて、不景気によって広告出稿が落ち込み、
マンガも単行本が売れなくなって、本格的にヤバイ感じになってきました。

しかし、このマンガ雑誌が売れていないという問題なんですが、
ことは売れないから問題だという単純なものでもありません。
出版社にとって、マンガ雑誌が儲からないことはある意味想定の範囲内であって、
雑誌によっては原価率400%という、他業界が聞いたら耳を疑うようなものもあります。
全部がそうではないでしょうが、1誌や2誌ではないことも確かです。

続きます
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-442f.html#more

以下は、早稲田大学人物研究会のサイトに掲載されている、
「コミックビーム」編集部の奥村勝彦氏と
岩井好典氏の質疑応答(2006年)からの抜粋です。

《 学生 先程「赤字を出したことがない」と仰いましたが、それは雑誌単体ですか?

奥村氏 無理。

学生 コミックスを出す際にその発行部数はどうやって決めるんですか?

奥村氏 それは原価を考える前にまず営業と相談するかな。

岩井氏 経験則の中から、基準となる部数を、B6と言ってわかるかな? 
B6等のそれぞれのサイズの基礎部数のようなものを作るんです。データのない新人はそこに当てはめます。
一回本を出せば、その売り上げがデータとして残るので、それを元にその作家の次の作品の部数を決める。
今の「雑誌単体で黒字が出るか?」って話なんだけど、前に聞いた大手のK社の編集の話だと、
「K社の全漫画誌の中で、雑誌単体で黒字が出ているのは2誌」って言ってましたね。
30〜40誌出ているはずだけど、ほとんど雑誌単体で黒字にはならない。
『ビーム』はもちろん雑誌単体では真っ赤っかです。

奥村氏 燃えあがっとるね(笑)

学生 損益分岐点というか、実売率はどのくらいに設定されているんですか?

岩井氏 そういう事を考える事自体に意味がないと考えてます。なぜかというと、
多分競合誌も同じくらいだと思うけれど、原価率が300%とか400%だから。
つまり今の数倍刷って全部売れて、ようやくトントン。

奥村氏 ということは採算分岐点なんてない。

岩井氏 そのポイントははるか遠いから(笑)。ハナから意図の中に入ってない。

奥村氏 原価とるには、多分一冊千円以上で売らんと。

岩井氏  今は刷った本が全部売れても赤字なんだから、採算分岐点なんてないよね。

奥村氏 原稿料っていうのは全部雑誌につくのよ。で、二次使用の単行本は印税だけやから。
だから単行本で稼ぐ、みたいな仕組みには、どうしてもなる。雑誌単体の黒はほぼ奇跡やな。
漫画の場合、広告もそんなに入らないでしょ。

(中略)

岩井氏 広告料に頼って我々は商売してないし、
テレビでCMして漫画が売れたことはないし。
つまり、広告代理店の意図とはまったく関係がない。
我々は、漫画家が描いてくれたものを商品にして、
それを読者の皆さんが数百円とかで買ってくれた、
そのお金の集積だけで生きているから。こんなメディアはどこにもないよ。》

3名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:00:02 ID:JLDcqKmC
だって、マンガばかり読んでると、漢字読めなくなるし・・・・
4名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:00:08 ID:V5WErJ+Q
サルでも描けるまんが教室のイメージが強すぎて
5名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:00:18 ID:Ab8K2248
ブックオフと漫画喫茶が悪い。

さすがコミックビームというべきか、マンガ雑誌の原価率の問題が
具体的な数字で赤裸々に語られたものは、俺の知る限りこの会見録が初めてです。
業界内では常識に属する話なのですが、驚かれた他業種の人もいるのではないでしょうか。

原価率400%ということは、
1号あたり制作費2000万円かかっている雑誌の売り上げが、
たったの500万円しかないということです。どうやったら、
このような「商品」が維持できるというのでしょうか。


それは奥村さんが言うとおり、副産物としての単行本が
それなりに売れているからとしか考えようがありません。
それくらいマンガ出版にとって単行本は「おいしい」ということになります
(赤字雑誌を維持するには、それ以外の理由も推測できますが、ここでは割愛します)。

従いまして、タイトルに掲げた「マンガ雑誌に『元をとる』という発想はない」というのは、
雑誌単体で考えた場合でして、正確には、
「マンガは、雑誌を赤字で出して単行本で元をとる」ということになります。


イカソースをご覧ください ヾ(^-^;)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-442f.html#more
7名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:02:34 ID:7zdsjOdm
麻生が泣くな
8名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:04:38 ID:eaNVMOE8
コミックビームってエマ終わってやっていけてるの?
9名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:04:38 ID:KihyVU0z
イカソースで画竜点睛を欠いたな。
10名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:06:07 ID:4gXtYUuH
野望が遠退いて行く
11名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:10:21 ID:VCbp1jg9
赤塚不二夫と手塚治虫に描いてもらうといいよ
12名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:12:07 ID:astEYVkW
買ってあげたいけど、金無い
13名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:12:13 ID:FdakOqSn
無料雑誌が出た時点で雑誌全体が終わりだと思った
14名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:12:37 ID:WdBkuZtr
給付金を
「貰えるモノは貰っておこうぜ」
とか言うヤツが居るが、ヘドが出るわ
そういう思考放棄は
税金無駄の遣いをする政治家の片棒を担ぐようなもんだ、同罪だ
俺は会社倒産して無職で収入無くて貯金も尽きかけてるが、給付金なんざ要らねえよ!
税金の無駄遣いは許せねえよ
15名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:12:51 ID:wAJFsVfZ
ビームは玉吉が描いてくれないと
志村貴子は好きだが、放蕩はあんまり好きじゃないんだよなあ

玉吉文庫ラッシュはビームの命綱?
リソースが少ないからいつまでもやれるもんじゃないが・・・
ビーム宣伝4コマなんて次いつ単行本化できるかわからんし
16名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:13:29 ID:wAJFsVfZ
>>13
無料漫画は早々にコケたな
無名ばっかで単行本が売れなかったからしょうがないが
17名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:15:24 ID:SZW95vJK
別に漫画なんて無くてもいいじゃない。他に娯楽はいっぱいあるんだし。
18名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:29:36 ID:A2HPdxGu
麻生に誰か「マンガで見る正しい漢字の読み方」を贈呈してやれ
19名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:30:20 ID:o4LJ/UOh
一番上が今の戦略でうまくいってて
変えるつもりがないならそれにあわせるしかないでしょ
20名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:33:53 ID:JMMzgC0K
レンタルコミックがあるからコミックも
もっと売れなくなってくるだろうし厳しいな
なんで出版社は、レンタル認めたんだろう?
21名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 15:44:19 ID:I4Jf4mnZ
原稿料が高すぎなんだよ
22名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:01:14 ID:6BhTL+IP
>>16
単行本発行開始直後に破綻
費用回収サイクル廻すまで体力が続かなかった。

まぁそれほど面白い雑誌とは言えなかったが(当然か)
23名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:06:05 ID:+xl35VZS
今のやり方が悪すぎ
「粗悪でもとりあえず出してみる」って方法は
景気がいいときしか通用しない。

「十分寝かせて質のいいものを小出しにする」ほうが
時代にあっている。

消費者すら供給過多のせいで
見てない雑誌や漫画やエロゲが山積みなんだからさw
24名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:08:19 ID:2NCaykCg
玉吉だいみょーじんは最後のナンカ

大事にすないとバチあたる
25名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:11:28 ID:xVdxn2Sf
俺も漫画買う余裕無いくらいにヤバイ感じ
26名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:13:48 ID:uuVIXAzy
16歳下の巨乳美少女が家にいつのまにか住み着いて、結婚した竹熊健太郎さんですか。
うらやましいですね。
27名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:14:15 ID:2NCaykCg
をれが最後に単行本買うほどはまったのは鈴木次郎さんの壮太君アキハバラ奮闘記
28名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:14:19 ID:J9VZv8H4
漫画よりまだラノベの方が学力(日本語力、読解力)の低下を防げる。
漫画は内容は良いのがあるが、文章読む力は落ちる。
29名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:14:24 ID:ldG/ji9/
最近のマンガは暴力シーンとか痛めつけてやればいいとか力が勝っていたら
何をやってもいいみたいな暴力賛美な作品ばかりだから見ててもすぐに
捨てたくなる。アニメ見ててもガキっぽい作品ばかりだしな。
攻殻機動隊くらいからまるで単行本をかわなくなった。
30名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:17:50 ID:5OCM5syx
ジャンプとウルジャンとIKKIとアフタヌーン買ってるけど
読むとこ殆どないんだもの。
どの雑誌にもコエロと萌を混ぜようとするのやめてくれよ。紙のむだ
31名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:18:14 ID:pE5/trtM
だって漫画ばかり読んでいると麻生のように漢字読めなくなるよ。って言われたもん・・・w
32名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:18:46 ID:2NCaykCg
ウルトラのピースメイカーは劣化するまでは神連載だた
33名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:22:59 ID:xVdxn2Sf
>>31
パソコンばっかり使ってると漢字書けなくなるよ、って言われても俺はパソコン使うけどなw


読めるけど書けねぇ('A`)
34名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:25:14 ID:2NCaykCg
もう12×12の省略フォントに馴れっこだからな

ポイントあげようかな
35名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:28:34 ID:wAJFsVfZ
>>26
眠る繭か
典型的なオタク像を地で行く竹クマが結婚するとは思わなかった

玉吉曰く、宅八郎は学生時代の竹熊そのものだそう
36名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:30:29 ID:wAJFsVfZ
>>33
書けなくなるなあ

休日出勤して入館記録の「業務」って書こうとしたら業の字が書けなかった・・・
37名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:40:40 ID:yc9P4YLU
漫画雑誌は生まれてから一度も買った事がない。
38名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:45:21 ID:1vjrPfBz
マンガが売れないのは読者が原因じゃなく似たような
パクリ作画、ストーリーのくだらないマンガばっかだからだろ。
39名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:49:27 ID:uuVIXAzy
最近、Gペンとかの強弱がある線で描かれた漫画が読みづらくなってきた。
40名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:55:30 ID:2NCaykCg
本音なんだろうけど…おとこ臭さはあれでないとなあ。
41名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 16:55:36 ID:gm4z8ey+
漫画のレベルが落ちてるんだろ
42名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 17:04:39 ID:5VgGIabB
一番困るのは三流漫画家だろうな
2昔前は、ドラゴンボールや亀有公園前派出所、聖闘士星矢などのおかげでジャンプが売れ
たいして面白くない「燃える○兄さん」などの漫画ですら、ある程度の知名度があり
コミックスも売れた。

今は結構面白い漫画ですら知名度が無かったり、コミックスが売れなかったりする・・・。
43名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 17:09:51 ID:2NCaykCg
今FE聖戦のぢゃなくて 紋章の謎のSFC版やってんだが15年経た今尚十二分に遊べる。

魂が冷え込んでただけかもしれないのだー
44名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 17:21:52 ID:2NCaykCg
いや今のはたくまずしてだな

ねねこの口調を採ったところぐうぜんに。
45止まない雨は名無しさん:2008/11/21(金) 17:53:25 ID:nQwLfLi4

(;><)ノ この日が来るのを待ってましたッ !!

"再販制度は即刻廃止,,

 昭和30年代、本と新聞は貴重な情報源だった。しかし値段が高く、
買えない人が多かった。
 
 消費者に届くまで、一次・二次の「問屋」を通すため値段が高くなった。

 それを防ぐために、再販制度は誕生した。書籍や新聞は全国に普及した。

 だがそれ以上に普及したのが、新聞・マンガ・週刊誌などの「雑誌類」だった。
書籍は出版に金がかかり、70年代には「書籍離れ」が問題化した。
 新聞も記事内容が「希薄化」した。経営努力をしなくても売れるためだ。

 ・本を読まない人が増えた。
 ・漢字の読めない子供が増えた。
 ・言葉を知らない人が増えた。
 ・ワープロが普及して、字を書かない人が増えた。
 ・識字率が低下しはじめた。

 流通が発達した今でも、新聞・マンガ・週刊誌だけが恩恵を受けている。

 マンガが日本で発達したのは再販制度が原因といわれている。
手塚治虫の天才論はナンセンス。ただ、ビジネスが成功しただけの話。

 幼稚化する日本。今こそ再販制度廃止を!!
46名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 19:03:50 ID:jlGjGOvb
原価率300〜400%でなぜ飯が食えるのか?
教えて、エロイ人。
47名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 19:10:49 ID:Vf9+iDEj
>46 雑誌単独で考えずに、コミックやグッズ、アニメなど
考えるとトータルではプラスになる
48名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 19:20:47 ID:UcKTHg3E
ボーイズラブみたいな子供をおとしめるような出版をするからだよ。

まともなマンガを出していれば必ず読者はもどってきたのに。

もう、マンガ=エロでダメ
49名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 19:25:18 ID:wAJFsVfZ
ボーイズラブがすばらしいとは少しも思わんが、子供を貶めるってどの辺が?
日本語おかしくね?
50名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 19:32:15 ID:hLAxPYLc
漫画の休載が多くなったので毎回買うのが馬鹿らしくなった
51名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 19:33:54 ID:wAJFsVfZ
>>50
漫画家ローテーションはある程度はしょうがないが、休み多すぎだな
週刊誌なのに月二回連載とか、隔週刊なのに月一とか酷い
52名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 20:06:10 ID:2aDFded1
人件費減らせば良い
53名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 20:20:10 ID:/+1QuaPD
>>48
おまえエロ漫画ばっかり読んでるの?
エロくないのもあるぞ
54名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 21:04:08 ID:SFa//Vjq
ネットで無料で連載されているマップスネクストシートを1冊600円で買う。

この場合の原価率は?
55名前をあたえないでください:2008/11/21(金) 21:17:46 ID:Wyzy7GJW
立ち読みで十分
56名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 03:50:56 ID:oEbkkuY4
定価390円の単行本の
利益はいくらなんですか?
一冊売れると出版社に何円の利益が入るんでしょうか?
57名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 03:51:50 ID:9+S7vPYe
やべえ俺のワンピとかNARUTOが死んでしまう
58名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 04:34:14 ID:6nYhkiCV
テレビアニメと同じやん
59名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 17:00:50 ID:ESNE60dR
ソウカ→ブックオフのラインで日本の文化はメタメタになっていきます。
60名前をあたえないでください:2008/11/22(土) 19:27:27 ID:3ZLwwTAH
漫画は子供のものなのに
ここは臭い加齢臭しかいないな
61名前をあたえないでください:2008/11/23(日) 11:37:55 ID:CTJPb4Jf
ブックオフで100円で売ってるのに、なんで400円も出せようか
62名前をあたえないでください:2008/11/23(日) 12:48:41 ID:QH8KsZuZ
単行本なんかもうGTO以外全部売っちまってから一冊も買って無いなぁ
63名前をあたえないでください:2008/11/23(日) 19:23:20 ID:fEUJGIqn
買ってまで読みたいと思う漫画なくなった。

ドラゴンボール、スラムダンク、ダイの大冒険、キャプテン翼、
どこにいってしまったの?
64名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 00:19:05 ID:n5Q3+Jla
WUXGA使い出すともうほんとに不要
65名前をあたえないでください:2008/11/24(月) 21:38:20 ID:I7egBSwT
>>56
>一冊売れると出版社に何円の利益が入るんでしょうか?


気になる。
66名前をあたえないでください:2008/11/26(水) 14:46:33 ID:xDicDZ5+
ぶっちゃけ、原価率400%っていうのは少しデータが古くて、
いまはかなり落ちてはいる。200%、100%台も珍しくない。
400%っていう呑気なトコはおそらくないはず。
ただそれは、売上げの低下と質の低下に直結するから、
首絞めていることには違いない。
67名前をあたえないでください:2008/11/26(水) 16:38:57 ID:uFqqX+L0
>>46 せっかく書いたのだから>>1を読んであげて
68名前をあたえないでください:2008/11/26(水) 17:22:19 ID:IKBjm9nj
このネタの記事はネットゲリラが書いてるな。。

雑誌はタダ同然でも良いらしい、儲け出すのは漫画だと単行本でかなり儲けられるらしい
からな。
69名前をあたえないでください:2008/11/27(木) 16:30:56 ID:3ZUvHAny
出版業界も今や
構造不況業種かよ
70名前をあたえないでください:2008/11/27(木) 16:41:23 ID:oq13VMv/
WEBコミックに漫画雑誌を移行したら、印刷コストも流通コストも省けます。
71名前をあたえないでください
雑誌は単行本の広告という考え方にすればいいだろw