【論説】保守派たちよ、正攻法だけでは勝てない。耐え難きを耐え、左翼の「ずるさ」を学べ…中山発言、田母神発言、二つの事例の共通項
1 :
諸君(もろきみ)φ ★:
麻生政権下で起きた中山成彬前国土交通相の辞任と、田母神俊雄前航空幕僚長の更迭という一連の大騒動を見ていて、連想して
思いだしたことがある。それは、安倍晋三元首相が首相就任前、記者と雑談しているときなどによく言っていたこんな言葉だ。
「左派勢力は、自分たちの思想をオブラートに包み隠して政府の審議会などに委員となって潜り込み、自分たちの考えを政策に
反映させている。それに対し保守勢力は、正面から意見、主張をぶつけてはつぶされている。そこのところをよく考えないといけない」
中山氏は、「日教組は解体しなければいけない」などと発言したことを「失言」とされ、在任わずか5日間で大臣の職を去った。
田母神氏は「日本だけが侵略国家だといわれる筋合いはない」などと意見を表明し、政府見解(日本による植民地支配と侵略を謝罪
した「村山談話」)と異なるとして更迭、定年退職させられた。
前者は報道各社の就任インタビューに答えたもので、後者は民間の懸賞論文への応募論文だ。両者は意見表明の場も、それぞれが
主張する内容も異なる。ただ、2人とも動機・心情は純粋でも、自分の言葉がどんな結果をもたらすのか、政治的にプラスなのかマイナス
なのかを十分計算して発言したようには見えないのが残念だ。
2人が一私人の立場だったならそれでよかったろうが、大臣や空自トップとしてはどうか。保守派は、安倍氏が指摘するような左派勢力
の「ずるさ」も学び、取り入れる必要があるのではないか。
≪村山談話の呪縛力≫
田母神氏更迭の大本となった村山談話は、旧社会党左派出身の村山富市元首相の個人的思想・信条が色濃くにじみ、歴史のある
一面を反映したものにすぎない。
だが、それでも村山談話は閣議決定を経た政府の公式見解だ。平成10年の日中共同宣言でも「日本側は、村山談話を順守し」と
あるように、一種の「国際公約」ともなっている現実があり、保守政治家の安倍氏も麻生太郎首相もこれを踏襲せざるを得なかった。
安倍氏にあるとき、「なぜ村山談話を踏襲したのか。保守派の失望は避けられないが」との疑問をぶつけたことがある。安倍氏は
次のように答えた。
「失望を買うのは仕方がない。村山談話や河野談話をいきなり否定していたら、その時点で内閣は倒れていた。耐え難きを耐え、
じわじわと前進するしかない」
確かに、村山談話を否定した場合、安倍氏はただちに四面楚歌(そか)の状態に陥り、立ち往生したことだろう。野党やメディアが
「危険な軍国主義内閣」として倒閣を叫ぶのは当然のこと、談話肯定派が多数派の与党内からも足を引っ張られ、閣内も意見不一致
に陥ったはずだ。外国からも抗議や非難を浴びたのは想像に難くない。
一方で安倍氏は、村山談話を外交の現場で使用しないよう外務省に指示。政府答弁書では村山談話に出てくる「先の大戦」「あの
戦争」の表記について、「その時期など具体的に断定することはできない」とあいまいさを指摘し、談話の「骨抜き」を図ってもいた。
≪保守派も悪賢くあれ≫
(中略)
ことを成すためには、ときには徹底した慎重さが求められるのだろう。時期を選ばなければ、たとえ「正論」であっても反対勢力を
利するばかりということもある。
田母神氏の論文が問題化した後の11月4日、麻生首相は記者団に集団的自衛権の政府解釈の見直しを検討するか聞かれ、
「まったくありません」と述べた。首相は9月の国連総会出席時には「僕は解釈を変えるべきものだとずっと言っている」と語っており、
この後退ぶりは田母神氏の件と無縁であるとは考えにくい。
中山、田母神両氏の無念さを思うにつけ、保守派にはもっと、悪賢く立ち回るぐらいであってほしいと願う。
ソース(MSN産経ニュース、政治部・阿比留瑠比氏)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081116/stt0811160220000-n1.htm
2 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:11:01 ID:c/GWCr4Y
「特務機関」こと阿比留さんはすごい電波な記事書くね。
これはその通り、とうなずかざるを得ない。
中山にしろ、田母神氏にしろ、「その立場でそれを言っちゃぁおしめぇよ」ってところで言ったって仕方なかろうに。
もうちょっと賢く立ち回って欲しいもの。
4 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:13:32 ID:y3LQfAUC
これコラムでもオピニオンでもないんだ。
産経って無駄にコラムが多いのにこんなのまで載せちゃうんだ。
5 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:14:48 ID:7YriRvCX
村山談話は村山の個人的信条を話したまでで、事実を調査したわけではない
一種の説だ。
>>3 鳩山兄はその点うまいよな。あいつも基本思想は右翼なのに左翼にシンパをもたれてるw
7 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:17:04 ID:wGq3qM+0
確かに保守派は正面から言うからなぁ
左翼の悪どいズル賢さを見習うのはアリかもな
8 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:18:00 ID:y3LQfAUC
右翼は頭が悪いって産経に言われちゃったよ
>>7 まぁ田母神氏はともかくとしてだ、中山は「正面から言った」というか、「余計な口出しして勝手に自爆」だと思う俺
11 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:22:46 ID:QORk4yOz
中山は右翼の弱体化を狙ったコミンテルンのスパイでしょ?
12 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 07:24:17 ID:9UTEqYcb
自衛官はともかく、政治センスのない政治家はダメだわ
13 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 08:04:03 ID:uI0CZB5t
だから管は民主党崩壊のための右側の敏腕工作員なんだよ
大東亜戦争も正攻法でヤラレたからなぁ‥
15 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 08:18:01 ID:UK4bDH0l
早い話、どんなことでも卑怯なことした方が勝つってことだな。
16 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 08:23:37 ID:bVpm2y+V
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ )
// │ /
// │ ∧,,∧∩゛ バカうよ君 /
// / ( ´∀` )/ 少しでも国の事を /
// / ( / 考えているのなら /
// / ∪ | | 君は今すぐ │
// / (__(___) 氏になさい /
// / /
// / (
//< _____\
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
∧_∧ //
( ´∀`)// < バカうよ轟沈記念
( つ
| | |
(__)_)
17 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 08:23:48 ID:FDSGjAAj
>>13 その論なら社会党の連中なんてみんなそうだなw
18 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 08:28:33 ID:vnTLU60Z
バカ軍人の暴走を許すな!!
軍人は政府の命に逆らってはならぬ。
それは国家国民への反逆である。
田母神を銃殺に処せ!!
アパグループとの黒い癒着を追及せよ!!
19 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 08:32:42 ID:0NBOJdvu
田母神氏の場合は多数の国民の支持をうけてる 衆議院選挙に出馬して戦え マスコミのテレビにはでるな マスコミは罠をしかけてるぞ
>>18 出来の悪い工作員だな
何回くだらないコピペ貼り付けてるんだ
21 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 09:08:45 ID:XKOUz/9e
田母神がんばれ
22 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 09:30:45 ID:oKlvGUdb
23 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 09:36:00 ID:0NBOJdvu
>>22 2チャンネルの書き込み調査では98パーセント
24 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 09:51:21 ID:PxOMQVG0
>>23 じゃ、社会一般的には2パーセントだなwww
25 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 10:07:10 ID:5F+s4u8q
あびる優と関係在るのか
26 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 11:19:39 ID:5GSfZfl3
今回の民主の反応は
保守、右翼の反感をかった
自民回帰を招くだろ。
ハゲの軍事ジャーナリスト・田岡俊次は
朝日のまわしもの軍事オタクのテロリストだった。
27 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 11:22:23 ID:R2Hm/+sh
>>1 「ずるくなれ」とは、端的な言い方で好きではないが、
要は「目的達成の意識を持って、発言、行動をしろ」と、言いたいのだろう。
こういう事例を見るにつけ、大平正芳の「あ〜、う〜」がいかにレベルの高いものであったかと、
思い知らされる。
29 :
名前をあたえないでください:2008/11/16(日) 19:52:51 ID:2UGq/cSw
総理の指示により自衛隊が行動する、
国会の決議により自衛隊が行動する、
どちらがシビリアンコントロールなのか、
民主党議員はじめ野党やマスコミの連中にアンケートを取って見たいね。
30 :
名前をあたえないでください:2008/11/17(月) 02:22:47 ID:H+L54PaD
>>1 リベラル勢力より、ウヨの方がよっぽどずるいことしてるけどね。つーか卑劣。
少し古い話だが、「新しい教科書」を無理矢理ねじ込もうとして教育長にごり押しさせたり、
それに反発した父母が抗議したら、今度は3K新聞が「市民団体の組織的抗議」とかわけの分からない非難を始めたり、
それが無根拠なんで、3K新聞が地域の弁護士会からそういう中傷キャンペーンを止めるように勧告されたり・・・
それにもかかわらず、ウヨ思想がいまだに草の根レベルに浸透しないのは、ウヨが間抜けだからに過ぎない。
教科書の件だって、従来の教科書シェアってものがあるのに、それを無視して他社からシェアを強引に奪い取ろうとして
結局は既存の教科書業界からも反発買ってる。KYというか、間抜けなんだよな。
中山・田母神の件だってこいつらのアホさを世間にさらしただけ。誰一人として「君の意見はもっともだが・・・」なんて
言ってくれてない。3Kをのぞいて。
このコラム自体が「ウヨ勢力よ、間抜けな言動はさすがにもう止めよう!」って呼びかけなんだよなwww
31 :
名前をあたえないでください:2008/11/17(月) 07:52:04 ID:Q+W7WtgO
ブサヨクは理想論ばかりで現実を見れないからな
32 :
名前をあたえないでください:2008/11/17(月) 12:47:26 ID:O3urS6ri
【創り変えられた歴史:日本悪玉論】
http://f45.aaa.livedoor.jp/~crazy/yamato/yamato1.htm 【敗戦後の侵略:WGIP洗脳の嵐】
http://f45.aaa.livedoor.jp/~crazy/yamato/yamato2.htm 我が国マスコミのニュースだけを見ていると、日本や世界の動きを理解することが出来ない。
事実を報道するのが報道機関の使命だが、我が国マスコミは報道すべきことを報道せずに、
「パターン」に沿った記事やコメントを垂れ流して紙面や放送時間を埋めているだけだ。
中山大臣の的確な指摘に対してマスコミは「失言」と決め付けたが、マスコミは発言の意味
を検討した形跡はなく、直ちに「失言」と脊髄反射した。パターン報道の典型だ。
我が国の主権者たる国民が判断するための材料としての事実を提供するという、報道機関の
本来の使命を果たしていない。「失言」というレッテル貼りを行い、一方向のみへの誘導を
行ったのだ。今回の空幕長の正論に対する反応も同じだ。こんな知的に怠惰な奴らが「報道」
を担っているのかと思うと情けない。脊髄反射ばかりしている「記者」などはジャーナリスト
としてのスキルがない。上記のURLのフラッシュを見て、空幕長の発言が正論であることを
勉強したほうがいい。
そんなパターン報道に右往左往する政治家は情けない。政治家なら国民の安全保障の根本的な
問題を問うた田母神論文に対して、真正面から受け止めて議論し改めるべきことは改めるべき
なのに、今の政治家は論文の内容に立ち入ることを避け、ただただ表面的な終結に持込もうと
しているだけだ。反日言動をすることがパターンとなっているサヨクマスコミが跋扈する現状
は、日本国民の安全をジワジワと脅かしていることに、しっかりと目を向けるべきだ。
33 :
名前をあたえないでください:2008/11/29(土) 00:29:33 ID:Zt8iIOgU
>>1 2ちゃんでも、右寄りの良スレは、最後は潰れていくことが多いような気がする。
ネトウヨにはカスみたいな奴も大勢いて、そいつらが後から押し寄せてきて、
下らないレスやage荒らしとかをやりまくって、スレを潰してしまうんだ。
34 :
名前をあたえないでください:
産経新聞って政治部と経済部が完全に分離してるんだな
経済部は日本は財政出動もできないし、金融政策も余地がないから世界から孤立するとか日本の財政は劣等生とか書いてるのに