【社会】「お父さんの運転とかで覚えた」 9歳男児、おばあちゃんの家を目指して3キロのドライブ…岐阜 [11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリ(081127)φ ★
 「お父さんの運転とかゲームセンターで覚えた」−。岐阜県大垣市の小学3年の男子児童(9)が3日、
同県関ケ原町の祖母宅を目指して1人で軽乗用車を運転し、約3キロ離れた同県養老町で保護されたことが
6日、分かった。県道を走行していたが休日の早朝で交通量は少なかったとみられ、事故はなかった。

 養老署によると、3日午前7時半ごろ、養老町の県道で通行人から「車が無人で走っている」と110番があり、
署員が近くのコンビニの駐車場で車を発見、男児を保護した。「道に迷った」と話しており、発見時は
途方に暮れた様子だったという。

 調べでは、車はオートマチック車で、自宅でキーが付いたまま保管。男児は午前6時ごろ自宅を出発し、
シートの前に座り、脚を突っ張ってアクセルとブレーキを操作していた。

 男児の身長は約135センチで、ハンドルにしがみついて運転していたため、車が無人に見えたとみられる。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110601000230.html
2名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:04:48 ID:p/evZBDN
保護じゃねー。
緊急逮捕しろ。
3名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:06:04 ID:9t8Rny3p
うわー。このガキ中学生くらいになったら、AVを見てやりたくなったとか言ってレイプしそうだな
4名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:07:39 ID:VzYDOw2M
ゲーセンの運転が実車運転の役に立つと思ってるのかね。
最近のガキは危ないわ
5名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:08:54 ID:FYdF9Oj2
最近この手の凶悪犯罪おおくないか?

飲酒運転より悪質だと思うんだけど

こんなガキが生きていくのを許すやつがもしいるのなら

責任持って監視しろよ

もし次ぎまた何かした時点でゆるしたやつも含めて

全員死刑な
6名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:09:57 ID:epW1MR3h
>近くのコンビニの駐車場で車を発見

ちゃんと駐車したのかw
7名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:10:18 ID:vwSOf6K4
そういえば幼女を車に乗せて逮捕された男はどうなった?
8名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:13:08 ID:07Z5dkad
>>通行人から「車が無人で走っている」と110番があり、

そんなの観たら、驚いて前の車に追突しちゃうわw
9名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:14:57 ID:W96nKJml
こんなのどかなニュースになにムキになってんのおまえらw
10名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:22:49 ID:DiV1KWHM
たしかにこれはほのぼの系だな
レイプとかいってんじゃねーよ
でもガキはしっかりと殴っとかんとな
何やったかわからせる必要はあるな
11名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:25:34 ID:w7mFqv9n
下手すっとそこらのスイーツ(笑)より運転うまいかもな。
12名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:26:25 ID:7pdser//
ニュータイプの方ですね。

13名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:28:30 ID:x3+qmqES
9歳か・・・初めて登り棒でイクっていう感覚を知ったころだ・・・

別の大人の階段を登ったな
14名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:28:46 ID:cebPJpgi
こいつ動くぞ!ってか!
15名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:32:27 ID:0fSTN15Z
9歳児「凄い!5倍以上のエネルギーゲインがある・・・」
16名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:32:37 ID:9t8Rny3p
>>10
馬鹿だな、何がほのぼの系だよ。免許持ってない、
しかも判断能力もない子どもが車を運転するなんて危険極まりないだろーが。
これで事故起こしたらどうなった?死人が出たら?
車の運転てのは大きな責任が付き纏うんだよ。
17名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:34:06 ID:r+NyBwKP

田舎の早朝やったからよかったものの…ですねw
18名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:36:59 ID:tPNGJOWO
まーまー、事故が無かったから
結果的にほのぼのでいいんじゃない。
二度とやるなよ、親は反省しろよ。
19名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:40:14 ID:RBoKvGtm



アメリカでは歩いて帰るのが面倒だから
教師の車拝借して自宅まで帰った8歳児がいたな・・・



20名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:40:16 ID:J4lND0Qd
キーついたまま車保管してたらだめだね
うちの田舎でもたまにやってるけど
21名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:45:12 ID:8WhW8nfq
いや被害無くてよかったわホント
22名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:46:10 ID:w0dD1nK7
後ろの父親に支えられた幼稚園児がハンドルを握って運転するカブをみたことある。
80キロくらいで爆走してたし。
23名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 11:56:57 ID:ktmwjCPO
仕事は教えてもらうもんじゃなくて盗むもんだってうちの親方が言ってた
この9歳男児は間違いなくいい職人になれる
24名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:11:36 ID:aG6Ghyhd
可愛いけど事故なくてよかった。

きっちり叱らなきゃダメね。
25名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:18:03 ID:bs1cNGYl
膝の上に幼児を乗せて運転するオヤジを見たことはある。
26名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:19:37 ID:0o2AhYGm
>>16みたいな奴が、こんにゃくゼリーを製造中止にしたんだね
27名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:28:12 ID:epW1MR3h
はっきり言って>>26みたいな人には免許を与えないで欲しい。
>>16の言ってる事はまともですがな。
28名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:32:40 ID:xToDfTfs
まさに、ナイト2000であり、KIDである。
29名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:36:07 ID:kJcq5Xdw
人間9才になればチンパンジ−より能力は上になる。
30名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:41:42 ID:0o2AhYGm
>>27
それなら子供には料理させちゃいけないね
包丁で人殺すと危ないから

「もし」事故を起こしていたとしたら>>16は正しいけど、現状正しいとは思わん
さらに言うなら、これから起こる事象に対してなら>>16は正しいけど、終わってしまった過去に「もし」は意味が無い

危機管理の観点から言うなら、運転した子供よりも、鍵つけっぱなしのまま保管してた親を責めるべき。
運転に危険や大きな責任が伴うからって言うならね。
31名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:52:50 ID:jADRHNNh
大垣から養老・関が原方向だから良かった
一般道ならどんどん田舎になって交通量も減る一方だし
逆に岐阜方向だったらどんどん交通量が増えて事故ってた可能性大
32名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:55:01 ID:9kz4k85H
>>22
おれもそれ見たことある!
ただし俺が見たのは、ハンドルを握っていたのが幼稚園児じゃなくて
日本ザルだったが。
33名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:55:22 ID:ERbommmp
>>30
子供は人ひき殺す為に車を運転したんじゃないよね?料理の話と一緒にするのはちょっと違うと思うけど。正しい事言ってるけど説得力がない。
34名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 12:59:06 ID:GnGchVb0
どっかの会社で「社会のルールを守るゲーム」を開発してくれマジでwwww
親は躾けとかしないのかね…子供のためにやるんだぞ躾けって。
35名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 13:01:52 ID:HeHhZyMp
将来有望なDQNまっしぐらだから今のうち手を打ったほうがいいな
36名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 13:03:52 ID:0o2AhYGm
>>33
「もし」なんて使ったら、何でも好きな事言えるだろって事だ。
37名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 13:09:43 ID:QhHFPqmY
ある意味将来が見えた

カートからはじめようか・・・
38名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 13:18:41 ID:9ZjegQwB
オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み〜」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。
先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に
「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」
人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。

2ゲット!!
39名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 13:27:28 ID:GNvgbIRl
何事もなくてよかったよ
でもすごい大冒険だなぁ まぁボウズはしっかりお説教くらえ

40名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 13:54:39 ID:cAx/24nd
面白いニュースだな
久々に笑えたよ  おれじゃ、今から自動車学校に行って来る ノシ
41名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 14:13:12 ID:g8WzTy+0
「車が無人で走っている」


俺ならそんな通報したドライバーの飲酒かクスリを疑うぜwwww
42名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 15:07:53 ID:NVbTiq1d
友達の家に行きたかったそうな
43名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 15:32:18 ID:op/vC01p
>>23
俺もそう思う。
44名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 19:35:20 ID:wZ07c7sQ
>>38
映画化決定
45名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 19:53:25 ID:ZxiQEpnP
>>38
久々に見たけどやっぱダメだ(´;ω;`)
46名前をあたえないでください:2008/11/06(木) 21:19:41 ID:HwDJMhmz
>>38
苗字は島津ですか?
47名前をあたえないでください:2008/11/07(金) 07:56:35 ID:ZePc9hqM
2〜3年前に、ドイツの幼児が足こぎ自動車でおばあちゃんち目指して走ってたのを保護されてたな。
48名前をあたえないでください:2008/11/07(金) 12:00:58 ID:r0u04vlj
俺の家は文句言えねえ・・・
稲やら運ぶのに素で運転してたからなw
田舎って素晴らしいw
49名前をあたえないでください:2008/11/07(金) 19:53:09 ID:vxXkfmGZ
家の敷地内で運転するなら免許なんかいらないけどな
運転する技術を得られる子供は親からしっかり言い聞かせておくべきだろうね
この9歳は社会的常識が身に付いてなかったんだろう
50名前をあたえないでください:2008/11/07(金) 21:28:13 ID:ZqlKl3Si
>>28 誰が上手いことを言えと 
でも、計算すると確かに2000だな。
51名前をあたえないでください:2008/11/07(金) 21:49:09 ID:bBodCdNs
事故らず、きっちり駐車まで出来たという点ではすごいな
そのすごさに免じて、穏便に済ませて良いんじゃないかなぁ
大人になってからも、こういう武勇伝なら笑って聞ける

でも、続きは免許を取ってからのは徹底しておくべきだな
52名前をあたえないでください:2008/11/07(金) 21:57:54 ID:uNXACTTe
大したもんだなwwww
事故もせず、きちんとコンビニの駐車場に駐車してるしwwww

途方に暮れた様子ってのもいいwwwww
ほのぼのすぎるwwwwww
53名前をあたえないでください:2008/11/08(土) 06:31:43 ID:yk53zYhp
>>38
感動して涙してしまった…心に響いたよ〜!
54名前をあたえないでください:2008/11/08(土) 06:54:46 ID:Wra/LG0A
>>1
>通行人から「車が無人で走っている」と110番があり、

通行人、怖かっただろうなw
55名前をあたえないでください:2008/11/09(日) 15:45:40 ID:3xY+QSJS
>>38
映画化決定
56名前をあたえないでください:2008/11/09(日) 16:08:56 ID:Cmb+xXyI
被害者にも加害者にもならなくてほんとに良かった。
程度にもよるが子供はなんだってしでかす可能性があるから怖いな。
57名前をあたえないでください:2008/11/09(日) 16:44:32 ID:OfgAqFNT
馬鹿な高校生カップルと違って優秀だな
58名前をあたえないでください
途中で「 右折 」したらしいな。

「左折」じゃなくて